最新投稿

英単語・英熟語

魚の名前を英語でまとめてみた(や・ら・わ行一覧)

 

こんにちは!ぐれんです!ꕀ⋆٩(๑^o^๑)۶

今日も、魚の名前を英語で紹介します!

今回は、「や・ら・わ行の魚」の名前をピックアップしてみました🐟

英語で魚の名前を覚えると、海外のレストランでメニューを見たときや、海外でアクアリウムを作る時などに役立ちます。

れでは、さっそく見ていきましょう!

 

\ 合わせて読むと効果倍増 /


ヤガラは英語でCornetfish

ヤガラは、長く細い体が特徴の魚です。英語ではCornetfishと言います🎵

この魚は、体がトランペットのように細長いため、この名前が付けられました。

ヤガラは、主に浅い海域で見られ、色鮮やかな体が魅力的です。

また、独特の姿から、水族館でも人気の魚の一つです。

メモ

「Cornet」はトランペットに似た楽器の一種で、ヤガラの細長い体を表現しています。ヤガラは英語圏ではその外見から覚えやすい名前が付けられています。浅い海域に生息し、他の魚と一緒に泳ぐことが多く、観察するのが楽しい魚です。

 

ヤマメは英語でCherry Salmon

ヤマメは、淡水に生息する魚で、英語ではCherry Salmonと呼ばれます。

美しい体色が魅力的ですね😊

この魚は、日本の川や湖でよく見られ、釣りの対象としても人気があります。

「Cherry」はサクランボを意味し、その美しい色合いが名前の由来となっています。

メモ

ヤマメの体色は、繁殖期になるとより鮮やかになり、その美しさが「Cherry Salmon」という名前に反映されています。特に、釣り人にはその美しい姿が人気です。ヤマメは食用としても美味しく、料理法も多岐にわたります。

ぐれん
ぐれん
ヤマメは綺麗な水にしか住めません!

 

ユカタハタは英語でEpinephelus tukula

ユカタハタは、美しい模様を持つ魚で、英語ではEpinephelus tukulaと呼ばれます🐠

この魚は、サンゴ礁に生息しており、独特の模様が特徴です。

大型のハタの一種で、美しい模様と力強い泳ぎが観賞用としても人気です。

メモ

「Epinephelus」はハタの仲間を指す学名で、「tukula」はこの種の特定の名前です。ユカタハタは、その独特な模様と鮮やかな色合いから、水族館でも人気の高い魚です。自然界では、岩やサンゴの隙間に隠れ、獲物を待ち伏せする習性があります。

 

ユメカサゴは英語でDream Gurnard

ユメカサゴは、独特の姿を持つ魚で、英語ではDream Gurnardと言います✨

この魚は、広がる胸びれが特徴で、海底を歩くように移動します。

その姿はまるで夢の中の生き物のようで、この名前が付けられました。

メモ

「Dream Gurnard」という名前は、その幻想的な姿から付けられています。ユメカサゴは、胸びれを使って海底を歩くように動くことができ、その独特の行動も観察する楽しみの一つです。また、色とりどりの模様が美しく、見る者を魅了します。

ぐれん
ぐれん
名前に「夢」がつくってすごいなぁ。

さくら
さくら
ユメカサゴの動きはダンスをしているみたいで、見ていて飽きないよ。

 

ユウゼンは英語でMasked Angelfish

ユウゼンは、美しい模様が特徴の魚で、英語ではMasked Angelfishと呼ばれます😊

この魚は、日本の南西諸島に生息し、顔の模様が仮面をかぶっているように見えることからこの名前が付けられました。

メモ

ユウゼンの顔の模様は非常にユニークで、「Masked」という表現がぴったりです。観賞用としても人気が高く、水族館でもよく見かける魚です。自然環境では、サンゴ礁や岩礁に生息し、美しい模様で他の魚と区別されます。

 

ヨコワは英語でYoung Bluefin Tuna

ヨコワは、成長するとクロマグロになる若魚で、英語ではYoung Bluefin Tunaと呼ばれます🐟

クロマグロは、成長すると非常に大きくなり、高級魚としても有名です。

ヨコワは、その若い段階での名前で、成長と共に名称も変わるのが特徴です。

メモ

「Young Bluefin Tuna」は、クロマグロの若い段階を示す名称です。クロマグロは成長すると巨大な体と強い力を持ち、釣り人や料理人にとって憧れの魚となります。また、寿司や刺身としても非常に人気があります。

 

ヨーロッパブナは英語でEuropean Sea Bass

ヨーロッパブナは、人気のある食用魚で、英語ではEuropean Sea Bassと呼ばれます😋

この魚は、ヨーロッパの沿岸部に広く分布し、その白身の美味しさから料理に多く使われます。

メモ

「European Sea Bass」は、白身の魚として非常に人気があり、さまざまな料理に利用されます。特にグリルや蒸し料理でその味わいが引き立ちます。ヨーロッパでは、シーフードレストランのメニューに頻繁に登場する魚です。

ぐれん
ぐれん
ヨーロッパブナはどんな料理にも合います!僕のおすすめはグリルです!

