こんにちは、英会話の伝道師・まさぽんです。
いつものようにネットを漁っていたら、
サチン・チョードリー氏が手掛ける
英会話プロジェクトを見かけたので、
今から評価していきます!^^
以前はプロジェクト2020という名前でしたが
今回は「イングリッシュブレークスルー」
と新たに名前をつけ直して、
教材「スピークアウト」に誘導していますね。
【関連記事】
◆ プロジェクト2020がなんとなくアレだと評判に・・・
◆ 英語教材「スピークアウト」の口コミと値段
前回のプロジェクト2020もそうでしたが、
名前をwebで検索すると、
提灯ブログじみたものが出てきます。笑
どれも似たようなサイト構成で、
イングリッシュブレークスルーに関する記事で
埋め尽くされているのが特徴ですね。
上から下までほとんどのサイトが
このプロジェクトを褒めちぎっていて、
「ホントかな?」と思う人もいるでしょう。
その中で1つくらいは、
公正・中立な評価をつけるサイトがないと
多くの英語学習者が混乱するのではと思い、
今回もしっかりレビューを書く事にしました。
というわけで英会話の伝道師である僕が
このイングリッシュブレークスルーを
今から辛口で検証していきます!
※ちなみに当記事を書いた後に、
「画像をすべて削除しろ」
という依頼を某業者より間接的に頂いたたため、
イングリッシュブレークスルーおよび
スピークアウト関連のキャプチャ画像は
一切載せていませんm(__)m
※当記事の著者であるまさぽんは、
イングリッシュブレークスルーとは
一切の関係はありませんので、
返金やメルマガの配信停止には対応できません。
下記の問い合わせまでお送りください。
会社名 | 株式会社スケールアイ |
---|---|
代表者名 | 石井 一生 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル43F |
問い合わせ | (電話)03-6692-3055 (メール)support★english-breakthrough.jp ※★を@に変換してください |
- イングリッシュブレークスルーが怪しいと思っている方
- イングリッシュブレークスルーの評判・評価を知りたい方
- サチン・チョードリー式の英会話の効果を調べたい方
明日の朝8時からジムロジャーズとサチンチョードリーがclubhouseで対談するんだって。朝早いな😂clubhouseやってる人聞いてみて。私やってないけど
— たいせい@堅実冒険投資家×ブログ (@investertaiseih) February 4, 2021
イングリッシュブレークスルーとは何か
まずこの
イングリッシュブレークスルーとは何か?
って話ですよね。
“breakthrough” とは英語で
「突破」とか「飛躍的進歩」
といった意味があります。
インド人実業家のサチン・チョードリー氏が
日本人の英語力を高めるために
シンプルな英語のグロービッシュと、
マンツーマンでのコーチングを駆使して、
英語を話す力を伸ばそう!という狙いです。
動画は全部で4つあり、見るのはタダですが、
その後に高額教材「スピークアウト」が
待ち受けているのは同じですね。
サチン・チョードリー氏のプロフィール
イングリッシュブレークスルーの
メイン講師を務めるのは
「プロジェクト2020」と同じ人である
インド人のサチン・チョードリー氏です。
コンサルタントとしての活動は、
パナソニックやアクセンチュア、日産、NEC、
富士通、横河電機、三井住友銀行コンサルティング、
神戸製鋼、JTB、東芝、日立など、62社!
ご覧の通り大企業ばかりですが、
具体的にどんなコンサルをしているのかは
コレといった情報はありませんでした。
動画も一通り視聴してみましたが、
なにやら英語のコンサルをしているみたいで、
他にも活動は多岐に渡るようです。
ちなみにサチン氏の出している書籍は、
お金儲け系の自己啓発本が多いですね。
(過去には「印僑大富豪の教え」と「マスターオブウェルス」という情報商材も出していますが、僕は購入は見送りました。)
どちらかっていうと、
今回のイングリッシュブレークスルーも
「お金儲け重視なのかな?(´・ω・`)」
って気がしなくもありません。
イングリッシュブレークスルーとプロジェクト2020は似ている?
サチン氏のイングリッシュブレークスルーですが、
中身は2020年までに広告がバンバン打たれていた
「プロジェクト2020」とかなり似ていました。
パッと見て目についたのは、
メルマガで「営業中に塩を撒かれた・・・」
というエピソードのタイトルですね。
また、動画内では、
「プロジェクト2020」内でも
「イングリッシュブレークスルー」内でも
同じパターンが使われています。
どちらも司会の女性に対して、
「水をもらえますかは英語でどう言いますか?」
と、サチン氏が尋ねた後に、
「もっとシンプルな表現があるんですよ!」
と発表して驚かせるという演出です。
ちなみにプロジェクト2020の女性は、
“Can I have a glass of water?” でしたが、
イングリッシュブレークスルーでは、
“Can I have a glass of water please?”
