貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英語学習の教材レビュー!
  3. すぐ飽きる?スタディサプリ(ビジネス英語)の辛口な評判!

すぐ飽きる?スタディサプリ(ビジネス英語)の辛口な評判!

2024 7/22
英語学習の教材レビュー!
2020年7月8日2024年7月22日

 

どうも!
英会話の伝道師・まさぽんです。

 

今回、巷のサラリーマンに話題の
「スタディサプリ ビジネス英語コース」の
口コミ・評判を検証してみました。

 

僕がこのアプリを使ってみたところ、
最初は面白いかもなぁ~、と感じましたが、
真剣味が足りなかったせいか、
わりとすぐに飽きてしまいました^^;

 

もちろん良い評判もありますので、
そちらも紹介していきますね!

 

この記事では、僕の主観に基づいて
生々しいアプリのレビューを書いていくので、
ビジネス英語に興味のある方は、
ぜひ最後まで読んでみると良いでしょう。

 

スタディサプリ ビジネス英語コース

スタディサプリ ビジネス英語コース

運営者 株式会社リクルート
代表者 北村 吉弘
所在地 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2
電話番号

0120-500-658

問い合わせフォーム:https://eigosapuri.jp/help/

 

【この記事がオススメな人】

  • 「スタディサプリEnglish ビジネス英語コース」の評判が気になる方
  • 訳あってビジネス英語に強い興味を持っている方
  • 英語初心者で、本当に実力が上がる英語学習法を知りたい方
目次
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の勉強法
    • 会話を聴き、クイズに答える
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」のテキストは難しくない
    • テキストはレベル別に選べるが、種類が多過ぎる
    • プレミアムコースに登録するとどうなる?
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の料金と効果
    • 料金は安い。ただし効果はあなた次第。
    • 日常会話はできる。でもすぐ飽きる。
    • 本来のビジネス英語の勉強法とは
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の評判と口コミ
    • 良い評判
    • 悪い評判
  • まとめ
    • ビジネス英語を習得したいなら、まずは文法

「スタディサプリ ビジネス英語コース」の勉強法

 

で、実際このスタディサプリのビジネス版って
どんな勉強法を採用してるの?という話ですが・・・

 

ぶっちゃけこれ、
ビジネス英語を学ぶというよりは
英語クイズに近かったですね。

 

外国人と日本人との会話を聞き取り、
その後で出てくる質問文を聞き取って、
正解を選ぶパターンです。

 

アプリは手軽に始められる利点がありますが、
どうしても血の通った交流が難しいので、
クイズ好きな人や、一人でも勉強できる人なら
楽しめるかなーと思います。

 

とりあえずスクショを取っておいたので、
どんな感じの流れかを、今から見ていきましょう。

 

会話を聴き、クイズに答える

 

「スタディサプリ ビジネス」には、
色々な形式のテストやクイズがあります。

 

が、その中でも最も印象に残るのは、
こちらの「会話理解クイズ」です。

 

 

TOEIC600レベルの人向けの難易度で、
ビジネスの場面で使う会話を学べる・・・
という方針で作られていますが、

 

複数の登場人物の会話を聞き取ってから、
全部で3問のクイズに答える形式ですね。

 

動画ではなく静画なので、
イマイチ臨場感に乏しい気もしますが、

それなりにビジネスの雰囲気は
感じられる…かもしれません。

 

最初に流れる音声には字幕がついていないので、
リスニング力を思いっきり試されます。

 

それを聞き取って内容を理解したら、
全部で3問のクイズに答えていくのですが、
しっかり会話を聞き取らないと間違えるので、
集中して聞いておく必要がありますね。^^

 

 

What does Yoshikazu ask Daisuke to do?
(ヨシカズはダイスケに何をして欲しい?)

 

という設問文ですが、
この場合の答えは【B】でした。
(Lead a meeting with a cliant:顧客との会議を進行する)

 

会話をちゃんと聞いていれば、
正しい答えを導くことができます。

 

実際にこのアプリ内で
どんな会話が繰り広げられるかというと、

こんな感じの流れで進みます↓。

 

 

このような流れで、
一通りの問題を解き終われば、
全文を確認できます。

 

①「字幕ナシ」で会話を聞き取る

② 3問の選択式の内容理解クイズに回答する

③ 正解数が発表され、解答を確認する

 

といった流れで、1コマ分が終了します。
全部で3分もかからないので、
お手軽ではあります。

 

YouTubeなどのCMで流れている
「1回3分!」というキャッチコピーは、
ここからきているわけですね。

https://www.youtube.com/watch?v=rtdTlMm35mw

「スタディサプリ ビジネス英語コース」のテキストは難しくない

 

