海外の医療英語試験「OET」の難易度をIELTSと比較してみた。

 

こんにちは、まさぽんです。

今回はOETという海外の医療英語試験について、情報をまとめてみました。

正式名称は「Occupational English Test」で、母国語が英語ではなく、医療職に従事する人々のための英語能力試験ですね。

高得点を持っていれば世界中の医療機関で働けるという「超便利な試験」ですが、難易度も非常に高いと評判です。

海外で通用する英語試験には他にも色々なものがありますが、本記事ではIELTSやPTEと比較して難易度を確認していきます!

「難しい」という声が多く、実際に試験を受ける人々の声も掲載しました。

というわけで、行ってみましょう。

 

この記事の信頼性
筆者であるまさぽんは、過去に米国へ留学経験があり、現在は英検1級を保持しています。これまでに体験した英語教材・講座は100種類以上で、全ての教材の評判や口コミを随時チェックしつつ、自身も常に英語力の研鑽に励んでいるため、独自の選別眼を養っています。SNSアカウントはコンテンツをチェックしコメント欄などを隅々まで確認するなど、嘘偽りない情報収集&発信を日頃から心掛けています。本記事の情報は、2023年9月2日時点での最新情報が記載されています。なお、一部の解説には公式サイトを参考にし、PCの自動翻訳機能を使用していますが、すべての記述はヒューマンチェックを経て掲載されています。

 

OET(Occupational English Test)

組織名 Cambridge Assessment English and Box Hill Institute
代表者 不明
所在地 Cambridge Boxhill Language Assessment
AU 8007 Victoria Melbourne PO Box 16136, Collins Street West
お問い合わせ applications@oet.com.au

この記事がオススメな人

  • OETの詳細について分かりやすく知りたい人
  • 海外の医療機関で働ける実力が欲しい人
  • これから医療英語を頑張ろうとしている人

 

=基礎講座のご案内=

OETはハイレベルな英語力を持つ医療従事者向けの試験ですが、英語の4技能の得点率を上げるには、事前に基礎英語を高水準で習得していることが必要です。

オトナの学習者が英語で高い実力を身に付けるには「英文法を根本から学び直すこと」は、決して避けて通れないプロセスとなります。

僕は英語力に自信のない方専門で特別なメルマガ講座↓を開講しているので、まずはこちらに登録し、英語への苦手意識を取り去ってみて下さい。

【英語苦手組専用】まさぽんのメールマガジン
(今なら登録記念で、英語力が高まる特別プレゼントを無料で受け取れます。)

OET(Occupational English Test)とは

OETとは、海外で使える医療英語試験の1つで、下記の国の教育機関や組織における英語運用能力の証明書となります。

OETが有効な国(2023年時点)
オーストラリア、カナダ、エジプト、インド、アイルランド、モルディブ、マルタ、ナミビア、ニュージーランド、フィリピン、カタール、シンガポール、スペイン、スリランカ、ウクライナ、アラブ首長国連邦、イギリス、アメリカ合衆国

 

英語が母語ではない医療従事者が、「実際に海外で働くのに十分な英語力があるかどうか」の測定を目的とした医療英語特化型の試験です。

特に医療分野でのコミュニケーションに重点が置かれており、専門分野の知識はもちろん、患者や他の医療スタッフと接する上で必要となる意思疎通能力を試す内容が多く取り入れられています。

海外で仕事をする場合は、特に言語の壁がネックになりがちなので、この試験で高得点を取った人が現地の医療機関とマッチングするための強い武器となります。

世界各国で開催される試験ですが、日本の場合は都内に1ヶ所、大阪に2ヶ所のテストセンターが存在します。

試験開始の30分前には席に着席している必要があります。

医師・看護師など医療従事者向け

OETでは、実際に医療現場で起こり得るシチュエーションを元に、英語でのコミュニケーション能力や専門知識が問われます。

そのため試験の対象としては、医師や看護師のほかにも、医療系の学生や、下記12種類の医療職種に対応しています。

  • 医師(Medicine)
  • 看護師(Nursing)
  • 歯科医(Dentistry)
  • 栄養士(Dietetics)
  • 薬剤師(Pharmacy)
  • 検眼士(Optometry)
  • 作業療法士(Occupational Therapy)
  • 獣医師(Veterinary Science)
  • 足治療医(Podiatry)
  • 理学療法士(Physiotherapy)
  • 医療言語聴覚士(Speech Pathology)
  • 放射線技師(Radiography)

