こんにちは。
「英会話の伝道師」ことまさぽんです。
今回は、子供のためのオンライン英会話
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
について、詳しく調べてみました。
口コミや評判、レッスンの料金、
およびそのカリキュラムや効果について、
ガッツリ書いていきますね!
販売業者 | 株式会社ハグカム |
---|---|
運営責任者 | 代表取締役: 道村 弥生 |
所在地 | 〒151-0071 東京都渋谷区本町1-20-2パルムハウス初台205号室 |
メールアドレス |
support@global-crown.com |
【この記事がオススメな人】
- 『グローバルクラウン』のリアルな評価を知りたい方
- 3~12歳の子供にオンライン英会話を習わせたい保護者の方
- どうせなら自分も英会話を習得したい保護者の方
Global Crown(グローバルクラウン)の概要
近頃は色々な英会話教室がありますが、
グローバルクラウンは他のサービスとは全く異なる、
「子供向けのオンライン英会話」です。
ふつう、お子様向けの英会話といったら、
集団で一斉に学ぶ「教室」を思い浮かべますよね。
でも、このグローバルクラウンでは、
タブレットやスマホのアプリを用いることで、
“自宅にいながら” レッスンが受けられます。
教室まで子供を送り迎えしなくて済むし、
好きなようにレッスンの頻度も増やせるので、
かなり利便性は高いと言えますね。
これまでありそうでなかった、
画期的な英会話サービスですが、
どのように運営しているのか、気になるところです。
子供向け英会話に特化したカリキュラム
通常の子供向け英会話教室と違って、
オンラインのマンツーマンレッスンなので、
気軽に授業を受けることができます。
事前にレッスン曜日と時間が決まっているため、
毎回、新たに予約をする手間もかかりません。^^
時間が来たらアプリを開き、
そのまま約20分のやり取りが開始されます。
レッスンはとてもシンプルで、
最初の3分は始まりの挨拶、次の5分はクイズ、
次の10分でイラストによるフレーズ学習、
最後の2分で終わりの挨拶、という流れですね。
また、レッスン終了後には、
授業内容を記録したメールが毎回届くので、
子供がどういう内容を勉強したかについて、
保護者の方も確認することができます。
1回20分という手短なレッスンに加え、
習慣化のための工夫を取り入れているので、
飽きっぽい子供でも続けやすい仕組みです。
ただ英語学習の番組を見ているだけだと、
子供はなかなか興味を持てなかったり、
すぐに飽きてしまいがちですが、
このグローバルクラウンでレッスンを受ければ、
子供でも楽しみながら英会話を学べそうです。^^
また、英会話教室に毎回通うとなると、
車に乗る時に子供がぐずってしまったり、
突然「行きたくない!」とダダをこねたり、
といったトラブルもありますが・・・^^;
これはあくまでオンラインレッスンであり、
楽しく英語を学べるカリキュラムになっているので、
安心して子供を先生に任せられますね。
講師はバイリンガルが100%
グローバルクラウンの先生は、
全員バイリンガルのグローバル人材ですが、
採用合格率は10%と、厳選されています。
国際教養大学(AIU)や、国際基督教大学(ICU)、
早稲田、上智、立命館アジア太平洋大学など、
グローバルエリートの輩出校を出ている先生が
ほとんどを占めているようですね。
見たところ、愛嬌のある先生ばかりで、
皆がコミュニケーションや発音も得意なので、
素敵なお兄さん・お姉さんが集結しています。
外国籍の先生もいるようですが、
全員が日本語ベースで英語を教えられるので、
子供が抵抗を持たずに楽しめるのがメリットですね。
「高い」と評判!グローバルクラウンの料金(値段)
グローバルクラウンの料金は、
他と比べても優れたサービスだけあって、
やや割高に設定されています。
月々プラン
週1回コース | 週2回コース | 週3回コース | 週4回コース | 週5回コース |
---|---|---|---|---|
9,800円/月 | 12,800円/月 | 14,800円/月 | 17,800円/月 | 19,800円/月 |
12ヶ月プラン(月々15%オフ)
週1回コース | 週2回コース | 週3回コース | 週4回コース | 週5回コース |
---|---|---|---|---|
8,330円/月 | 10,880円/月 | 12,580円/月 | 15,130円/月 | 16,830円/月 |
24ヶ月プラン(月々20%オフ)
週1回コース | 週2回コース | 週3回コース | 週4回コース | 週5回コース |
---|---|---|---|---|
7,840円/月 | 10,240円/月 | 11,840円/月 | 14,240円/月 | 15,840円/月 |
※料金はすべて税込み(2020年7月4日現在)
といった感じで、週5回コースの場合、
月々支払いよりも24ヶ月プランで申し込んだ方が
2年間で95,040円ほどお得になります。
本格的に子供に英会話をやらせたいならば、
24ヶ月プランの週5回コースを受けるのが、
もっともお得だと言えますね!