ふつう、ビジネス英語といったら
難易度が高そうなイメージがありますね。

 

しかし、スタディサプリのビジネス英語コースは、
テキストはそこまで難しい訳ではありません。

 

というか、
難しくしちゃうとダメなんですよね。

 

なぜ、難しくないのか?
そこにはきちんと理由があります。

 

「英語初心者でも上級者でも、
このアプリを開いて遊んでいるだけで、
英語力が手軽に、ラクラク上がる!!!」

 

・・・という印象を持たせるには、
スキマ時間で取り組めるのをウリにして、
お手軽な感じにまとめる必要があるからです。笑

 

ようは、スタサプはクイズアプリであり、
利用者に手っ取り早く遊ばせることが目的なので、
ガチの勉強をさせたらアウトなのですね。
(ガチで英語を勉強したい人は留学に行ってます^^;)

 

テキストはレベル別に選べるが、種類が多過ぎる

 

学習者のレベル別に応じて、
TOEIC400~860点までの幅広い範囲で
自由に教材(テキスト)を選ぶことができます。

 

各種の教材別にストーリーが用意されていて、
どこから始めても大丈夫ですが、
自分のレベルに合ったものを選ぶのがおすすめです。

 


Lv.1 海外出張編(TOEIC400点程度)

電機メーカー『エッジフロントライン』の社員ダイスケはシリコンバレーで行われる技術会議へ向かった。


Lv.2 PC事業部の危機編(TOEIC600点程度)

シリコンバレーから帰国後、企画課の仕事を頑張るダイスケは思わぬ事態に直面する。果たしてそれは…?


Lv.3 新商品開発編(TOEIC730点程度)

PC事業部の不調を救うため、新型スマートデバイスを企画し、試作品製作に向けて動き出したのだが…。


Lv.4 グローバル進出編(TOEIC860点程度)

遂に完成した試作品をアメリカ国際見本市で披露することになったが…。


 

これらのエピソードに加えて、
各種の教材や講座がアプリ内に
用意されています。

 

また、各エピソードの中には、
色々な種類の学習スタイルが用意されていて、
自由にやりたいものを選ぶことができます。

 

  • 会話理解クイズ
  • 単語・イディオムチェック
  • ディクテーション
  • 会話文チェック
  • シャドーイング
  • キーフレーズチェック
  • リード&ルックアップ
  • 瞬間発話プラクティス

 

全部で8つと、バリエーション豊かですが、
ちょっと多過ぎる気がしなくもありません。

 

「あれもやろう、これもやろう」となってしまうと、
モチベーションが多方面に分散されてしまうので、

まずはどれか1つに絞るのがいいと思います!

 

なので、このアプリも最初は楽しいですが、
気を付けないと、やることが膨大過ぎて、
次第に疲れてくる人も出てくるかと思います。

 

なので、1回3分で気軽にできるアプリと言えど、
自己管理は重要ってことですね
。

 

プレミアムコースに登録するとどうなる?

 

無料体験で飽きることなく、
「これ、イイネ!」と感じた人向けに、
プレミアムコースへの登録案内も流れます。

スタディサプリ ビジネス英語コース

 

初めて申し込む人に限り、
最初の7日間は無料らしいです!

 

7日間の無料期間が終了すると、
月額課金が継続されるので、
好きな人は続ける流れとなります。
(詳しくはHPをご覧ください)

 

ただし、これ系の英会話アプリって、
退会方法が非常に分かりにくいものも多いので、
その点は事前に注意しておくと良いです。

 

もう退会したいと思っているにもかかわらず、
思うように退会手続きがうまくいかないと、
「どうやったら退会できんだよコラ!💢」と
ストレスが溜まってしまいますからね。^^;

 

「スタディサプリ ビジネス英語コース」の料金と効果

 

スタディサプリのビジネス英語では、
無料体験を終えて、有料コースに申し込むと、

それまでロックされていた全てのサービスを
新たに使えるようになります。

 

無料会員は1コマしか受けられませんが、
有料にすると全てのコマが解禁されます。

 

が、とにかく分量も種類も多いので、
めちゃめちゃやる気のある人向けです。

 

気になる料金と学習効果を、
今から一緒に見ていきましょう!

