最新投稿

英単語・英熟語

【寿司シリーズ】英語ではこう言うぞ!軍艦巻きの寿司ネタ・21選!

 

こんにちは!ぐれんです!є(・Θ・。)э››~♪

今回は寿司シリーズの第何弾になるかな〜😄

みんな大好きな軍艦巻きについて、英語でどう言うか学んでいきましょう!

寿司ネタの英語名だけでなく、その魚の生態や風味、市場相場、そして人気度についても詳しく解説します!

軍艦巻きの魅力を存分に楽しみましょう😊✨

 

\ 合わせて読むと効果倍増 /

イクラは英語でSalmon Roe

イクラはサケの卵で、その鮮やかなオレンジ色が特徴的です✨

風味は濃厚で、プチプチとした食感が楽しめます。

サケの生息地は主に北太平洋の寒冷な海域で、特にアラスカやロシアで多く見られます。

イクラは鮮度が非常に重要で、新鮮なものは口の中でとろけるような美味しさがあります。

市場相場は季節や産地によって異なりますが、高級食材として人気があります。

特に、新鮮なイクラは寿司ネタとして非常に人気があります😊

ぐれん
ぐれん
サーモンといくらが乗った海鮮親子丼みたいなネタもあります😋

 

ウニは英語でSea Urchin

ウニは独特のクリーミーな食感と風味が魅力です😋

主に岩場に生息し、その採取は非常に手間がかかるため、市場価格は高めです。

ウニは海底の藻類や海藻を食べて育つため、海の環境がその味わいに大きく影響します。

特に、日本の北海道産のウニやカリフォルニア産のウニが高品質とされています。

その濃厚な味わいから寿司の中でも特に贅沢な一品とされています。

また、ウニは栄養価も高く、ビタミンAやD、鉄分などを豊富に含んでいます。

ぐれん
ぐれん
「ウニ、いりませーん!」ってネタ知ってる?😆

さくら
さくら
知らない。

 

たらこは英語でCod Roe

たらこはタラの卵で、塩漬けされることが多いです。

日本では伝統的な食材で、おにぎりの具材としても人気があります。

タラは北大西洋や北太平洋の寒冷な海域に生息しており、特に冬が漁期となります。

そのまま食べることもありますが、軍艦巻きにすることで、さらに風味が引き立ちます。

市場相場は比較的手頃で、庶民的な寿司ネタとして人気があります。

たらこの塩気とご飯の甘みが絶妙なバランスを生み出します。

 

トビコ(とびっこ)は英語でFlying Fish Roe

トビコはトビウオの卵で、小さな粒が特徴です。

そのパリッとした食感と、様々な色に着色されることで、見た目も楽しめる寿司ネタです😊

トビウオは大西洋や太平洋の温暖な海域に広く分布しており、飛び跳ねるように泳ぐ姿が特徴的です。

市場相場は比較的安価で、多くの寿司屋で見かけることができます。

トビコは赤、緑、黒などに着色されることが多く、色鮮やかな見た目が食欲をそそります。

また、トビコは低カロリーでありながら、タンパク質やオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるため、ヘルシーな食材としても人気です。

 

生シラスは英語でFresh Whitebait

生シラスは新鮮なシラスのことを指し、そのまま食べることで独特の風味と食感を楽しめます。

シラスはイワシやアユなどの稚魚で、日本の沿岸部で多く漁獲されます。

特に神奈川県の湘南地方や静岡県の由比が有名な産地です。

市場では季節限定で、特に春から初夏にかけてが旬となります。

その鮮度が命なので、市場価格はその時々で変動します。

新鮮な生シラスは透明感があり、ぷりぷりとした食感が楽しめます。

生姜醤油やポン酢で食べると、さらに風味が引き立ちます。

ぐれん
ぐれん
江ノ島の生シラス丼は全国的に有名です😊

さくら
さくら
画像おかしくない?