試験問題はそれぞれの分野で用意されていますが、受験者層の内訳は看護師が7割以上、残りのほとんどを医師が占めているようです。

ぱんだぱんだ

オーストラリアのワーホリで月収80万円行った看護師の方が報道されていましたが、これ系の試験を突破した人たちなんですかね?


まさぽんまさぽん

現地では介護もやってたり、労働時間も1日10時間を週6日でやってたらしいから、そもそも体力が凄いよね。


ぱんだぱんだ

時給換算だと2800円ですか、物価を考えたら日本の企業で働くのとあまり変わらない気もしますね。


まさぽんまさぽん

税引前の給料でそれだから、実質はもっと低くなるよ。世界で働くのは勉強目的と割り切った方がいいかもね。

受験料と受験資格

OETの受験料は全世界一律で 587AUD(豪ドル)です。

1豪ドル=94.23円とした場合、55,313円の計算となりますね。

ぱんだぱんだ

さすがに高過ぎませんか?私立大受験の費用をゆうに超えてますよ……。


まさぽんまさぽん

受験者調査によれば、85%の受験者がOETの費用対効果は抜群か平均以上であると回答しているらしい。


ぱんだぱんだ

やっぱり医者の卵は富裕層が多いんですね。


まさぽんまさぽん

7割の受験者層は看護師だけどね。

また、OETは4技能の個別の小試験も開催しており、それぞれの紙媒体での受験料は以下の通りです。

  • AUD $587.00 – OETの4つのサブテストすべてを受験する場合。
  • AUD $477.50 – 3つのOETサブテストを受験する場合
  • AUD $339.00 – OETのサブテストを2回受験する場合
  • AUD $200.50 – OETサブテストを1回受験する場合

また、試験日程を延期・変更する場合は、以下の費用が別途かかります。

  • AUD $120(予約締め切り日まで)
  • AUD $200(締切日を過ぎた場合)

その他、サブテスト別にリスケをする場合は細かく費用が分かれているので、公式ページを参照してください。

受験資格は特になく、医療従事者であれば誰でも受けられる試験ですが、テストを受ける環境として、カメラ付きのラップトップまたはデスクトップPCが必須となります。

また、スピーキングセクションではZoomを使用します。

細かい環境についてはこちらのページを参照してください。

試験日

Book a test | OET

試験日程については、上記のリンクから確認してください。

紙ベースの試験は「医師・看護師向け」は約2週間おきに開催されますが、それ以外の職種は約1ヶ月ごとです。

コンピュータベースの試験はほぼ毎日開催されますが、現時点ではスピーキングのZoom試験のみが対象で、あとの3技能はすべて会場で受験する必要があります。

予約・申し込み・キャンセル方法

試験日の半年前~1ヶ月前が試験の予約期間で、ペーパーテストなら約2週間に1回、コンピューターベースなら毎日テストが開催されます。

予約の手続きは公式ページの「Book a test」というページで希望する受験場所(日本の場合はTokyoまたはOsaka)を検索し、「Book Now」のボタンを押して流れに沿って個人情報を記入します。

最後にPaymentの手続きがあるので、受験料を支払って申し込みが完了です。

個人情報として、①クレジットカード ②パスポート(ID)③顔写真(公式なものでなくてOK)が必要になるので、事前に用意しておくとスムーズです。

ぱんだぱんだ

IDは運転免許証ではダメですか?


まさぽんまさぽん

パスポートがない人は、政府発行の身分証明書でもOKとされているけど、運転免許証はダメらしい。写真付きの住民基本台帳カードか、マイナンバーカードあたりなら行けると思う。

また、申し込み後は下記の会員サイトで内容を確認できます。

CANDIDATE PORTAL LOGIN

予約のキャンセルや支払った受験料の返金については、以下のガイドラインが参考になりますね。

How do I withdraw?