ただ、最初からいきなり週5回、
子供が英会話をやるのは少し考えづらいので、
まずは週1~2回から始めて様子を見て、
良さそうであれば回数を増やすのが良いと思います。
途中からコースを変更もできるうえ、
入会金、教材費、体験レッスンも無料なので、
スタートのハードルはだいぶ低いですよね。
最近はどこも無料体験が入口となっていますが、
それでも一定額のお金を払ったつもりで申し込むと、
体験価値が何倍にもなるはずです。
子供の人生を決める英語教育ですから、
現時点で英語に興味を持ってもらえるかどうかで
その後の英語力が決まります。
いずれは海外留学で本格的に英語を学んだり、
世界を股にかけて活躍したりなども
普通にあり得るかもしれません。
そう考えれば必然的に、
親の立場としては、真剣味も増しますよね。
ただ、いきなりオンライン英会話に
通わせるのが難しいと考える親御さんには、
もっと手軽で、安価な手段もあります。
僕の見た限り、七田式教材 “7+Bilingual” は
最もお手軽に取り組める英語教材で、
子供が英語を好きになるキッカケとしては
優れていると思います。
何が衝撃的?グローバルクラウンの口コミ・評判・感想
本サービスの口コミや感想を調べてみたところ、
かなり「ヤバイ」結果となりました。
何がヤバイかと言ったら、
その圧倒的な評判の高さです……。
どこを見ても、ネガティブな感想がなく、
良いものばかりで構成されていたのです。^^;
よっぽど満足度が高いんだろうな~と思いました。
というわけで、今からその内容を
シェアしていきますね。
良い口コミばっかり!
娘5歳、グローバルクラウンの体験レッスン一回目を受講してみた感想
・マンツーマンなので恥ずかしがり屋の娘には合ってそう
・わからないときは日本語対応してくれる
・アプリで予習復習できるのが良い
・先生がすぐフィードバックしてくれるので娘が喜んでいた
・先生がかわいい全体的に良さげ
— ぶん@5y+18w🐘のリモートワーママ (@bun_mama_) May 31, 2020
グローバルクラウンのフォローメールが来てるのを発見。ここが苦手、ここはよかった、こういうのが好きみたいなのでここからは攻めてはどうかとか細かく内容が載っててすごい。次の先生への引き継ぎもきちんとしてる。これは、価格並みの価値があるかも。
— しろた (@shirotababy2) June 16, 2017
去年から子がグローバルクラウンというオンライン英会話をやってるのだけど、感じが良い先生ばかりで嬉しい。システムも使いやすい。他のオンライン英会話も試したけど、子は英語だけだと苦手意識が強すぎたのと、親の助けなしに受講できるのでバイリンガル先生でよかったと思う
— thpolin (@thpolinn) May 8, 2020
今日のグローバルクラウン、先生がめちゃくちゃテンション高い。上手にチビを誘導してくれるし、大袈裟に褒めてくれるし、なにより声がすごく元気。アイスが大好きで毎日食べてるらしい笑。可愛い。私はおんぶしながらキッチンなんだけど聞こえてくる雰囲気だけで元気もらえる( ´͈ ᵕ `͈ )
— やまちゃん@5y, 2y (@yamadaya6) June 23, 2020
全体的には、「先生の質が良い!」というポジティブな感想が多かったです。Googleレビューは星5つばかりでしたが、わざとらしい点は見当たらなかったので、サクラとかではないと思います。実際にサービス利用者が付けている評判でしょうね。まさぽん
悪い口コミはほとんどない
グローバルクラウンの口コミは、
ネガティブな内容はほとんど見つからなかったです。
ただ、表には出ていない「小さな不満」であれば
ちらほら出てきているようですね。
グローバルクラウンでレベルアップするために受けるテストが、「問題に答えること」に慣れてない息子にはちょっとハードルが高い。リスニングとスピーキング中心の幼児にこのテスト要るんかな?と思うのだけど、
「ぼくレベル4になった〜😊」と喜んでる様子を見るとメリハリがついて良いのかもと思う。— tiママ☆おうち英語実践中 (@kodomoeigo_k) May 17, 2020
グローバルクラウンお試し感想→
英語うまくてとても良い先生(英語圏在住日本人)だった。しかし息子英語で話してるのに少し難しい内容は日本語で話してきた。日本語サポートが売りのひとつでもあるので日英混在トークに抵抗がないだけかも。レッスン後のレポート充実。アプリでしか受けれない。— にゃーご@おうち英語園 (@eigohome) October 10, 2019
しかしグローバルクラウンは高いんだよな。週1回20分のレッスンで月謝1万円だし。並の英会話教室よりも高い。これなら英語のベビーシッターを週1でお願いした方がコスパはよい。
— しろた (@shirotababy2) June 22, 2017
ネガティブな口コミはほぼ見られませんでしたが、しいて挙げるなら「先生の英語力を疑問視する」点か「月謝が高くつく」点にあるといえそうですね。長く続けるほどそれだけコストも増えるので、買い切り制の使い放題プランがあると良いかもしれませんね。まさぽん
グローバルクラウンはしっかりやれば効果が出る
これは僕の個人的な主観ですが、
グローバルクラウン式の学習方法は、
子供には大きな効果があります。
- 先生は全員バイリンガル
- 送り迎え不要
- AIによる発音チェック
と、公式が掲げる3つの特徴にもウソはなく、
子供向けにしては、クオリティは高いです。
ちゃんとやれば多少の英会話や、
自己紹介などの簡単な英語なら
誰でもできるようになると思いますね!