 

蟹(カニ)・カニ味噌は英語でCrab / Crab Miso

カニはその甘みと豊かな風味が魅力で、寿司ネタとしても非常に人気があります。

日本では主にズワイガニとタラバガニが食用として流通しています。

カニ味噌はカニの内臓部分で、濃厚な旨味が特徴です。

特に、新鮮なカニを使用した寿司は贅沢な一品とされています。

カニの漁期は冬が中心で、この時期には市場に新鮮なカニが多く出回ります。

カニ味噌はその濃厚な風味から、一部の食通にとっては欠かせない存在です。

ぐれん
ぐれん
日本人のカニ味噌のイメージは、"Crab Paste" と言った方が伝わりやすいです!

 

ズワイガニは英語でSnow Crab

ズワイガニはその大きさと豊富な身が特徴で、甘みが強いです。

ズワイガニは北太平洋の寒冷な海域に生息し、日本海やアラスカが主な漁場です。

そのため、市場相場は高めですが、その味わいから多くの人に愛されています。

ズワイガニの身は柔らかく、甘みが強いため、寿司としても非常に人気があります。

特に冬の時期には旬を迎え、多くの寿司屋で提供されます。

また、ズワイガニは低脂肪で高タンパク質のため、健康志向の人にもおすすめです。

 

タラバガニは英語でKing Crab

タラバガニは巨大なサイズと豊かな風味が特徴です。

タラバガニもまた北太平洋の寒冷な海域に生息し、特にアラスカやロシアの海域で多く漁獲されます。

市場価格も高めですが、その価値は十分にあります。

タラバガニの身は大きく、しっかりとした食感があります。

そのため、寿司ネタとしても豪華な一品です。

特にお祝い事や特別な日の寿司として、タラバガニの軍艦巻きは一層の贅沢さを提供します。

 

数の子(カズノコ)は英語でHerring Roe

数の子はニシンの卵で、その独特のコリコリとした食感が楽しめます。

数の子は特に日本の正月料理として有名で、縁起物として親しまれています。

ニシンは北太平洋や北大西洋に広く分布しており、春に産卵します。

市場では正月など特別な時期に人気が高まります。

そのため、価格も季節によって変動します。

新鮮な数の子は、そのコリコリとした食感と塩味が絶妙なバランスを持っています。

数の子は栄養価も高く、ビタミンEやB12が豊富です。

 

あん肝(アンキモ)は英語でMonkfish Liver

あん肝はアンコウの肝臓で、その濃厚な味わいから「海のフォアグラ」とも呼ばれます。

あん肝は冬が旬で、特に日本海側で多く漁獲されます。

アンコウは深海魚で、その独特の姿からも注目されます。

市場相場は比較的高めですが、その風味は多くの寿司ファンに愛されています。

あん肝は、醤油やポン酢でシンプルに食べるのが一般的で、そのクリーミーな舌触りと濃厚な旨味が絶品です。

 

白子(しらこ)は英語でCod Milt

白子はタラの精巣で、クリーミーな食感と風味が特徴です。

冬が旬で、特に北海道産が高品質とされています。

タラは北太平洋や北大西洋の寒冷な海域に生息しており、その精巣が白子として珍重されるんですよね!

市場では冬が旬で、その時期には多くの寿司屋で提供されます。

白子はそのクリーミーな食感と繊細な風味が特徴で、醤油やポン酢でシンプルに食べるのが一般的です。

ぐれん
ぐれん
白子は日本酒とも合いますよね!

さくら
さくら
っていうか白子って握りじゃなくない?

 

ホタルイカは英語でFirefly Squid

ホタルイカはその小さなサイズと、独特の風味が特徴です。

日本海側で春に多く漁獲され、その名の通り、発光することで知られています。

特に富山県のホタルイカは有名で、観光名物にもなっています。

市場相場は比較的手頃で、春が旬となります。

そのため、多くの人に愛される寿司ネタです😊

ホタルイカは煮付けや酢味噌で食べることも一般的で、その甘みと旨味が絶妙です。

さくら
さくら
ホタルイカってもっと小さいよね?画像おかしいって。

ぐれん
ぐれん
大きなホタルイカもあるんだよ!多分!