かわうそかわうそ

返金してもらえるんですか!?


まさぽんまさぽん

試験日まで1週間を切ったら返金はムリ。4技能すべてのテストの返金の場合、予約締め切り日の前であれば、AUD $460 が返金されます。それ以降~試験直前の日曜日までは AUD $380 になります。


かわうそかわうそ

手続きは早めにした方が良いってことですね!

結果発表・スコアの基準

4つのサブテストそれぞれについて、0点から500点までのスコアが記載された「結果通知書」を受け取ります。

結果は通常、OETの結果発表スケジュールに従って、試験から12営業日後に発表されます。

各セクションは500点満点で、合格スコアはそれぞれ350点(B Grade)以上となります。

それぞれのスコア別の英語力の目安は、以下の通りです。

Grade スコア 実力の目安
A 450-500 適切な音域、口調、語彙を用いて、患者や医療専門家と非常に流暢かつ効果的にコミュニケーションをとることができる。あらゆる種類の書き言葉や話し言葉を完全に理解している。
B 350-440 患者や医療専門家と適切な音域、口調、語彙を用いて、時折不正確さやためらいを交えながら効果的なコミュニケーションができる。様々な臨床的状況において、十分な理解を示すことができる。
C+
C
300-340
200-290
時折、間違いや不手際があっても、適切な医療環境での交流を維持し、専門分野で通常使われる標準的な話し言葉に従うことができる。
D 300-340
200-290
専門分野における事実情報を理解し、ある程度の対話ができるが、説明を求めることがある。誤りや不正確な表現、専門用語の誤用や多用が多く、コミュニケーションに支障をきたすことがある。
E 300-340
200-290
身近な話題について簡単なやりとりができ、説明を求めることができれば、短く簡単なメッセージでも要点を理解できる。エラーの密度が高く、専門用語の誤用や多用は、コミュニケーションに大きな負担や破綻をもたらすことがある。

試験当日に準備すべき持ち物

OETの試験当日は、会場まで以下のものを持参します。

◆ 有効な身分証明書(試験予約時と同じもの)
◆ 試験会場確認番号(リマインダーメールと予約確認メールの両方に記載。メモまたはコピー)
◆ フェイスマスク(会場のコンピューターでOETを受ける場合)
◆ ドリンクボトル(ラベルの貼っていない透明なもの)

 

また、持参できないものは以下の通りです。

◆ 紙類
◆ 筆記用具(ペン、鉛筆、蛍光ペンなど)
◆ 修正液、テープ
◆ バッグ、ノート、勉強道具
◆ 辞書、類語辞典
◆ 宝飾品
◆ 電話、ヘッドセット、MP3プレーヤー、カメラ、時計などの電子機器

 

※許可されていない物品を試験会場に持ち込んだ場合、会場係員によって没収され、試験が中止されることがあります。

スコアの有効期限

結果が有効であると認められる期間は、各国によって異なります。

OETを認定する当局(教育委員会や審議会、政府省庁など)が決定するので、各当局のウェブサイトで詳細を確認し、その要件を把握する必要があります。

このあたりの情報はだいぶ複雑で、高いリテラシーが求められます。

OET(Occupational English Test)の難易度

OCT試験の難易度は非常に高く、合格点を取るには海外で医者や看護師として働ける能力が必要です。

ただし、分野が医療に特化している分、それまで医学を詳しく学んできたり、仕事で医療知識培ってきた人にとっては、IELTSなどの総合型英語試験よりもむしろ「とっつき易い」と言えるでしょう。

試験はTOEFLやIELTSと同様、①リスニング、②リーディング、③ライティング、④スピーキング の4技能で構成されており、各セクションは500点満点、合計時間は約3時間となります。

かわうそかわうそ

すごい長丁場ですよね……。休憩時間とかはあるんですか?


まさぽんまさぽん

リーディング試験が終わったら最大10分まで休憩を取れるよ。


かわうそかわうそ

トイレとか水分補給はその間にできますね!