といった感じで女性が答えていました。
(※キャプチャ画像は削除済み)
あまりにも流れが似ていたので、
事前に台本が共有されていて、
この流れで喋ってくれ、的なことを
サチン氏から提案したのかもしれません!
その後の動画の流れも、
「waterをcoffeeに入れ替えれば英会話はできる」
という説明があり、流れは大体同じでした。
司会の男性(今回は杉山さん)に
サチン氏の英語コーチングを体感してもらい、
ひたすら「スピークアウト」した後に
実際に英語を喋る様子が撮影される・・・
という演出も共通していました。
わざわざ同じ演出をするってことは、
イングリッシュブレークスルー全四話を視聴して
最後に有料のコーチング教材を売る、
という流れも同じかと予測出来ますね。
イングリッシュブレークスルーの流れ
イングリッシュブレークスルーの公式サイトには
プロジェクト2020と同様に、
メールアドレスやLINEを登録する
専用フォームが置かれています。
LINEの登録は、メルマガ登録の後に
専用のページに移行するので、
そこからサチン氏を友達に追加できます。
メールアドレス登録後
実際登録をしてみると、
「サチン・チョードリー」からのメルマガで
受信BOXが埋め尽くされますw
やはりこれもプロジェクト2020と同様で、
1日2回、通常のメールと
「※確認用※」と書かれたメールが届くので
人によってはしつこく感じるでしょうね。
流れとしては、登録直後に
1回目の動画の案内URLが届き、
4回目まで動画を視聴し終えたら、
講座「スピークアウト」の案内ページが届きます。
その後は「スピークアウト新プラン」という
ちょっと安めのプランの案内が来るので、
参加したい人は参加してもいいかと思います。
一応、価格としては
スピークアウトが198,000円です。
僕が確認した当時(2021年2月)には、
その後に格安プランも案内されましたが、
今ではまた違うことをしているようです。
退会(解約)方法
イングリッシュブレークスルーの
退会・解約はプロジェクト2020と同じく
非常にカンタンです。
メルマガを購読しているだけなら、
メールの文末にあるリンクから、
購読を解除すればそれで完了です。
公式LINE@に登録している人は、
サチン氏のアカウントをブロックすれば、
それ以上、メッセージは送られてこないし、
追加料金なども取られません。^^
英語業者はどこも似たり寄ったりのやり方で
動画→ 動画→ 動画→ 教材オファーです。
面白半分で、
一度はすべてに目を通してみるのも
悪くはない経験だとは思いますね。
イングリッシュブレークスルーの個人的な評価
さて、このイングリッシュブレークスルーを
評価のために色々調べてみたのですが、
検索サイトだと提灯ブログ的なものが出てきて
実態を把握するジャマをしていますw
ちなみにプロジェクト2020と
内容がほぼ同じだったので、
口コミを知りたい方はこちらの記事から
チェックしてもらえればと思います!
【関連記事】
プロジェクト2020がちょっとアレだと評判に・・・
英語教材「スピークアウト」の口コミと値段
グロービッシュ英会話はそんなに簡単ではない
サチン氏が推しているグロービッシュは、
インドでも積極的に取り入れられている、
と語られています。
なんどサチン氏の故郷であるインドでは、
大学に進学した学生の9割が
英語を話せるようになっているのだとか。
インド人が英語を話せる秘密が
「皆でグロービッシュをやっているから」
とのことです。
そもそもグロービッシュとは何かというと
以下の特徴があります。
(wikipedia「グロービッシュ」より引用)
=グロービッシュ英会話の特徴=
- 必要な単語は1500語のみ
- 複雑な時制や受動態は避ける
- 短くシンプルな文で押し通す
- 比喩的表現や慣用句はご法度
=グロービッシュ10の基本ルール=
- 身ぶりや視覚的な要素で補う
- 話を理解してもらおうとするのは話し手・書き手の責任であり、聞き手・読み手の責任ではない
- グロービッシュの基本単語1500語を使う
- 主に能動態を使う
- 文章を短くする(15語以内に)
- 発言の内容を繰り返して確認する
- 比喩や飾った表現・慣用句を避ける
- 「はい」を促す非定型の質問文を避ける
- ユーモアの比喩表現を避ける
- 頭文字を避ける
って感じで、サチン氏が言っていた内容と
だいたい一緒ですね。
日本ではこのグロービッシュがやたらと人気で、
様々な英語教材で取り上げられてます。
イングリッシュブレークスルーでは、
“必要な英単語は1500語のみ!”
