最新投稿

英単語・英熟語

【寿司シリーズ】英語ではこう言うぜ?貝類イカタコ14選!

 

こんにちは!ぐれんです!😊✨

今日は、魚介シリーズの中でも「貝類」にフォーカスして、英語での表現を紹介します。

貝類の名前って意外と英語で言うのが難しかったりしますよね。

そんな皆さんのために、今回は貝類の英語表現をまとめてみました!

一緒に楽しく英語を学びましょう😊

 

\ 合わせて読むと効果倍増 /

※画像は適当です。

貝は英語でClam

貝は英語でClamといいます!普段よく見る二枚貝のことですね😊

海辺でのバーベキューやレストランのメニューでもおなじみです。

英語での発音は「クラム」です。

料理によっては「Clam chowder(クラムチャウダー)」や「Steamed clams(蒸し貝)」などの表現もあります。

特にアメリカでは、クラムチャウダーが有名です。

海岸で貝を採って、そのまま焼いて食べるのもおすすめです!

ぐれん
ぐれん
クラムチャウダー大好き!あったかいスープに貝の旨みがたっぷりでおいしいですよね!

さくら
さくら
貝殻のことは "shell" もしくは "clamshell" と言います。

 

帆立(ホタテ)/ 貝柱は英語でScallop

帆立は英語でScallopです!貝柱と同じ名前になりますね😄

焼き物や刺身、フライにしても美味しいです。

英語での発音は「スキャロップ」で、多くの料理に使われる万能食材です。

日本では焼き物や刺身としても親しまれていますが、フランス料理では「Coquilles Saint-Jacques(ホタテのグラタン)」として登場することが多いです。

帆立はその甘みと柔らかさが魅力です。

特にバター焼きにすると、その旨みが引き立ちます。また、帆立の貝柱は刺身も人気です。

 

赤貝は英語でArk Shell

赤貝は英語でArk Shellといいます。赤貝のお寿司は美味しいですよね🍣

海の中で生息する二枚貝で、特有の風味があります。

英語での発音は「アークシェル」で、日本料理でも人気の貝です。

赤貝は血液を持っており、鉄分が豊富であるため、赤みがかった色をしています。

酢の物や煮物にしても美味しいです。

寿司のネタとしてもおなじみで、その独特の食感と風味がたまりません!

ぐれん
ぐれん
赤貝は鉄分が豊富で、貧血の方の健康増進にもおすすめです!

さくら
さくら
画像に関してはもう突っ込まないわ。

 

青柳(バカガイ)は英語でSurf Clam

青柳は英語でSurf Clamです!海辺で見つけられることが多い貝です🌊

寿司や刺身で食べられることが多いですね。

英語での発音は「サーフクラム」で、その名の通り波打ち際で見つかることが多いです。

青柳は日本では「ばか貝」とも呼ばれ、甘みのある肉質が特徴です

シャキシャキとした食感があり、酢の物や和え物にも適しています。

寿司屋ではその鮮度が命とされ、シンプルに醤油でいただくのが一般的です。

ぐれん
ぐれん
バカガイ(馬鹿貝)の名前の由来は、実は面白いんですよ。この貝は食用に適しているにもかかわらず、殻が硬くて中身を取り出すのが非常に難しいんです。そのため、昔の漁師たちはこの貝を「バカ貝」と呼んでいたとか。まさに「馬鹿みたいに手間がかかる」という意味なんです。ちょっと笑っちゃいますね!🤣

さくら
さくら
他にもいろんな説があるみたい。詳しくはこちらを参考にしてね。

鳥貝は英語でJapanese Cockle

鳥貝は英語でJapanese Cockleと呼ばれます!寿司ネタでもおなじみですね🍣

弾力のある食感が特徴で、シンプルに醤油をつけて食べるのがおすすめです。

英語での発音は「ジャパニーズコッケル」で、特に日本の海産物として知られています。

鳥貝は、その名前の由来は形が鳥の嘴(くちばし)に似ていることからきています。

日本の寿司屋では非常に人気があり、そのコリコリとした食感が楽しめます。

 