以下、それぞれのセクションにおける試験の概要を紹介します。

リスニング

◆ 試験時間:40分
◆ パートはABCの3つで合計42の質問項目
◆ トピックは一般的な医療に関するもの
◆ 音声を1回ずつ聞き、聞きながら答えを書く

 

パートA:コンサルテーションの抜粋(各5分程度)

パート A では、コンサルテーション中に特定の情報を特定する能力を評価します。録音された2つの医療専門家と患者のコンサルテーションを聴き、聴いた情報を使って医療専門家のメモを完成させます。注:医療専門家は、OET を受験できる 12 の職種のいずれでもかまいません。

パートB:職場での短い抜粋(各1分程度)

パートBは、医療現場からの短い抜粋の詳細、要点、意見、または目的を特定する能力を評価します。録音された6つの抜粋(例:チーム・ブリーフィング、ハンドオーバー、医療従事者と患者の対話)を聞き、それぞれの抜粋に対して1つの選択問題に答えます。

パートC:プレゼンテーションの抜粋(各5分程度)

パート C では、さまざまな医療トピックに関するプレゼンテーションやインタビューに従う能力を評価します。2つの異なる抄録を聴き、それぞれの抄録に対して6つの選択問題に答えます。プレゼンテーションは2回、インタビューは2回、またはそれぞれ1回ずつ行われます。

ぱんだぱんだ

試験は選択式と記述式の2つがあるようですが、記述はどのように採点されるのでしょうか?


まさぽんまさぽん

公式のコメントによれば「OETリスニング・パートAの解答は、資格を持ち高度な訓練を受けたOETの査定官によってダブルマークされます。受験者の回答は、定められた採点ガイドに沿って評価されます。採点中、問題のある解答や予期せぬ解答は、指導のために上級審査員のサブグループに照会され、公平性と一貫性を確保するためにすべての答案がダブル採点されます。パートBとパートCの選択式問題はコンピューターでスキャンされ、自動的に採点されます。」とのことです。

リーディング

◆ 試験時間:60分(15分+45分)
◆ パートはABCの3つで合計42の質問項目
◆ トピックは一般的な医療に関するもの
◆ 音声を1回ずつ聞き、聞きながら答えを書く

 

パート A:速読課題(15 分)

パート A では、4 つの短文から特定の情報を素早く効率的に探し出す能力を評価します。4つの短文は1つのヘルスケアトピックに関するもので、与えられた時間内に20問の質問に答えなければなりません。この20問は、マッチング問題、文章完成問題、記述問題で構成されています。

パートBとパートC:精読課題(45分)

パートBでは、医療現場から入手した6つの短い文章(各100~150語)の詳細、要点、または主要な点を特定する能力を評価します。文章は、政策文書、病院のガイドライン、マニュアル、または電子メールやメモなどの内部コミュニケーションからの抜粋で構成されています。それぞれの文章について、3択の選択問題が1問出題されます。

パートCでは、医療専門家が関心を持つトピックに関する2つのテキスト(各800語)の詳細な意味と意見を特定する能力を評価します。それぞれの文章について、4択の選択問題が8問出題されます。

ぱんだぱんだ

リーディングの記述問題の採点基準はどんな感じですか?


まさぽんまさぽん

公式案内では「リーディングの採点を担当する評価者は、資格を持ち、高度な訓練を受けています。受験者の回答は、定められた採点ガイドに照らして評価されます。採点中、問題のある解答や予期せぬ解答は、指導のために上級評価者のサブグループに照会されます。」とのことです。

ライティング

◆ 試験時間:45分
◆ 職業別にタスクが分かれている
◆ 課題内容:通常は紹介状(転院・退院通知など)
◆ 回答の際に使用する資料が配られる

 

ライティングの採点基準は以下の6つに分かれています。

  • 目的 (手紙の目的が読み手にすぐにわかり、手紙の中で十分に説明されているか)
  • 内容(必要な情報がすべて含まれており、読み手にとって正確かどうか)
  • 簡潔さ・明確さ(不必要な情報が省略され、読み手にとって効果的な要約になっているか)
  • ジャンル&スタイル(読み手にとって適切な音域、トーン、略語の使い方かどうか)
  • 整理整頓とレイアウト(手紙は読者のために整理され、うまくレイアウトされているか)
  • 言語(文法、語彙、スペル、句読点の正確さが読み手に必要な情報を伝えているかどうか)

ぱんだぱんだ

ただ単に英文が書ければよいという訳ではないのですね。


まさぽんまさぽん

ライティングは奥が深いからね。文法やスペルミスがないのは前提として、高度な表現や内容が一目で分かりやすい表現になっていればさらに加点対象となるよ。


ぱんだぱんだ

採点は誰がするのでしょうか?