 

料金は安い。ただし効果はあなた次第。

 

スタサプビジネスの料金体系は、
初回7日間のみ無料ですが、
その後には月額課金がかかります。

 

しかし、学習効果は微妙かもしれません。

 

料金自体は一般のサラリーマンであれば、
誰でも支払える金額になっています。

 

が、継続課金となると
少し迷うかもしれませんね。

 

「本当に英語力が上がるんだろうか…?」
「ビジネスで使える英会話が身に着くのか…?」
「TOEICの点数は高まるのか…?」

 

といった葛藤も生じると思います。

 

が、本当に英語力を高めたい人ならば、
そもそもアプリで勉強しないので、
もっと本格的な講座に参加したり、
あるいは留学を検討することでしょう。

 

アプリという形式上、
自分で「やろう!」と思わない限り、
いくらでもサボれてしまうのが特徴です。

 

なので、学習効果にはあまり期待せず、
「やってて楽しいかどうか」を基準に
コスパを判断すると良いと思いますね。

 

このアプリを機に、英語が好きになれば、
いずれアプリ以外の本格的な勉強をしても、
続けられる可能性が高いからです。

 

日常会話はできる。でもすぐ飽きる。

 

あくまでクイズ形式ですが、
日常英会話はそれなりに学べます。

 

でも、アプリという形式上、
なかなか本気で取り組める人は少ないので、
すぐ飽きてしまう可能性も高いです。

 

スタサプのビジネス英語は、
その他の英会話サービスのように、
1コマずつ、状況別に会話があります。

 

最初は英語の自己紹介の仕方を学び、
その後で英語で上司と打ち合わせをしたり、
トラブル対応の事例を学んだりします。

 

僕は誰かに忖度する必要がない立場なので、
あくまで思ったことを率直に書きますが・・・

 

このアプリ、予めセリフが決まっているので、
自分で考えて英語を喋れるわけではなく、
あまり実践的ではないんですよね。

 

僕も無料体験だけ使ってみましたが、
早い段階で飽きてしまいました^^;
(もちろん真剣味が足りていないのが原因です)

 

本来のビジネス英語の勉強法とは

 

通常、「ビジネス英語」の勉強法といったら、
既に基礎力が十分に身に着いている人向けで、

ハードルが高く、厳しいものです。

 

間違っても、英語初心者がいきなり学んで
身に着けられる代物ではありません。

 

世間では時々、
「海外に行けば嫌でも英語を使いまくるんだから、事前に勉強をする必要はないよ」
といった意見を言う人も見られます。

 

しかし、僕からすると
「海外に行けば自然と英語は身に着く」
という意見は、かなり甘いのではないかと思います。

 

実際に海外に飛び立ってみたら、
道を尋ねることすらままならない、
カフェで注文をしたら別のメニューが出てくる、
なんて状況も多々ありますからね。

 

僕も過去にアメリカ留学に行ったことがあるので、
現地のリアルな雰囲気をよく知っています……。

 

英語をしっかり身に着けていない人は、
トラブルに次ぐトラブルが発生し、
精神的に消耗し尽すことになるでしょう。

 

ましてや、本格的なビジネスの場で、
一歩間違えれば重大な損失が発生する場で、
事前に語学の準備をしていないなどといったら
それこそ大変なことになります。

 

ビジネス英語はレベルが高いので、
交渉に負けたらその時点で帰国、
くらいの覚悟が必要です。

 

普段から、本番を想定して
緊張感をもって学ぶべきものが
ビジネス英語なのです・・・!

 

脅すつもりはないのですが、
アプリで英会話を始める際にも、
やはり本人の真剣味や集中は必要ですね。

 

「スタディサプリ ビジネス英語コース」の評判と口コミ

 

スタディサプリのビジネス英語版が、
どのような評判と口コミが生じているのかを
取り上げてみましょう。

 

宣伝がたくさんされているので、
認知度は非常に高いのですが、
重要なのはその中身です。

 

まずは良い評判から。

良い評判

 

良いサービスです。

社会人になるに向けて英語を強化したいと思い始めてみました。まだ初めて間もないですが、全体的に良いサービスだと感じています。ただ、音声をまとめて聞き流せる機能があればもっと良いと思います、、

身につく

始めてからまだ一か月ですがそれなりに身になっていると思います。キーフレーズや文法が整理されてきている気がします。ただ「会話」という点ではどうしても一方通行になるので英会話教室などとは差があると思います。

TOEICの勉強が一段落して、実践力を身につけたい方にオススメ

以前はスタディサプリENGLISHのTOEIC対策講座をやってました。TOEICの点数はまあまあになったものの、いまだに会議で相手の言ってることが聞き取れないことがあったり、集中力が続かないため、こちらにチャレンジしました。
スキマ時間にスマホやタブレットで少しずつできて、一単元も1日の目標にちょうどよいので無理せず継続できます。内容も普段の英語の会議で出てくるような内容で実用的です。ディクテーションやシャドーイングも簡単に練習できます。毎日続けてビジネス英語に触れることで、少しずつですが、英語の会議やメールへの抵抗感が減った気がします。個人的には会社で法人契約してほしいです。。。

