ンターネットを徘徊してると、
時々見つかりますよね。

 

「語源を覚えてラクラク暗記達成!」
みたいな教材(もしくは講座)。

 

 

まあ僕自身も過去には、
「英単語は語源で覚えろ」系の指導を
受けたことがありましたが、、、

 

その甲斐あってか、
今では1時間あれば50個程度の英単語なら
新たに覚えることができます。
(※もちろんその後で復習しないと忘れますが)

 

 

でも、あれ系の理論を真に受け過ぎると、
むしろ暗記が非効率的になりますよ、と
バイリンガルの僕から念のため、
あなたに忠告をしておきます。

 

なぜならあの理論、
半分は正しいんですけど、
もう半分は間違っているからです。。。

 

 

「それは嘘だ」というメッセージを伝える雷

 

 

語源を押さえると暗記が捗る?

 

 

結論から言うと、語源学習法というのは
「既に単語の意味を知っている人」の
後付けの理屈に過ぎないということです。

 

 

たとえば英検1級に出てくる
“revoke”(取り消す)という単語は、

 

“re(再び)” + “voke(呼ぶ)”
という語源に分解できるという理屈です。

 

 

しかし、多くの日本人学習者は
「再び呼ぶ」が「取り消す」になる過程を
説明されても「???」となるでしょう。

 

一度オーケーしたものを再び呼び戻す
=「取り消す」だ!!!!!!
と言われても、いまいち理解できないはずです。

 

 

すなわち、すでに “revoke” の意味を
暗記している人にしか、この理屈が
スッと頭に入ってこないということですね。

 

 

接頭語の “com-“(共に~)で
いろいろと事例を挙げてみましょう。

 

 

まず “compassion”(共感)

 

これは、com-(共に)と
-passion(情熱)の組み合わせで、
相手と同じ感性を持つということから、
「共感」という意味がしっくりきます。

 

このあたりの単語は、かなりマシな方で、
語源の理屈を示されても納得できます。

 

 

では次に、“combine”(組み合わせる)

 

“com” 自体に「共に~する」
って意味が備わっているので、

 

AとBを共に組み合わせるイメージが
なんとなく連想できます。

 

 

しかし・・・

 

「”com” は分かるけど、”bine” って何よ…?」
って疑問がここで思い浮かびますね。

 

でも、「語源暗記法信者」の方々からは、
そこらへんの事情はガン無視して、
とりあえず理屈を押さえておけ、と強制されます。

 

彼らは都合の良い部分をそのままにして、
都合の悪い部分はうまく隠してるんですね。

 

 

すなわちこの時点で、
語源暗記の神格化理論は、
半ば崩壊したことになります。

 

語源を覚えたからといって、
いきなりすべての英単語を
猛スピードで覚えられるなんてことは
まず、ありえないのです。

 

 

“com” がいくら「共に~する」
という意味があるからといって、

 

すぐさま “combine” が
「組み合わせる」と浮かんでくる日本人は、
ほとんどいないと思われます。

 

 

なので、語源をいくら押さえても
それだけで英単語の暗記が楽勝になるか、
と言ったら、それは になります。

 

 

“community”(共同体)とか、
“common”(共通の)あたりは、
まだ意味が残っているので、

 

まあ、”com” のニュアンスを踏まえて、
語源で覚えるのもアリですが・・・。

 

 

実は逆に、語源で覚えてはならない
英単語もあったりします。

 

たとえば、

“commute”(通勤する)
“composition”(構成)

このあたりの英単語。

 

 

これらの英単語から、
“com-(共に)”の要素を抜き出して、
語源から連想で覚えるのは、

 

さすがにちょっと、
無理があるんじゃないですかね(笑)

 

 

「通勤する」とか「構成」という言葉の
どこらへんに「共に-」の要素があるんですか。

 

これらの英単語を語源で覚えようとしたら、
逆に非効率的になっちゃいますよね。

 

 

“complicated” は「複雑な」という意味ですが、
まあいろいろ組み合わさってんだろな、
というニュアンスでまだ理解できるとしても、

 

“composer”(作曲家)、
“compression”(圧縮)、

 

これらの単語を、”com(共に)” が語源だから、
という理屈でどーこー考えるのって、
むしろ逆に、面倒くさいですよね。

 

 

“congratulation!”
(おめでとうございます!)

 

という英単語がありますが、
これに使われているのも
“con-(共に)” という接頭語です。

 

※com- と con- はほぼ同じ意味です。

 

 

ただ、この英単語をすべて
語源で分解してみると、

 

  • con-(共に)
  • grate(喜び)
  • -ate(する)
  • -ion(こと)

 

になるというわけです。

 

 

控えめに言って、メンドウクサイですよね。
いちいち細かく単語を分解していたら、
むしろ時間がかかってしまいます。

 

それゆえ、あなたが英単語を覚える時に
「語源暗記法」を取り入れる際には、
やり過ぎないように気を付けましょう。

 

英字新聞を読みこなす人

 

 

「●●がしやすい」という効果はある

 

 

ただ、この語源学習についてですが、
「英単語のすべてを丸裸にしよう!」
とさえ考えなければ、それなりに役に立ちます。

 

たとえば、語尾の特徴を押さえておけば、
今まで見たことない単語に出会っても、
ある程度は「推測」がしやすくなります。

 

 

たとえば僕の場合、
最近知り合ったロシア人の通訳家に、

“It would be very kind of you to consider my candidature.”