 

かっぱ巻きは英語でCucumber Roll

かっぱ巻きはシンプルなキュウリの巻物で、さっぱりとした味わいが特徴です。

かっぱ巻きはその簡単な材料と作り方から、家庭でもよく作られます。

キュウリは世界中で広く栽培されており、手軽に手に入る食材です。

市場相場も手頃で、健康志向の人々に人気があります。

キュウリのシャキシャキとした食感と、酢飯のバランスが絶妙で、箸休めとしても最適です。

 

かんぴょう巻きは英語でDried Gourd Roll

かんぴょう巻きは干瓢を使用した巻物で、その独特の甘さと風味が楽しめます。

かんぴょうはユウガオの実を細長く剥いて乾燥させたもので、日本の伝統的な食材です。

特に栃木県が主な産地とされています。

市場相場は比較的手頃で、伝統的な寿司ネタとして親しまれています。

かんぴょうは煮付けて甘辛く味付けされることが多く、その柔らかい食感と甘みが特徴です。

ぐれん
ぐれん
かんぴょうって、自分で作ろうとするとすごく難しいんです😓

 

おしんこ巻きは英語でPickled Radish Roll

おしんこ巻きはたくあんを使用した巻物で、パリパリとした食感と酸味が楽しめます。

たくあんは大根を塩漬けし、発酵させたもので、日本の伝統的な漬物です。

特に東北地方でよく作られます。

市場相場も手頃で、多くの人に愛されています。

おしんこ巻きはそのさっぱりとした味わいから、箸休めとしても人気があり、特に夏場に食べると爽やかです。

 

納豆巻きは英語でFermented Soybean Roll

納豆巻きは納豆を使用した巻物で、その独特の粘りと風味が特徴です。

納豆は大豆を発酵させた食品で、日本の伝統的な発酵食品として知られています。

特に東北地方で多く生産されています。

市場相場は非常に手頃で、健康志向の人々に人気があります。

納豆は豊富なタンパク質やビタミンK2を含んでおり、その健康効果も注目されています。

納豆巻きはそのままでも美味しいですが、刻んだネギや大葉と一緒に食べると風味が増します。

 

オクラ納豆は英語でOkra Fermented Soybean Roll

オクラ納豆はオクラと納豆を組み合わせた巻物で、さらに健康的な一品です。

オクラはそのネバネバとした食感が特徴で、納豆との相性が抜群です。

オクラは温暖な気候で育ち、日本では夏野菜として親しまれています。

市場相場も手頃で、ヘルシーな食材として人気があります。

オクラ納豆巻きは、オクラのシャキシャキ感と納豆のネバネバ感が絶妙なバランスを保ち、栄養価も高いです。

さくら
さくら
オクラ納豆って名前からして体に良さそうなイメージ。

ぐれん
ぐれん
夏バテに効きそうだね!🍧

 

鉄火巻きは英語でTuna Roll

鉄火巻きはマグロを使用した巻物で、そのシンプルな味わいが特徴です。

マグロは大西洋や太平洋の温暖な海域に生息しており、その赤身が特に人気です。

鉄火巻きはそのシンプルさから、多くの人に愛されています。

市場相場は比較的手頃で、人気のある寿司ネタです。

マグロは高タンパクで低脂肪なため、健康志向の人にもおすすめです。

鉄火巻きはそのままでも美味しいですが、少しの醤油で食べるとさらに風味が増します。

 

トロタク巻きは英語でFatty Tuna & Pickle Roll

トロタク巻きはトロとたくあんを組み合わせた巻物で、濃厚な味わいが楽しめます。

トロはマグロの脂が乗った部位で、そのとろけるような食感が特徴です。

たくあんのシャキシャキ感とトロの濃厚な味わいが絶妙なバランスを生み出します。

市場相場は高めですが、その贅沢な味わいから多くの人に愛されています。

トロタク巻きは特別な日や贅沢をしたい時にぴったりの一品です!