素晴らしい教材

シャドウウィングやディクテーションが入っていてリスニングの能力が向上の実感が湧いています。更に勉強時間も記録することができモチベにもつながり大変素晴らしい教材だと思います。
ただレッスン20、30辺りから急に文章が簡単になっていてそこについては量ではなく質を高めて欲しいと感じています。正直中盤あたりではすべての文章が聞き取れてしまい勉強にならないです

 学習時間を自動で記録できる、スキマ時間でスマホひとつで勉強できるなど、アプリならではの強みは存分に生かされていますね。スタディサプリは「TOEICコースが良い」と評判なので、それと比べると若干の見劣りはあるようですが、全体としての完成度は高いと言えますね。

悪い評判

 

まだわからない

もともと英語が苦手どころか嫌いなので、続けられるかわからない。
最初は自己紹介からだが、どんなものも最初は自己紹介から始まるので、特別感はない。

仕組みは良いのだがコンテンツが…

メソッドと仕組みはよいのだが、何故、日本人が日本で英語で話しているのか…とても違和感がある。
英語を学ぶのは言葉だけでなく、英語圏の文化や考え方、作法も含めて習得するものだと思うので、日本を舞台にしたシナリオは、どうなんだろう…
会話の内容もビジネスシーンというより、社会人の日常英会話ばかりで、海外法人とのビジネス上のコミュニケーションに役に立つ内容が無い。

コンテンツが薄っぺらい

ビジネス英語と言う割には、内容が語彙を増やすことに特化しており、その背景の説明がなさすぎる。
言い換えると、習ったことを実際に活用する際、相手、シチュエーションによってはビジネス的にNGになる言葉が含まれているように見受けられます。
ここら辺を理解して学ぶのであれば、とてもよいアプリなのではないでしょうか。
本アプリは総じて悪いものではありませんが、ディクテーションでは無駄な会話に対する入力を求める、動画の内容が物足りない、ストーリーがいまいち現実的ではないことを踏まえると、1500円前後で購入できるビジネス英語の書籍、スタディサプリTOEICを使用した方がよい思います。
TOEICがとても良く、数年愛用し続けてるだけに、かなり残念です。

ストレスが溜まります

ディクテーションの判定をどうにかしてほしいです。頭では理解していても文字入力で誤タッチしてしまうことは多いので(特に電車の中とか)それでバツ判定にされると非常にストレスが溜まります。両手で素早く入力していると途中で一文字でも誤タッチしてしまうとその後、数文字が連続でミスとみなされてしまいますし、かと言って一文字ずつ確認しながら入力するのもテンポが悪くなります。バツの判断基準も良くわからないので最低でもそれは明確にしていただきたいです。

ディクテーションが残念

会話を聞いた後に質問がありますが、長い文だと切れています。その質問の回答確認の際には、該当箇所だけを聞きたいです。ほかの場面でも、わからない箇所はほんの一部の場合が多いので、全会話を聞くよりわからない箇所だけに短縮したいです。 ディクテーションは、スマホにありがちなミスタイプを訂正できなくて、そこから先に進めなくなるときがありますので、わざわざ文字を制限して表示しないで欲しいです。
また文字数で単語が推測できてしまうから、全体に一本線にしたほうが勉強になると思いました。せめて、上級者には。ディクテーションが一番期待してたので、残念です。 全体としては非常によくできています。費用がかかっているので、辛めの評価にしました。なかなか勉強時間が捻出できない人でもこれならできると思います。

スマホなので、ディクテーションに難があるとの声が多く見受けられました。ちなみにディクテーションとはリスニングの書き取りのことですが、僕だったらパソコンを使った方がずっと効率的だし、やり易いと思います。そのあたりはスマホの限界ですね。確かに便利なアプリですが・・・。

 

ちなみにスタサプのディクテーションでは、
こんな感じでキーボードを打ちます。
(何度かシステムが改良されていて、今では口コミに書かれた問題は解消しているようです。)

 

 

まとめ

 

僕自身もスタディサプリの
ビジネス英語コースを体験してみて、
「アプリ自体は非常によく出来ているなー」
と感じました。

 

BGMも軽やかで、アプリの動きも滑らか、
1回3分で学習を終えられる手軽さに加えて、
勉強記録も細かく付けてくれます。

 

