こんにちは!ぐれんです!
魚の名前を英語で言えるようになると、水族館や海外旅行先での会話が楽しくなりますね(・ワ・)!
今回は、「か行の魚」たちの名前を英語で紹介します。
日本の魚たちを英語でどう言うのか、しっかり覚えておきましょう😄!
\ 合わせて読むと効果倍増 / こんにちは!ぐれんです!🐡 今日は色々な「🐟魚の種類🐟」の英語名詞を紹介します。 魚の名前を英語で覚えると、旅行やレストランで役立ちますよ ... 続きを見る
魚の英語名詞を100種類まとめました!漢字で読めない魚が大多数!?
グラミーは英語でGourami
グラミーは熱帯魚の一種で、英語ではGouramiと呼ばれます😊
彼らはアクアリウムで非常に人気があります。
グラミーの中には、ラビリンス器官と呼ばれる特殊な器官を持ち、水面から直接空気を吸い込むことができるものもいます。
これにより、酸素の少ない環境でも生き延びることができるのです。
観賞魚としてはもちろん、彼らの美しい色彩と優雅な泳ぎが多くのアクアリストを魅了しています。
グルクンは英語でBanana Fish
沖縄の県魚であるグルクンは、英語でBanana Fishと呼ばれます!
鮮やかな色が特徴で、その名前の由来となっています🌊
特に沖縄の料理では、唐揚げや天ぷらとして親しまれています。
グルクンは群れで泳ぐ習性があり、そのため釣りの際には一度に多くの魚を捕まえることができるのが魅力です。
地域の文化と食文化に深く根付いた魚です。
クロソイは英語でRockfish
クロソイは日本ではよく釣りの対象になりますが、英語ではRockfishと呼ばれます🎣
彼らは沿岸の岩場や人工的な構造物の周辺に生息し、その名の通り「岩魚」という意味があります。
クロソイは肉質がしっかりしており、刺身や煮付けとしてよく食べられます。
また、夜行性であり、夜間に活発に活動するため、夜釣りの対象としても人気があります。
クロダイは英語でBlack Porgy
黒鯛(クロダイ)は海の底に生息する魚で、英語ではBlack Porgy、またはBlack Sea Breamと言います!
その黒い体が特徴的で、磯釣りの対象としても人気です。
クロダイは食用魚として非常に人気が高く、刺身、煮付け、焼き魚として広く親しまれています。
彼らは広範囲にわたる生息地を持ち、河口や内湾、さらには沿岸部でも見られます。
特に夏から秋にかけては、釣り人にとって最盛期となります。
くろだいは、餌を底から掘り起こして食べる習性があり、そのため釣りの際には底引きの餌が効果的です。
また、釣りの際には、強い引きが楽しめるため、多くの釣り人に愛されています。
料理としては、刺身、塩焼き、煮付けなどさまざまな方法で楽しめます。
グレは英語でLargescale Blackfish
磯釣りで人気のグレは、英語でLargescale Blackfishと呼ばれます!
大きな鱗が目立ちます。彼らは沿岸の岩礁地帯に生息し、非常に力強い引きを持つため、釣り人にとっては非常にエキサイティングなターゲットです。
グレはその美しい体色と、釣り上げた際の力強いファイトで知られています。
また、食材としても評価が高く、特に刺身や塩焼きでその味を堪能することができます。
クロムツは英語でBluefish
クロムツは英語でBluefishと呼ばれ、深海魚として知られています。
彼らは深い海の中に生息し、そのため釣りの対象としては特別な装備が必要です。
クロムツの肉は脂がのっており、刺身や焼き物として非常に美味しいとされています。
また、クロムツはその青みがかった体色と鋭い歯で知られており、捕食性の強い魚です。
グッピーは英語でGuppy
家庭で飼育されることが多いグッピーは、英語でもGuppyです!