 

ヒモきゅう巻きは英語でScallop & Cucumber Rollと言います

ヒモきゅう巻きはホタテのひもとキュウリを使用した巻物で、さっぱりとした味わいが特徴です。

ホタテは北太平洋の寒冷な海域に生息しており、特に北海道産が高品質とされています。

ホタテのひも部分は、甘みと歯ごたえが魅力です。

市場相場も手頃で、人気のある寿司ネタです。

ヒモきゅう巻きはそのシンプルな味わいから、多くの人に愛されています。

 

アナきゅう巻きは英語でEel & Cucumber Rollと言います

アナきゅう巻きは穴子とキュウリを使用した巻物で、甘辛いタレが絶妙です。

穴子は日本の沿岸部で多く漁獲され、その柔らかい身と甘みが特徴です。

特に夏が旬で、多くの寿司屋で提供されます。

市場相場は比較的手頃で、多くの人に愛されています。

アナきゅう巻きは、穴子の柔らかい身とキュウリのシャキシャキ感が絶妙なバランスを保っています。

 

コーン巻きは英語でCorn Rollと言います

コーン巻きは子供から大人まで人気のある巻物で、その甘い風味が特徴です。

コーンは世界中で広く栽培されており、手軽に手に入る食材です。

日本では特に夏が旬で、甘みが増します。

市場相場も手頃で、多くの寿司屋で提供されています。

コーン巻きはその甘さから、子供たちに特に人気があります。

ぐれん
ぐれん
コーン巻きって、甘くておいしい!子供の頃から大好き😊

 

ツナサラダ巻きは英語でTuna Salad Rollと言います

ツナサラダ巻きはツナとマヨネーズを組み合わせた巻物で、そのクリーミーな味わいが特徴です。

ツナは大西洋や太平洋の温暖な海域に生息しており、その赤身が特に人気です。

ツナサラダ巻きはその手軽さから、多くの人に愛されています。

市場相場は手頃で、家庭でも簡単に作れる寿司ネタです。

ツナサラダ巻きはそのままでも美味しいですが、少しの醤油で食べるとさらに風味が増します。

 

裏巻きは英語でInside-Out Rollと言います

裏巻きはご飯が外側に巻かれた巻物で、その独特の見た目が特徴です。

裏巻きはアメリカの寿司文化から生まれ、日本でも人気があります。

特に、カリフォルニアロールが有名です。

裏巻きはその多様な具材と見た目の美しさから、パーティーや特別な日にぴったりの一品です。

市場相場も手頃で、多くの寿司屋で提供されています。

 

カリフォルニアロールは英語でCalifornia Rollと言います

カリフォルニアロールは裏巻きの一種ですが、アボカド、カニカマ、キュウリを使用した巻物で、そのクリーミーな味わいが特徴です。

アメリカで生まれた巻物で、日本でも人気があります。

市場相場も手頃で、多くの寿司屋で提供されています。

カリフォルニアロールは、その美味しさと見た目の美しさから、パーティーや特別な日にぴったりの一品です。

さくら
さくら
むしろ海外のスシって言ったらカリフォルニアロールが主流だよね。

ぐれん
ぐれん
日本みたいに魚の鮮度を保てないところが多いからね……。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は軍艦巻きのネタについて、英語での言い方とともに、その生態や風味、市場相場、人気度を詳しく解説しました。

これで寿司屋さんでも自信を持って英語で注文できるようになりますね😊

英語のフレーズも覚えつつ、美味しい寿司をもっと楽しんでください!

こういった知識をうまく使いこなすには、僕のおすすめする先生から英文法を1から体系的に学んでいくことが一番です。

より詳しく学ぶには、こちらのページをチェックしてくださいね!

▶️ 英語学習メルマガ The Planet Japanとは?

次回も一緒に楽しく英語を学びましょう😊✨

 

 

\ この記事が役立ったらシェアしてね /

  • この記事を書いた人

ぐれん

社会人2年目の紅蓮(ぐれん)です!いつか海外でお仕事をしたくて、役に立つ英語情報を集めています。 英会話はまさぽんさんから教わっています。

※当ブログの記事はすべて、英検1級保持者であり、7年以上の英語指導歴がある講師が監修を努めています。初心者や中級者に役立つ実践的なアドバイスを提供します。

-英単語・英熟語