そのあたりはさすが大手、
株式会社リクルートだけありますね。

 

ただ、あえて辛口にレビューをするなら、

「実際に会話できないのでアプリの限界を感じる」
「もともと英語が苦手な人には厳しい」

といった評判もあることは事実です。

 

僕も、本当に英語を習得するなら
アプリ(しかも独学)で学ぶというのは
よほどの人でない限り、厳しいかなと思います。

 

実際、僕も今では英語を話せるし、
英検準1級~1級くらいの実力はありますが、
アプリに頼って英会話を学んだことは
ほとんどありません。

 

アプリで英語を勉強したのは、
せいぜいフラッシュカードくらいなものですね。

 

なのでやはり、本格的に英会話を身に付けるなら
対面か、もしくはオンラインで人と接するのが
良いかなって思いますね。

 

ビジネス英語を習得したいなら、まずは文法

 

本当にビジネス英語を身に着けるなら、
まずはしっかりと基礎知識をおさえたうえで、
文法の「型」を身に着ける必要があります。

 

この「型」を身に着けずして、
ビジネスで英語を駆使している日本人を、
僕は一人も見た事がないので……。

 

まずはしっかり型を身に着けてから、
その後に対人交流などを通じて、
知識を実践していくのが、王道かつ近道です。

 

アプリだと緊張感や臨場感に乏しいので、
いまいち本気になりづらいと感じるかもしれません。

 

もちろん、習慣化が得意な人や、
既に十分な基礎知識が身に着いている人なら、
アプリだけでも英語が上達する可能性はあります。

 

ですが、それ以前の段階で、
基礎の文法がすっかり抜けている人は、
僕の見てきた限り、かなり多いんですよね。

 

英会話もビジネス英語も高度なスキルなので、
簡単には身に着かないのは確かです。

 

そのことをちゃんと知っている人だけが、
結果的に、最短距離を進むことができます。

 

なぜ基礎知識(英文法)をしっかり学べば
最短距離を進めるのかというと、
「暗記だけに頼る必要がなくなる」からです。

 

むやみやたらに表現を暗記しなくても、
バリエーション豊かな英文を自力で作り出せるし、
多様なコミュニケーションも実現します。

 

バイリンガルなら皆知ってるのですが、
ほとんどの人はこのことを知らないので、
非効率的な学習を強いられているんですよね。

 

僕の出している『骨太の英文法』は、
オトナの英語初心者向けに作った講座で、
基礎から着実に知識を積み上げることができます。

 

これだけしっかり学んでいけば、
盤石な英語の基礎力が身に着くので、
英語の勉強法に、二度と迷うことはなくなるでしょう。

 

興味のある方は、
こちらからどうぞ↓

>> 講座『骨太の英文法 Classic』 

 

また、いきなり講座に参加するのは
ちょっと抵抗が・・・という方のために、
僕は無料のメルマガも発行しています。

 

初心者を着実に脱却するためのレポートを
今だけ登録者向けの特典でつけているので、
よければこちらもご登録ください。

>> 令和の英語学習メールマガジン~The Planet Japan~

 

 

英語学習の教材レビュー!
  • GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)の料金と口コミ!
  • マナブさん流の英語学習で痛い目を見る人の3つの特徴!

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • 大手英会話スクール5社を巡って出した「結論」
    2024年9月11日
  • 格安オンライン英会話の裏側で起きていること。
    2024年8月29日
  • 英語の参考書を使う際に注意したいポイント3つ。
    2023年2月24日
  • VR英会話「スマートチューター」体験記!効果や料金・口コミは?
    2021年10月27日
  • ローランド氏の英語本「ROLAND ENGLISH」を読んでみた
    2021年7月2日
  • 無料英語添削サービス「Interchao」の使い方を模索します。
    2021年7月1日
  • 【無料ではない】吉野式記憶術の本当の効果と内容を検証してみた。
    2021年6月28日
  • 英語アプリ “Memrise” の料金と評判!(文法は学べない)
    2021年6月27日
まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の勉強法
    • 会話を聴き、クイズに答える
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」のテキストは難しくない
    • テキストはレベル別に選べるが、種類が多過ぎる
    • プレミアムコースに登録するとどうなる?
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の料金と効果
    • 料金は安い。ただし効果はあなた次第。
    • 日常会話はできる。でもすぐ飽きる。
    • 本来のビジネス英語の勉強法とは
  • 「スタディサプリ ビジネス英語コース」の評判と口コミ
    • 良い評判
    • 悪い評判
  • まとめ
    • ビジネス英語を習得したいなら、まずは文法