カラフルでかわいい魚ですね😊
彼らは小型の熱帯魚で、初心者にも飼いやすいことで知られています。
グッピーはその多様な色彩と模様で、観賞魚として非常に人気が高いです。
また、繁殖が容易で、短期間で多くの子供を産むため、アクアリウムの中で新しい生命のサイクルを観察する楽しみも提供してくれます。
鯉(コイ)は英語でCarp
鯉(コイ)は、英語でCarpと呼ばれます。
池や川でよく見かける美しい魚ですね🐟
彼らは飼育が容易で、観賞魚としても人気があります。
特に日本では、錦鯉として色とりどりの美しい品種が知られています。
鯉はまた、長寿と繁栄の象徴としても尊ばれ、多くの文化で重要な存在となっています。
鯉は非常に丈夫で、さまざまな環境に適応する能力があります。
淡水に生息し、食欲旺盛で、雑食性のため、さまざまなエサを食べることができます。
また、鯉は成長が早く、大きな個体は1メートルを超えることもあります。
このため、釣りの対象としても人気があり、釣り人にとっては大物を狙う楽しみの一つとなっています。
ごりは英語でGobies
川や海で見かけるごりは、英語でGobiesと呼ばれます。
小さくてユニークな魚です🐠
彼らは世界中の淡水や汽水域に生息し、特に底生魚として知られています。
ゴリはその小さな体と独特の泳ぎ方で、多くのアクアリストに愛されています。
また、彼らは環境適応能力が高く、さまざまな水質条件でも生き延びることができます。
ごっこは英語でLumpfish
ごっこは寒い海に住む魚で、英語ではLumpfishと呼ばれます。
彼らはその丸い体形と吸盤状の腹びれで特徴的です。
ごっこは特に北半球の冷たい海域に生息し、底生生活を送っています。
料理としては、特にごっこの卵は高級食材として知られ、キャビアの代替品としても利用されます。
また、その独特の外見と習性から、観察する楽しさもあります。
コチは英語でFlathead
コチもまた、海底に住む魚で、英語ではFlatheadと呼ばれます🐟
彼らは砂地や泥地に生息し、底生魚として知られています。
コチはエビやカニ、小魚などを捕食し、その食性から釣りの対象としても人気があります。
料理としては、天ぷら、フライ、刺身として楽しまれ、その白身の肉質が淡白でありながらも旨味が強いのが特徴です。
また、コチは比較的釣りやすい魚であり、初心者にもおすすめのターゲットです。
コイチは英語でFlathead
コイチは海底に住む魚で、英語ではFlatheadと呼ばれます。
彼らはその平らな頭部と体形で特徴づけられています。
コイチは底生魚として、砂地や泥地に生息し、エビや小魚を主な餌としています。
料理としては、天ぷらやフライ、刺身として楽しまれます。
特にその白身の肉質が評価されており、淡白ながらも旨味のある味わいが人気です。
コロダイは英語でParrotfish
鮮やかな色が特徴のコロダイは、英語でParrotfishです🦜
彼らはその鮮やかな色彩と独特の口元が特徴で、名前の由来となっています。
コロダイは珊瑚礁の周辺に生息し、珊瑚をかじって食べることで知られています。
彼らの行動は、珊瑚礁の生態系にとって重要な役割を果たしています。
また、観賞魚としても非常に人気が高く、その美しい外見が多くのダイバーや観光客を魅了します。
ゴマサバは英語でChub Mackerel
ゴマサバは、英語でChub Mackerelと呼ばれます。
お刺身や塩焼きで人気です🍣
ゴマサバは沿岸域に広く生息し、その強い遊泳力で知られています。
彼らは大きな群れを作り、季節ごとに移動します。
料理としては、脂がのった身が特徴で、特にお刺身や塩焼きとしてその美味しさを堪能できます。
また、缶詰や燻製としても広く利用され、保存食としても重要な役割を果たしています。
コハダは英語でGizzard Shad
お寿司でおなじみのコハダは、英語でGizzard Shadです。
彼らは銀色の体と小さな鱗で特徴づけられています。
コハダは沿岸域に生息し、特に日本ではお寿司のネタとして非常に人気があります。
その身は脂が少なく、さっぱりとした味わいが特徴です。
また、コハダは成長に伴って名前が変わることで知られ、幼魚は「シンコ」、少し成長したものは「コハダ」、さらに大きくなると「ナカズミ」と呼ばれます。
コマイは英語でSaffron Cod
寒い海に住むコマイは、英語でSaffron Codと呼ばれます。
彼らは冷たい海域に生息し、特に北太平洋沿岸で見られます。
コマイはその白身の肉質が特徴で、淡白ながらも甘みのある味わいが人気です。
料理としては、焼き魚、煮付け、フライなどで楽しまれます。
また、寒い地域に適応した魚であり、耐寒性が高く、厳しい環境でも生き延びることができます。
まとめ
いかがでしたか?今回はか行の魚たちを英語で紹介しました🐠
普段食べたり見かけたりする魚の名前を英語で覚えると、会話の幅が広がりますね😊
次回も一緒に楽しく英語を学びましょう✨!
こういった知識をうまく使いこなすには、僕のおすすめする先生から英文法を1から体系的に学んでいくことが一番です。
より詳しく学ぶには、こちらのページをチェックしてくださいね!
▶️ 英語学習メルマガ The Planet Japanとは?
次回も一緒に楽しく英語を学びましょう😊✨
\ この記事が役立ったらシェアしてね /