実際にレッスンを受けてみた結果
僕もつい先日、親戚の10歳の子を自宅に呼んで、
体験レッスンをやらせてみました。笑
最初は本人も「やりたい」と言っていましたが、
それでも子供って気まぐれです。
肝心の本人が、
当日になって恥ずかしがってしまい、
「やっぱりヤダ」とぐずる始末・・・。
これはマズイなぁ、と焦りましたが、
それでもなんとかアプリを起動し、
レッスンを受けさせることに成功しました。笑
先生との会話は、最初はぎこちなかったですが
時が経つにつれてだんだん穏やかになって、
受ける本人にも笑顔が見えてきました。
ただ、もう少し真面目に受けていたら、
まともな教育効果もあったんじゃないかなーと
思ってしまった体験でしたね。
僕も同じ部屋で様子を見ていましたが、
先生は常に笑顔を保っていて、
子供慣れしている印象が強かったです。
無理やりやらせると逆効果に
グローバルクラウンは
確かに良いサービスだと僕も思います。
が、そもそも授業を受けてなかったり、
子供が途中でふてくされてしまったら、
期待するような効果は得られません。
なので、チェックすべきはカリキュラムよりも、
いかに子供をヤル気にさせるかだと思います。
子供って自分が興味を持った事なら、
放っておいても勝手に上達しますよね。^^
なので、無理やりレッスンを受けさせるよりも、
「いかに楽しませてあげるか」を
ひたすら重視したほうが良いかもしれません。
毎日のレッスンで先生と話すことが
「楽しみで仕方がない」という状態になれば、
あとはカリキュラムに沿って進めるだけなので
英会話も得意になるでしょう。
ただし、その際に必要となるのは、
保護者が子供のやる気を阻害しないことです。
親に「やりなさい!」とか言われると、
勉強ってやる気が失せますからね。笑
それだったら、親自身が英語を学んでみて、
「あー、英語、超楽しいなあああ!!」
といった雰囲気を出す方が遥かに効果的です。
(ただしわざとらしくならないように注意。)
要は、英語を強要せずに、
自分自身がまず英語を学んでみることが
子供の能力を伸ばすには必要だと思いますね。
グローバルクラウンも良いと思いますが、
自立心が旺盛な子供だったら、
価格も手頃なこちら↓を使いこなせると思います。
(しっかりしたサポートと特典もついてますしね)
まとめ
オンライン上の口コミで高い評判を得ている
Global Crown(グローバルクラウン)ですが、
唯一の不満は「料金が高い」ことだと言えます。
裏返せば、費用の問題さえクリアしたら
あとはノープロブレムってことですね。
学習カリキュラム自体はしっかりしていて、
子供向けに特化しているなあと僕は感じました。
僕自身、過去に人様の子供を預かった際に、
「子供向けの英語学習DVD」を見せていましたが、
あーゆーのって、すぐに飽きられてしまいます。笑
なので親が自分で子供に英語を教えるならば、
かなりの苦労を覚悟した方が良いですね。
その点、グローバルクラウンでは、
子供が飽きずに楽しめるように
あらゆる工夫を取り入れているため、
そこを全て任せられるのは大きな強みです。
1回20分でレッスンを受けられるうえに、
送り迎えをしなくて済み、英語を習慣化できる。
こうしたメリットを持つ子供向け英会話は、
唯一グローバルクラウンを除き、他に見られません。
【☟無料体験に申し込んでみよう】
特に2020年以降は「withコロナ」の時代なので、
密集地帯を避けられるという意味でも、
オンラインでの英語学習が主流となりそうですね^^
大人の英語学習は「英文法」からスタートすべし
ただし、大人になってから英語を学ぶ場合は、
子供のように「すんなり」とはいきません。
大人と子供では脳のつくりが違うので、
単純記憶能力に雲泥の差があるからです。
つまり、子供は見聞きした物事をすぐに覚えますが、
大人はなかなかそうもいかないんですよね。
なので、大人には大人専用の
英語学習法というものがあるわけです。
今回紹介したグローバルクラウンは、
あくまで「子供向け」の英会話です。
なので、英語力を身に着けるよりも、
「本人が楽しく続けられるか」が
もっとも重視されています。