と言われたのですが・・・

 

 

「あなたはきっと優しいから、私のcandidatureを検討してくれるよね」

みたいなニュアンスになります。
(意訳なので、文法上の突っ込みはご容赦ください 笑)

 

バーカウンターでグラスを傾けるロシア人女性

 

この時点でまさぽんは、
「candidatureってなんだ…??」と
疑問が思い浮かんだのですが、

 

その次の瞬間、candidate(候補者)
という英単語がパッと頭に思い浮かびました。
(高校3年で習うレベルの単語ですね。)

 

 

もしかしたらそのつながりで、
“candidature = 候補” になるんじゃないかと
すんなり推測できるわけです。

 

すなわち、全体の文としては、
「私と友達になってくれたら嬉しいな!」
くらいの意味になりますね。

 

 

こんな感じで、他の単語を既に知っていれば、
似たような英単語が出てきた際に、
その派生語として覚えやすくなります。

 

たった今紹介したcandidatureの場合は、
語尾が “-ture” なので、
とりあえず名詞ということは判別できます。

 

 

他にも “-ture” つながりで
事例を挙げるとしたら・・・・

 

“depart(出発する)”の名詞形は
“departure(出発)”になるので、
これも簡単に推測ができますね。

 

 

他にも、語尾に “-ology” がついたら、
ほとんどの単語は「学問」を意味します。

 

——————————–
例:
Geology(地質学)
Sociology(社会学)
Archeology(考古学)
——————————–

 

 

また、語尾に “-ist” がついたら、
たいていの単語は「~主義者」を意味します。

 

——————————–
例:
Idealist(理想主義者)
Communist(共産主義者)
Anarchist(無政府主義者)
——————————–

 

 

なので、新たに知らない単語に出会った時、
こういった接尾語をおさえておくと、
それなりの便利さは実感することでしょう。

 

 

ただし、間違っても
単語を丸ごと徹頭徹尾、
分解しようなどと考えてはいけません(笑)

 

それをやってしまうと、
逆に非効率的な単語暗記術となります。

 

 

結局、語彙力を増やすためには
昔ながらのゴリゴリ暗記術以外に
有効な技は基本的に存在しないのです。

 

ゴチャゴチャ細かいテクに頼るよりも、
力技で「頭の筋肉」を鍛え上げるほうが、
よほど効率的に覚えられると僕は思います。

 

ゴリゴリ暗記に励むマッチョ

 

 

語源よりも遥かに実践的な暗記術とは・・・

 

 

まー多分、語源で覚えろ系の人は、
そこらへんも無理やり理屈をつけて、
何やかんや言ってくるかもしれませんが、

 

それだったらまだ、
“ゴロ暗記” の方がマシなんじゃないかと
まさぽんは感じてしまいます。

 

 

力技で単語を覚えたいならば、
このゴロ暗記に勝る手段はありません。

 

【参考記事】
>> ドラえもんに学ぶ22世紀の英単語暗記術
  (ゴロ暗記の極意が掲載されています。)

 

 

このゴロ暗記っていうのは、
一見すると邪道に思えるかもしれませんが、

 

実は学習法として昔からあるものですし、
逆に医療関係者の方が用語を覚える際などにも
積極的に有効活用されています。

 

 

英単語のみならず、歴史の年号、
化学の周期表、数学の公式などを
暗記する際にも使われますよね。

 

 

ちなみに、古文単語のゴロ暗記に関して
受験界で割と有名な方がいます。

 

東進の板野博行っていう人なんですけど、
彼は京大卒で、古文の単語帳を出版しています。
(ただこの人、2019年に逮捕されています)

 

 

古文単語も英単語と似てるところがあって、
あんまり小難しい理論で考えるよりも、
ゴロ暗記を駆使した方が印象に残るのです。

 

 

たとえば代表的な古文単語である、

  • なほ(=やっぱり)
  • やはら(=そっと / 静かに)

みたいなのを一発で覚えるには、

 

「なほ子はやっぱりかわいい」
「やはらちゃんをそっと静かに投げる」

みたいなゴロを作ってしまえば、
いとも簡単に覚えられるわけです。

 

 

彼の出してる古文単語帳の
「ゴロ565」には、
そーゆー系のゴロが多数掲載されています。

 

 

ただし、中には下品なゴロもあります。

 

 

たとえば「をさをさ」「はづかし」等の
頻出古文単語の場合・・・。

 

「をーさお30cm、滅多にいない!」
「恥ずかしい位、立派ね……」

 

注)をさをさ =「滅多に~ない」
  はづかし =「立派だ」の意。

 

 

下ネタが嫌いな人からは、
けっこう批判されていたりもしますが、
印象が強く残るので、記憶に残り易くなります。

 