 

ライギョ(雷魚)は英語でSnakehead(スネークヘッド)

ライギョは、日本語で雷魚と書きますが、英語ではSnakeheadと呼ばれます。

これは、この魚の頭部が蛇に似ていることから名付けられました。

ライギョは淡水魚で、特にアジアやアフリカに多く生息しています😊

また、この魚は肉食性で、他の魚や小動物を捕食することでも知られています。

ぐれん
ぐれん
ちなみにライギョはアメリカでは生態系を狂わす外来種として扱われています!

 

ラクダエビは英語でCamel Shrimp(キャメルシュリンプ)

ラクダエビは、英語でCamel Shrimpと呼ばれます。

その名前の由来は、背中にラクダのコブのような突起があるためです🦐

ラクダエビは、鮮やかな色彩とユニークな形状で、水族館やアクアリウムで人気のあるエビの一種です。

また、彼らはサンゴ礁や岩場に住み、クリーニングシュリンプとしても知られています😄

 

ラッコ貝は英語でRock Oyster(ロックオイスター)

ラッコ貝は、英語でRock Oysterと呼ばれます。

この貝は、硬い岩場に付着して生活していることから、その名前が付けられました🦪

ラッコ貝は、食用としても人気があり、その美味しさは多くの人々に愛されています。

また、海洋生態系においても重要な役割を果たしており、海の浄化にも寄与しています✨

さくら
さくら
ラッコ貝って牡蠣と何が違うの?

ぐれん
ぐれん
ラッコ貝は天然ものが多くて殻が分厚いけど、牡蠣は養殖ものが多くて、浅い海底や養殖棚で育ち、殻は比較的滑らかで形が均一だよ!

 

ラブカは英語でFrilled Shark

ラブカは、深海に生息するサメで、英語ではFrilled Sharkと呼ばれます🦈

このサメは、まるで古代の生き物のような外見をしており、その姿から「Frilled」という名前が付けられました。

メモ

「Frilled Shark」は、その独特のひだ状の鰓からこの名前が付けられました。深海に住むため、普段はなかなか見ることができませんが、その神秘的な姿は研究者の興味を引きます。古代からほとんど進化していない「生きた化石」としても知られています。

 

ワカサギは英語でPond Smelt

ワカサギは、小さくて美味しい魚で、英語ではPond Smeltと呼ばれます😊

この魚は、日本の湖や川に広く生息しており、冬季の氷上釣りでも人気があります。

メモ

「Pond Smelt」は、その小さくて美味しい魚であるワカサギを示します。特に冬季の氷上釣りでは、その独特の釣り方と共に楽しまれます。ワカサギは天ぷらやフライにしても美味しい魚です。

さくら
さくら
氷上釣りのワカサギは楽しいよね。家族で行きたい!

 

ワカシは英語でYellowtail

ワカシは、ブリの若魚で、英語ではYellowtailと呼ばれます🎣

ブリは、成長するにつれて名前が変わる魚で、ワカシはその初期段階の名前です。

メモ

「Yellowtail」は、ワカシの若い時期の名前です。成長と共に「Hamachi」や「Buri」と名前が変わり、日本料理ではその段階ごとに異なる料理法で楽しむことができます。ブリは、特に刺身や寿司として人気があります。

 

ワラサは英語でAmberjack

ワラサは、成長するとブリになる魚で、英語ではAmberjackと呼ばれます🐟

この魚は、成長するにつれて名前が変わり、ブリとして知られる大型魚に成長します。

メモ

「Amberjack」は、ワラサの成長段階を示します。ブリは、成長と共にその名前と味わいが変わり、さまざまな料理に利用される魚です。特に、ブリの照り焼きは日本の家庭料理として有名です。

ぐれん
ぐれん
魚も成長すると名前が変わるんだね!昔の日本人みたい。

さくら
さくら
豊臣秀吉とか宮本武蔵とかもそうだよね。

 

ワフーは英語でWahoo

ワフーは、速く泳ぐことで知られる魚で、英語でもWahooと呼ばれます🏝️

この魚は、トロピカルな海域で見られ、そのスピードと力強さが特徴です。

メモ

「Wahoo」は、その高速で泳ぐ能力からこの名前が付けられました。釣り人にとってはその挑戦的な釣りの対象としても人気があります。また、ワフーの肉は美味しく、ステーキやグリルに最適です。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は、や行とわ行の魚の名前を英語で紹介しました!😊

魚の名前を英語で覚えると、海外旅行や料理の際にとても便利ですよね🎵

ぜひ、この記事を参考にして、英語の語彙力をアップさせてくださいね!

こういった知識をうまく使いこなすには、僕のおすすめする先生から英文法を1から体系的に学んでいくことが一番です。

より詳しく学ぶには、こちらのページをチェックしてくださいね!

▶️ 英語学習メルマガ The Planet Japanとは?

次回も一緒に楽しく英語を学びましょう😊✨

 

 

\ この記事が役立ったらシェアしてね /

  • この記事を書いた人

ぐれん

社会人2年目の紅蓮(ぐれん)です!いつか海外でお仕事をしたくて、役に立つ英語情報を集めています。 英会話はまさぽんさんから教わっています。

※当ブログの記事はすべて、英検1級保持者であり、7年以上の英語指導歴がある講師が監修を努めています。初心者や中級者に役立つ実践的なアドバイスを提供します。

-英単語・英熟語