といった面が強調されていました。
1500単語(+その派生語)は、
日本人が既に知っているものばかりで、
新たに英単語を学ぶ必要はないとも。
たとえばwaterとか、coffeeとか、
そういう基礎単語ですね。
「英語は名詞じゃなくて動詞も大事なのでは?」
というツッコミが入りそうですが、
実際、その通りです。
そこでサチン氏は、goやcomeなど
そういう基礎を使いこなせば、
あとは難しいことはやらなくていい、
と語っていました。
とはいえ、僕の過去の英会話経験では、
「本当に1500語で済むワケがないよねw」
という実感があります。
実際、グロービッシュの英単語1500個は、
派生語も含めれば5000語になるわけで、
結局は日本の有名大学に合格するくらいの
レベルの語彙力が必要になるのです。
それを裏付ける論文を一部、引用するので
読んでみると参考になるかもしれません!
さて、1500の単語リストであるが、ざっと眺めても目につくこととしては、beはあるが、is、are は含まれていない。oursはあるが、hers、yours,theirs などはなく、yourself もない。tonightはあるのに、evening、afternoon、morningはない。一日の挨拶などはどうするのであろうか。politicsはあるのに、economics やmathematicsなどはない。数詞(one、two、three…ten、twenty、hundred)はない。徐数の second、third はあるが、fourth以降はない。その他、基本語として、lake はあるが、pond はなく、sea はあるが、ocean はない。また、weak、zoo、dollar、pound、examination、translate、technology などはない。逆に、ballot、miscellaneous などは、このレベルではなくてもいいように思える。
関東学院大学文学部 紀要 第124号(2011)
Globish―世界語の救世主となりうるか 御園和夫
つまり、グロービッシュの1500語では、
「さわり」の英単語だけを抜き出しているので、
結局はもっと覚えることがたくさんあるし、
決してラクをできる訳ではないってことです。
グロービッシュ文法もなんだかんだで
関係代名詞とかジャンジャン使うので、
それならしっかり基礎から学んだ方が
変に期待外れの結果にならずに済むでしょう。
「ラクにできる教材」を求めるよりも、
「自分が成長して普通の教材をラクに感じる」
という方角に舵を向けた学習姿勢の方が、
僕は遥かに健全だと思いますけどね!
まとめ
サチン・チョードリー氏が手掛ける
イングリッシュブレークスルーへの僕の評価は
「プロジェクト2020と似てるなぁ」って感じでした。
「グロービッシュ × コーチング」
で構成される英語教材『スピークアウト』に
誘導するためのプロジェクトですね。
動画自体は、
「観るだけで英語がうまくなる」
という名目で、ちょっと誇張しているとはいえ
まあ人によってはアリかなと思いました。
なので、英語初級者を脱却したい人は、
とりあえず4話まではタダで見れて、
各種の特典も無料でもらえるので、
登録してみるのもアリかもしれません^^;
動画内でサチン氏の主張していた
「英語を話したいなら、心を変えることが大事!」
というのは、僕も完全に同意見です。
英語って、上達する実感を持てれば
難解なお題でも楽しく感じますので。
イングリッシュブレークスルーでも、
プロジェクト2020でも、サチン氏は、
グロービッシュはシンプル英語でOK!
と言い放っていましたね。
でも結局、グロービッシュといえども、
最終的には文法も単語も必要になるので、
そんだったら最初から「覚悟」を決めて、
文法しっかりやり直した方がいいよなー
って、僕は率直に思いました。
メルマガやってます
僕はメルマガやnoteもやっていますが、
ブログにはなかなか書きづらい内容は、
メールマガジンでこっそりお伝えしています。
真剣に英語を頑張りたい方は、
僕のメルマガで勉強してみると、
いろいろと刺激になるはずです^^
【メールマガジンの購読はこちら】
▶️ 新時代を切り拓く英語学習メルマガコミュニティ ~THE PLANET JAPAN~
グロービッシュが合う人もいますが、
もっと根本をやり直した方がいい人もいます。
僕も英語の文法講座を手掛けている身ですが、
ぶっちゃけこの英文法を極めてしまえば
グロービッシュの学習効果もさらに上がります。
僕は発音についても一通り教えられますが、
まずは文法を学ぶのもアリですよ。
それでは今回も、
最後までお読み頂きありがとうございました。