 

ちなみに英単語は古文単語に比べると、
ずっと簡単に覚えられる、という特性があるので
ゴロ暗記を使えばかなり楽になると言えます。

 

本来、簡単に覚えられるものを
わざわざ難しく考える必要はないので、

 

わざわざ語源なんか覚えるよりも、
適当にゴロ作って覚えた方が
暗記はラクなんじゃないかと思いますね。

 

 

英単語暗記なんてものは、
どれだけ頑張っても結局のところ、
地味な単純作業に過ぎないのですから、

 

ハッキリ言って
「覚えたもん勝ち」なところがあるんです。

 

 

最終的に、大量に覚えた人から順に
英語の実力を順調に伸ばしていきます。

 

 

というわけで、
最近流行りの「語源を学ぶ」系の暗記法。

 

語源を学べるなら、
学んでおくに越したことはありませんが、
別に必須というわけではありません。

 

 

だって日本語ですら、
その言葉の意味も分からないのに
とりあえず使ってる人なんて大勢いますからね。

 

「確信犯」とか
「浮き足立つ」とか。

 

このあたりの言葉は
近年、誤用が目立つ日本語ですが、
今では慣用句として処理されています。

 

これらの語源を知らなくても、
日常では困らないことがほとんどですし、
むしろ知らない人の方が多いのです。

 

 

たとえば「おめでとう」の語源を、
あなたはご存知でしょうか?

 

あれは「めでたし(=素晴らしい)」
という古文単語から来ています。

 

元の意味と、現代の意味では
全然異なってしまうんですね。

 

 

「汚名挽回」だとか、
「的を得る」みたいな
本来の言葉とは違う日本語であっても、

 

こんな感じでみんなが使っていれば、
慣用表現として正当化され、
本来の意味から変化するわけです。

 

 

だから結論として、
あなたが英単語を覚えたいだけなら、

 

あんまり語源にこだわらずに、
とにかく英語に触れる時間を
多く持った方が良いってことですね。

 

 

まあ、ただ英単語を覚えるだけなら
1日20分も費やせば十分でしょう。

 

少なくともまさぽんは
そのくらいの時間があれば、
少なくとも新たに20個は覚えられます。

 

 

まだあまり知識のない方の場合、
1分1個ペースはちょっとキツイ…
かもしれませんが、

 

そのあたりは連想ゲームとか、
自分で作ったゴロ暗記を駆使すれば、
すぐに慣れて、できるようになります。

 

 

重要なのは、効率を考えて、
なるべく短期間で多く復習することです。
ツールは “Anki” がオススメです。

 

 

人の記憶のメカニズムに関しては、
こちらの記事にも詳しく書いておきましたので
まあ、暇な人は読んでみて下さい。
(内容はエビングハウスの忘却曲線です。)

 

 

それでは、また!

 

 

人生の壁・突破文法とは?


 

「英語を自由に使いこなせるようになって、
 豊かで快適な人生を送りたい」

 

以前はそのようなビジョンを、
このブログの著者(英会話の伝道師・まさぽん)も
胸に抱き続け、努力を重ねてきました。

 

5年の長期に渡る受験勉強、
アメリカ東海岸での留学経験を経て、
ようやく今、願ったライフスタイルを、
僕(まさぽん)は叶えつつあります。

 

そしてこれからは、さらなる栄光の未来に向けて、
ドラクエ世界の如く、理想を目指す仲間を探すために
Webメディアの活動を継続・更新し続けています。

 

当ブログ「最強の英会話人」には、
僕自身の過去の体験やそこから得た気付き、
学んだ知恵などが、数多く書き連ねられています。

 

ですが、ただ単にブログを読んでいるだけでは、
あなたは “人生を変えるほどの衝撃的な体験” は
おそらく味わえないはずです。

 

そこで僕の運営する「メールマガジン」が、
あなたの生き方の方針を定める上で、
大きな役割を果たすことでしょう。

 

メルマガ内では、英語初心者~中級者向けに、
『人生の壁を突破するための文法』の構築について、
濃密エピソードと共に語られていきます。

 

「英語を用いたこれからの仕事のあり方」
「英語と人生とを適切に結びつける発想力」
「人生の壁を次々と突破するための文法の正体」
「初心者が英語を話すまでの具体的な流れ」
「人生を勢いに乗せて、上手に波に乗るマインド」
「日本人ブランドを外国人相手に活かす技」

 

などなど、単なる商業的なメルマガではありません。

 

常に改良され、常に進化が果たされ続ける
世にも希少な「参加型メルマガ」ですので、
必然的に、貴方の人生とも結びつく事になります。

 

都合の良い、割り切った関係ではなく
共に成長できる仲間、長きに渡り助け合える関係を
僕はあなたと構築したいと考えています。

 

「最強の日本」に向けた理想を歩む侍たちを、
こちら側の世界で、こっそりとお待ちしてますね。

 

最新鋭の英語術を習得し、人生の壁を突破する

 

この続きは、メルマガ1通目にて。