平貝は英語でPen Shell

平貝は英語でPen Shellといいます。独特の形をしていますね😊

大型の二枚貝で、貝柱が美味しいです。英語での発音は「ペンシェル」で、貝殻がペンの形に似ていることからこの名前が付けられました。

平貝は刺身や焼き物、煮物にしても美味しいです。特にバター焼きにするとその甘みが引き立ちます。

また、貝殻は装飾品としても使われることがあります。

ぐれん
ぐれん
貝殻がペンの形?なんかオシャレだね!インテリアにも使えそう!

さくら
さくら
上記の画像はいろいろ間違ってるから真に受けないでね。

 

つぶ貝は英語でWhelk

つぶ貝は英語でWhelkです!貝の刺身としても人気です✨

しっかりとした食感が特徴で、コリコリとした食感が楽しめます。英語での発音は「ウェルク」で、特にヨーロッパではポピュラーな海産物です。

つぶ貝は刺身だけでなく、煮付けや炒め物にも適しています。特に酒蒸しにすると、その風味が増して美味しいです。貝殻は螺旋状になっており、その見た目も楽しめます。

 

ミル貝は英語でGiant Clam

ミル貝は英語でGiant Clamです!大きな貝で、インパクト大です🦪

刺身や焼き物で食べると美味しいですね。英語での発音は「ジャイアントクラム」で、その大きさと迫力が特徴です。

ミル貝はその大きさから、見た目も楽しめる貝です。特に豪快に焼いて食べると、その甘みが際立ちます。刺身にする場合は、薄くスライスして醤油やポン酢でいただくのが一般的です。

さくら
さくら
よく海外のASMRで出てくんのよね。

 

ホッキ貝は英語でSurf Clam

ホッキ貝もSurf Clamと呼ばれます!青柳と同じ英語表現ですね😄

肉厚で甘みがあり、寿司や刺身で人気です。

英語での発音は「サーフクラム」で、特に北海道産のものが高品質とされています。

ホッキ貝は、特に寒い季節が旬とされ、その甘みが増します。

寿司ネタとしても定番で、そのプリプリとした食感が楽しめます。

また、炊き込みご飯にすると、貝の旨みがご飯に染み渡り、美味しいです。

 

サザエは英語でTurban Shell

サザエは英語でTurban Shellといいます。バーベキューでも人気です🔥

特有の風味があり、焼くと香ばしさが増します。

英語での発音は「ターバンシェル」で、その螺旋状の貝殻がターバンに似ていることからこの名前が付けられました。

サザエは、その肝も美味しく、醤油とバターで焼くのが鉄板です。

ただ、実はお刺身にしても美味しいです。

 

牡蠣(カキ)は英語でOyster

牡蠣は英語でOysterです!生でも焼いても美味しいですね😊

特に冬場が旬で、栄養価も高いです。英語での発音は「オイスター」で、生食用や料理に使われることが多いです。

牡蠣は、「Oyster bar(オイスターバー)」や「Oyster sauce(オイスターソース)」など、様々な料理に使われます。

生牡蠣はレモンを絞って食べるのが定番です。

ぐれん
ぐれん
オイスターソースは牡蠣の味がします!

 

鮑(アワビ)は英語でAbalone

鮑は英語でAbaloneといいます。高級食材として有名ですね✨

コリコリとした食感が特徴で、刺身や煮物で楽しめます。

英語での発音は「アバローニ」で、高価な海産物として知られています。

鮑は、その独特の風味と食感が魅力です。特に中華料理では高級食材として使用され、「Braised abalone(鮑の煮込み)」などの料理があります。

 