まさぽんまさぽん

公式では「ライティングの小テストの成績は、訓練を受けた最低2人のアセッサーによって独立して採点されます。どちらのアセッサーも、他のアセッサーがあなたにつけた点数や、あなたが他のサブテストで獲得した点数を知りません。」とあります。


ぱんだぱんだ

公平性は担保されていますね。

さらなる情報は、OETライティングガイドに目を通しておくのがおすすめです。

スピーキング

◆ 試験時間:20分
◆ 対話の状況や役割が書かれたカードを渡される(準備段階で質問可)
◆ 受験者はロールプレイで(看護師や薬剤師などの)役を演じ、対談相手は患者や顧客、および患者の家族や介護者を演じる
◆ 最初の5分はウォームアップ会話、その後は役割が1つずつ紹介され、3分間の準備時間の後、約5分間のロールプレイ

 

ぱんだぱんだ

ロールプレイって何でしたっけ?


まさぽんまさぽん

役割(role)を演じる(play)こと。Zoom受験でなければ、個室内で対話相手とそれぞれ役割に分かれてそれっぽい会話をして、その内容を評価される。


ぱんだぱんだ

実務に基づいた形式の試験ですね。対話相手はどのような人なのですか?


まさぽんまさぽん

相手はロールプレイで使用する詳細な情報を持っていて、受験者によって構成に差が出ないよう、決められたスクリプトに従って会話を進めてくれるらしい。


ぱんだぱんだ

ほうほう。会話内容はどのように評価されますか?


まさぽんまさぽん

録音された音声を、訓練を受けた最低2名のアセッサーが独立して採点します。他のアセッサーがつけた点数や、受験者が他のサブテストで獲得した点数の情報は知りません。また、受験者の一般的な会話能力ではなく、的を絞って医療専門職におけるコミュニケーションの具体的な基準に基づいて採点されます。


ぱんだぱんだ

スピーキングは最も採点が恣意的になりがちですよね。採点項目が具体的に絞られているなら、客観的な評価ができそうですね。


まさぽんまさぽん

OETは単に暗記しただけのスクリプトでは太刀打ちできないから、その人の本質的な実力が問われるよね。

スピーキング試験は9つの基準に照らして採点され、それぞれ部分点が与えられます。

言語的基準と臨床的基準です。

言語的基準(Linguistic Criteria)

  • 明瞭さ: あなたの発音、イントネーション、アクセントが、聞き手があなたの言っていることをどれだけはっきりと聞き取り、理解できるかに与える影響。
  • 流暢さ: スピーチのスピードや滑らかさが聞き手の理解に与える影響
  • 言葉の適切さ: あなたの言葉遣い、トーン、プロフェッショナリズムが聞き手の理解や心地よさに与える影響
  • 文法と表現の豊富さ: あなたの文法の正確さと語彙の選択が聞き手の理解に与える影響。

臨床的基準(Clinical Communicative Criteria)

  • 関係構築: 会話の切り出し方の選択、共感と尊重の表明が聞き手の安心感に与える影響
  • 患者の視点理解と採用: 患者を会話にどの程度完全に参加させるかが、聞き手の理解と安心感に与える影響
  • 構造化: あなたが提供する情報をどのように整理し、新たな話題を提供するかが、聞き手の理解に与える影響
  • 情報収集: あなたがどのような質問をし、どのように返答を聞くかが聞き手の理解に与える影響
  • 情報提供: あなたがどのように情報を提供し、その情報が理解されているかをチェックすることが、聞き手の快適さと理解に与える影響。

