こんにちは、まさぽんです。
今回は人材紹介企業の「ロバートウォルターズ」が、なぜ会社に電話をかけてくるかを解説します。
「英語人材募集」という広告をよく見かけるので、敷居が高いイメージがありますが、有能な人物にはヘッドハンティング代行として会社やSNSで連絡をするようです。
実際に英語で電話がかかってきた人も多いので、その人達の声も取り上げつつ、ロバートウォルターズ側の事情も本記事でまとめました。
なお、ロバートウォルターズ関連の情報は以下の記事でも取り上げています。
というわけで、行ってみましょう。
▶ ロバート・ウォルターズ(公式HP)
▶ ロバート・ウォルターズ・ジャパン(X)
▶ ロバート・ウォルターズ・ジャパン(YouTube)
会社名 | ロバートウォルターズジャパン株式会社 |
---|---|
代表者 | Jeremy Sampson |
所在地 | (東京オフィス)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目12番18号渋谷南東急ビル14階 (大阪オフィス) 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー15階 |
お問い合わせ | (東京)
+81(0)3-4570-1500 info@robertwalters.co.jp (大阪) +81(0)6-4560-3100 info@robertwalters.co.jp |
この記事がオススメな人
- 英語スキルを用いた転職に興味がある人
- ヘッドハンティングされる側の意見を知りたい人
- ロバートウォルターズの情報を分かりやすく深堀りしたい人
=基礎講座のご案内=
ロバートウォルターズは主に英語を使えるビジネスパーソン向けの転職サイトですが、TOEIC900レベルの実力は最低でも持っておかないと厳しいです。
オトナの英語初心者が英語・英会話を1から身に付けるうえで「英文法を根本から学び直すこと」は、決して避けて通れないプロセスとなります。
僕は英語力に自信のない方専門で特別なメルマガ講座↓を開講しているので、まずはこちらに登録し、英語への苦手意識を取り去ってみて下さい。
ロバートウォルターズはほんと急に電話してくるよね。。。
— よん様 (@yoooonsn) October 18, 2022
もくじ
ロバートウォルターズの電話はスカウト目的
ロバートウォルターズジャパン株式会社(英語名: Robert Walters Japan K.K)は、グローバル人材に特化した人材紹介会社で、2000年1月4日に東京都渋谷区に設立されました。
「自らの可能性を諦めない人々に力を」を企業理念とし、外資系企業や日系グローバル企業向けに転職支援やグローバル人材の採用支援を提供し、エグゼクティブから派遣社員まで幅広くサポートしている会社です。
20年以上の経験と実績を持ち、日本の外資系人材紹介会社の中でも最大手の一つです。
より適切なマッチングを目指して、主に英語を用いる優秀な人材を別の企業に紹介し、キャリアアップと業績向上のWin-Win関係を実現する橋渡し役として存在しています。
「いきなり英語で電話がかかってくる」といった声もあれば、「事前に英語の電話許可を申請するメールが届く」といった声もあります。
そのあたりのスタンスは担当者によりますが、中には面談予定を連続で無断キャンセルするなど、従業員のマナーの悪さを指摘する声が多く見られました。
なぜ会社に電話をかけるのか
ロバートウォルターズのスカウトは、LinkedInなどのビジネス系SNSで個人と繋がる場合もありますが、ヘッドハンティングの際はその人が所属する会社に英語で電話をかけてきます。
これに関しては「迷惑だ」という声もちらほら見られていますが、非合法ではないため、防ぐ手立ては今のところありません。
いや、、、上司から「何の電話だ?」とか聞かれたらマズイでしょ。そのあたりの事情は一切無視なんですかね。
素直に「ヘッドハンティングされています」と答える人はいないだろうね。
そもそもヘッドハンティングって違法じゃないんですか?フリーランスの仲介だと基本的に直接契約禁止の規約がありますよね。
企業間競争の促進と、従業員の職業選択の自由の観点から、合法になっているよ。もちろん引き抜きによって生じた損害賠償請求もできない。
ということで、ロバートウォルターズにスカウトを依頼する企業側の視点を考えてみましょう。
まず、電話をかけてくるのは、いわゆる「ヘッドハンター」と呼ばれる人たちです。
企業に勤める優秀な人材を見極め、その人物に声をかける役目があるため、依頼に基づき、声をかけてきます。
このヘッドハンティングは、声をかけられた本人が転職活動をしているかどうかは一切無関係で、企業側のニーズを満たす優秀な人物であればどのような状況でも対象となります。
しかし……勤務中に会社に電話をかけてくるって非常識ではありませんか?ただでさえ今時電話文化なんて廃れつつあるのに……。