蛸(タコ)は英語でOctopus

蛸は英語でOctopusです!タコ焼きは外国人にも人気ですよ😊

独特の食感があり、刺身や焼き物、煮物で食べられます。

英語での発音は「オクトパス」で、その八本の足が特徴です。

蛸は、「Octopus salad(タコのサラダ)」や「Grilled octopus(蛸のグリル)」など、様々な料理に使われます。

そのコリコリとした食感がたまりません。

さくら
さくら
タコはあとちょっと頭が良かったら、人間みたいに社会を築けたらしいよ。

 

烏賊(イカ)は英語でSquid

 

烏賊は英語でSquidです!イカのリング揚げも美味しいですよね🦑

刺身や焼き物、煮物など、様々な料理に使われます。

英語での発音は「スクイッド」で、世界中で愛されている海産物です。

烏賊は、その柔らかさと甘みが魅力です。特にイカの塩辛やイカリングは人気があります。

イタリア料理では「Calamari(カラマリ)」としても親しまれています。

 

アオリイカは英語でBigfin Reef Squid

アオリイカは英語でBigfin Reef Squidといいます!その名の通り、大きなヒレを持っています😊

刺身や焼き物、天ぷらにすると美味しいです。

英語での発音は「ビッグフィンリーフスクイッド」で、その大きなヒレが特徴です。

アオリイカは、その甘みと柔らかさが特徴です。

特に刺身にすると、その透明感が美しく、天ぷらにすると、外はサクサク、中は柔らかい食感が楽しめます。

 

ヤリイカは英語でSwordtip Squid

ヤリイカは英語でSwordtip Squidと呼ばれます!やりいかの姿焼きは美味しいです😋

その名の通り、剣のような形をしています。英語での発音は「ソードティップスクイッド」で、その細長い形が特徴です。

ヤリイカは、その柔らかさと甘みが魅力です。

特に姿焼きにすると、その風味が引き立ちます。

刺身にする場合は、薄くスライスして醤油でいただくのが一般的です。

 

下足(ゲソ)は英語でSquid Tentacles

下足は英語でSquid Tentaclesです!イカの足の部分ですね🦑

焼き物やフライにすると美味しいです。

英語での発音は「スクイッドテンタクルズ」で、その独特の食感が楽しめます。

下足は、そのコリコリとした食感が魅力で、一定層のファンがいます。

特に焼き物やフライにすると、その風味が増します。

タレをつけて食べると、さらに美味しいです。

 

蝦蛄(シャコ)は英語でMantis Shrimp

蝦蛄は英語でMantis Shrimpといいます!独特な姿をしていますね😊

刺身や焼き物で食べることが多いです。

英語での発音は「マンティスシュリンプ」で、その鋭い前肢が特徴です。

蝦蛄は、その甘みと柔らかさが魅力です。

特に寿司ネタとして人気があり、そのプリプリとした食感が楽しめます。

また、茹でて食べると、その甘みがさらに引き立ちます。

ぐれん
ぐれん
最近の魚介類は殻ごと食べるのが主流!😋

さくら
さくら
こんな画像じゃ、誰もお寿司屋に行かなくなっちゃう😭

 

まとめ

いかがでしたか?貝類の英語表現を覚えると、海外旅行やレストランでの会話がもっと楽しくなりますよね😊

英語の語彙力をどんどん増やして、さらに英語を楽しんでくださいね!

次回も一緒に楽しく英語を学びましょう😊✨

こういった知識をうまく使いこなすには、僕のおすすめする先生から英文法を1から体系的に学んでいくことが一番です。

より詳しく学ぶには、こちらのページをチェックしてくださいね!

▶️ 英語学習メルマガ The Planet Japanとは?

 

 

\ この記事が役立ったらシェアしてね /

  • この記事を書いた人

ぐれん

社会人2年目の紅蓮(ぐれん)です!いつか海外でお仕事をしたくて、役に立つ英語情報を集めています。 英会話はまさぽんさんから教わっています。

※当ブログの記事はすべて、英検1級保持者であり、7年以上の英語指導歴がある講師が監修を努めています。初心者や中級者に役立つ実践的なアドバイスを提供します。

-英単語・英熟語