まずは英語に抵抗感をなくさせて、
その後で小~中学校に入学した後に、
だんだん本格的な英語を勉強し始める。
こうしたルートを辿ってきた子供は、
中学生の段階で英語に壁を感じないため、
スムーズに実力を伸ばすことができます。
僕もそういうタイプでしたが、
まずは「英語に興味を持つ」ことからスタートし、
そこから徐々にレベルアップするんですよね。
ちなみに子供に英会話を習わせているうちに、
「自分もやりたくなってきた…!」という親御さんは
僕の見てきた限り、かなり多いです。
なので、せっかく興味を抱いたのであれば、
本格的に英語を学んでみようかな~、と思い、
どうやって勉強するかをあれこれ検討し始めます。
ただ、大人になってから英語を学ぼうとすると、
「時間の壁」「暗記の壁」「プライドの壁」など、
あらゆる問題が生じることになります。笑
大人向けの英会話サービスって、
いまいち講師との距離感を掴むのが難しく、
手取り足取り教えてもらえない事も多いですよね。
とりあえずフレーズを覚えてみたり、
テキストをネイティブ講師の前で読んでみたり、
といったことがオンライン英会話の主流です。
ただし、大人向けのオンライン英会話って、
継続率が「5%」ちょっとしかないので、
ほとんどの人は途中で辞めてしまうのがオチです。
毎回のレッスン予約が面倒だったり、
そもそも基礎知識が足りなかったり、
プライドが邪魔をして、簡単な言い回しを
会話で使いたがらなかったりします。
「楽しく学ぶ!」と決めてレッスンを始めても、
「なんか恥ずかしい…」という感性が勝るので、
そこが子供との大きな違いになるんですね。笑
大人になってから英語を学ぶならば、
まずは「文法」をきっちり押さえてからの方が
ずっと近道を通れると僕は確信しています。
実際、文法をしっかり学んでいる人は、
その後も英語学習を継続できているし、
英語への興味が右肩上がりで高まっていきます。
僕自身も受験英語は文法から入ったし、
理屈をいったん押さえてから実践に進むのが
本来の正しい英語学習ルートです。
机に向かって勉強でき、文法ルールを理解し、
大人の英語をまんべんなく使いこなせる人の方が、
圧倒的に知性ある印象を与えますしね。
僕の運営する講座『骨太の英文法』では、
大人が二度と英語に挫折しなくなるための
必須となる基礎知識を詰め込んでいます。
これを最後までしっかりやるだけでも、
英会話で必要となる基盤は徹底的に鍛えられ、
その先の確実なレベルアップにもつながります。
よくある「1日10分でペラペラ!」とか、
「30日でペラペラ!」みたいな教材とは違います。
大人向けの文法講座『骨太の英文法』には、
もっと現実的に、本格的な英会話力を養うには
どうすれば良いかがきちんと載っています。
僕自身が英検準1級を取得できたのも、
この講座で解説された内容がベースにあるので、
すべての英語学習者にとって必須です。
分からないことがあったら
すぐに何でも質問できるシステムであり、
マンツーマンで面談なども受けられるので、
初心者が挫折しにくい仕組みが整っています。
それがこちらです。念のため紹介しておきますね。
基礎からしっかり積み上げられるので、
講座の進め方なども講師に質問できるし、
講座が終わった後の学習アドバイスなども
受講生にはお伝えしています。
「他の先生とは違い、解説がしっくり来る」
といった評判も頂いておりますが、
随所に分かりやすくする工夫を仕込んでいます。
そうした工夫は、僕がこれまでの人生経験で
徐々に養い、積み上げてきたものですが、
それらのストーリーを知りたい方は、こちらからメルマガにご登録ください。
>> The Planet Japan ~真の英語学習者が集うメルマガコミュニティ~
メルマガでしか読めない情報も
盛りだくさんなので、早めに登録すると
良いことがあるはずです!
それでは最後までお読み頂き、
ありがとうございました。
まさぽん
“【悲報】GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)の口コミがヤバ過ぎる件。” への1件のフィードバック