求められる英語力はIELTS7.0以上

実質的な合格点であるOET350点(B -Grade)の難易度は、「IELTS 7.0」又は「TOEFL 100点」と同程度です。

これはCEFRのC1(準ネイティブレベル)に相当し、英語圏でネイティブと一緒にビジネスをする上では必須となります。

日本の英検なら1級レベルで、さらにそこから医療の専門知識が課されるため、難易度は非常に高いです。

日本語とほとんど同じように英語を読み書きし、コミュニケーションを取れる状態が目安だと考えて良いでしょう。

詳しくは本記事の後半で紹介する受験者の口コミが参考になります。

なお、OET試験のサンプルは公式サイトにまとめて置いてあります。

日本人はスピーキングとリスニングが苦手

一般的な日本生まれ日本育ちの日本人英語学習者の傾向としては「リーディング・ライティングでは高得点を取れるけれど、スピーキングとリスニングは苦手」です。

しかし、これはあくまで一般論で、OETを受験する人の中には「リーディングが特に難しかった」という人もちらほら見られます。

この原因は細かく話すとキリがありませんが、対処法としては基礎的な英語力を十分に身につけた上で、適切な教材でシャドーイングなどの集中トレーニングをコツコツと積むことが、最も効果的な学習法となります。

かわうそかわうそ

日本人は机に向かって英語を勉強するから、いつまでも英語を喋れないってよく聞きます。


まさぽんまさぽん

よく言われてることだけど、机上の勉強はやって当たり前で、そこをやらずにいきなり英会話とかやっても滅茶苦茶な英語しか話せないから、結局重要なのは「量」なんだよ。


かわうそかわうそ

基礎は当たり前で、そこから量をこなす必要があるんですね😥


まさぽんまさぽん

OETの受験層なら、基礎知識は既に十分持ってるだろうから、多忙な生活の中でいかに勉強時間を確保できるかが課題になるね。もちろん時間さえかければ良いって訳じゃないんだけども。

OET(Occupational English Test)にまつわる世間の声

OETは全体的に難易度の高い試験ですが、受験する日本人の数は多く、SNS上にさまざまな声が挙がっています。

TOEICのような「満点ホルダー」は見られず、かなりの英語力を持った受験者でも悪戦苦闘している様子が伺えました。

「リスニングが難しい」の声多数

ぱんだぱんだ

コメントだけでいかに難しい試験かがよく分かります。


まさぽんまさぽん

一般の日本人はそもそも知らない試験だよ。米国の大学院への進学・留学目的で受験するGREとかGMATのような英語界の最高峰の試験だと考えて良いだろう。

【どっち?】IELTS・PTEとの比較

OETの難易度を、IELTSやPTEなどの試験と比較して言及している人も見かけました。

ぱんだぱんだ

PTEって何ですか?


まさぽんまさぽん

ピアソン・テスト・オブ・イングリッシュの略で、IELTSやTOEFLのようなコンピューターベースの英語試験だよ。満点は4技能各セクション90点ずつ、合計で360点になる。


ぱんだぱんだ

やはり海外の英語試験は4技能すべてが問われますね。そう考えたら、日本のTOEICって本当にレベルの低い試験なんですね。


まさぽんまさぽん

日本の英語教育は長らく「受験のための英語」を教えてきたけど、海外では実用もしくは学術目的のどちらかに絞られているから、質は違うよね。TOEICは990点満点をとってからが始まりと言っても決して過言ではない……。

ぱんだぱんだ

おお……猛者たちの世界が見えます。


まさぽんまさぽん

日本国内で英語力を自慢してるような人達って、ぶっちゃけほとんどが大した英語力じゃないんですよ。本当に英語ができる人ならとっくに海外で活躍してるから。


ぱんだぱんだ

それ完全にブーメラン発言ですよね……。どんだけマウント取りたいんですか?


まさぽんまさぽん

マウントを取りたいのではなく、むしろ向上心と謙虚さの表れだととらえて欲しいですわ。


ぱんだぱんだ

じゃあ、今後のまさぽん先生は海外で活躍するために、さらなる英語力の研鑽を積むということですね?


まさぽんまさぽん

その通り!英検1級レベルは、英語界の登竜門くらいに思っておいた方が良いです。これは大袈裟な表現ではありません。マジです。

参考ブログ

さて、SNSで言及している人も多いですが、中にはOET試験について自身のブログで解説している人もいます。

勉強している人向けに攻略法を教えてくれたり、実務でどう使っているかの参考になるものもあるので、興味のある方は以下のブログをチェックしておくと良いかもしれません。

ochomasaのブログ(アメリカのエモリー大学心臓外科で2023年7月1日から臨床留学をしている方です)
reca1のブログ(医学部在学中に米国留学。USMLEやOETの勉強の生々しい実体験を載せています)
kumikolondonのブログ(日本で看護師⇒旅行業界⇒イギリスで看護助手 という経歴を持っている方です)
朝弱い麻酔科医@road to the U.S.(都内勤務の麻酔科医で、米国臨床留学を目指している方です)
USMLE GO!!(USMLEやOETの試験対策について情報発信をされています)

ぱんだぱんだ

USMLEって何ですか?また知らない用語が出てきました。


まさぽんまさぽん

日本で医師免許を持っている人が、米国で医療行為を行ったり、臨床留学をするのに必要な試験だよ。STEP1からSTEP3までそれぞれの試験をクリアする必要があるよ。


ぱんだぱんだ

米国の医師国家試験ってことですか?難しそうですね……。


まさぽんまさぽん

USMLEのSTEP3は、コンピューターベースの試験で日本人には最難関と言われている!ちなみに現在は、USMLEのSTEP2の試験がOETに置き換わっているよ。

合格体験記

OETは難関試験ですが、SNSを開くと合格した人の声が散見されます。

ぱんだぱんだ

難関試験ですから、合格した時の喜びもひとしおでしょうね。


まさぽんまさぽん

OETを受験するまでの道のりも長いしね。受かってる人は英語の試験に慣れている人ばかりだろうね。

まとめ

今回は、持っておくと海外で役立つハイレベルな医療英語試験OET(Occupational English Test)の詳細について、IELTSやPTEと比較した難易度や試験概要、受験者の声などを紹介しました。

ケンブリッジ英語検定による2013年の調査では、医療関係者の93%が「OETを受験した従業員や同僚に対して職場で英語を効果的に使用している」と回答しており、OETの試験結果は就職に対しても前向きな影響を与えていることが分かります。

今回はハイレベルな人しか受験しないOETの特集でしたが、もしこの記事を読んでいる人の中に「まだ英語力にはほとんど自信がない」という方がいたら、以下の案内をお読み頂ければと思います。

英語を本気で習得したいあなたへ

僕は普段、英語初心者向けに、「どうすれば基礎から “確実に” 英語を習得できるのか?」といったテーマで情報を発信しています

特に、中学英語に挫折した方や、昔は英語が得意だったけれど今はほとんど知識がスッポ抜けてしまったという方向けに「英文法」の学び方について基礎から徹底的に洗い出しています。

いきなり医療英語を学んでしまうと、英文構成や基礎的な英単語が分からなかったり、読んでいる最中に頭が混乱したりしますが、そんな方でも「徹底的な基礎」を習得することで、確実に英語が得意な側へと回ることができます。

「1から正しい英文を書けない……」「英会話がぜんぜんできない……」という方は、まず僕のメルマガを購読してみてはいかがでしょうか。

僕の経験をベースにして、1日1通ずつ「英語の極意」をお伝えします。

【📬まさぽんのメールマガジン】
The Planet Japanに参加する
(初級者向けです。他とは一味違う英語学習の “気付き” を今だけ無料で提供します。)

時には厳しい試練もありますが、僕の言うとおりに順番を守り、目の前の課題を真剣に取り組んで頂ける方であれば、TOEIC600点超えまでのレベルアップは保証します。

訪日外国人客数はコロナ明け以降、着実に増加しており、そのうち約6%が日本の医療機関を受診していると言われています。

これから医療従事者の方々にも確実に「英語」が不可欠のスキルとなるでしょう。

現実を見据えた上で、前向きに頑張る意思をお持ちの方は、ぜひ僕のところへ来てください。

では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。