優良だと分かっている人材と電話一本で繋がれる可能性があるなら、ヘッドハンターにとっては美味しい話でしょ。ひとつ手間をかけるだけで転職市場にありがちな手続きを踏まなくて済む。
「ロバートウォルターズの〇〇ですけど」ってわざわざ電話口で言うんですか?まともな会社だったら断られると思いますけどね。
細かい営業テクニックがあるのよ。「電話営業 門番」で検索すれば色々出てくる。
というわけで、合法の範囲内である以上、リクルート目的で会社に電話をかけるのは人材獲得の手段として理にかなっていると言えます。
電話がきたら、今後のことも考えたら、断るとしても対応は丁寧にしておいた方が無難でしょう。
スカウトメールの内容
ロバートウォルターズは非登録型のハッドハンティングをしていますが、事前に「英語で電話をかけても良いか?」という名目のメールが来ることがあります。
業者は独自のルートでターゲット社員の情報をリサーチしていますが、中には「英語を使えない人」にも案内が送られてくることがあるようです。
ちなみに、メールアドレスの入手経路は、異業種交流会などで事前にロバートウォルターズ側と何らかのコンタクトがあった時にされている可能性が高いです。
我。
いきなりロバートウォルターズから、英語で電話してもいいかしら?的なメールを貰ってビビる。
えっ?度胸英語でよければ……www— 葦原なごり (@sW2L8X00VzcuQoL) May 24, 2022
ロバートウォルターズなのに日本語でスカウトメールが来るとなんかホッコリする
— 来生唯@モノの考え方の合う企業で働く (@yuitin_business) May 21, 2021
ずーっと前にロバートウォルターズからスカウトメール来てたのを思い出して、仕事紹介できる仕事ないか聞いてみちゃった♥
— みるすぺ (@7bullets45ACP) September 24, 2020
ロバートウォルターズからめっっちゃメールくるけどめんどいからまだ転職したくない
— 見えざるピンクの深山 (@15524mt) February 10, 2023
ロバートウォルターズからスカウトメール来たんだけど、英語できない。どうやって電話するの…?
— たま (@tama_lama_qrl) June 4, 2023
コンタクトの方法はメールのみならず、LinkedIn(SNS)経由でなされることもままあります。
Linkedinでロバートウォルターズの人から話したいってメッセージきたんやけど、信用して良いのだろうか
— まさた (@life93_mst_dic) August 26, 2021
LinkedIn でロバートウォルターズの人から連絡来ました
— UG@若手ケミカルエンジニア (@UG26192525) October 29, 2020
ロバートウォルターズはLinkedin経由で何回かコンタクトありますが、英語能力測ってくれるのは知りませんでした
英語で面談をする感じですか?
— 粋狂 (@suikyokk) May 13, 2021
わたしも元外資系SNSなので、Linked inを始めロバートウォルターズやWahl&Caseなどから多く声が掛かりますが、その中で「フリーランスでGAFAMのプロジェクトを一緒に進行してほしい」などのリクエストがあります。
これらも、かなり怪しいので絶対に手を出さない方が良いと思われます。(続— 168のデイトレ日記 (@SCALP168) April 6, 2023
ロバートウォルターズにヘッドハンティングされた人の声
さて、ロバートウォルターズの悪評を中心にお届けしてきましたが、バランスを取るため、ここからは喜びの声も掲載します。
ハイクラス人材の転職の場合、給与や待遇などの内容は表には非公開であることがほとんどですが、ロバートウォルターズは表に出ている情報だけでも年収1,000万円超えの案件は普通にあります。
転職先は年収1,000万円超~
日系のITベンチャーから外資系に転職したくてRWに登録しました。登録後1週間くらいで外資系IT企業ニ社と面接することができました。無事一社から内定を貰いました。最悪な日系企業から脱出することが出来て本当に良かったです。英語がしっかり話せる方は登録して損はしないと思います。
外国語を話す人材派遣会社です。スタッフさんは若い方が多く、イギリス人、インドネシア人、など
インターナショナルです。年収1000万円前後の仕事を紹介してくれます。面接は英語など外国語で行なわれます。
外資系企業にての仕事に取り組もうとしている方の全員に、強くお薦め致します。
私のエージェントは、RW テクノロジー採用チームの Daniel Bamford でした。テクノロジー業界で変化を求めている人には間違いなく彼をお勧めします。
プロセス全体がいかに効率的であるかに驚きました。ポジションは非常に関連性が高く、私のキャリアプランと完全に一致していました。各面接の前に得た準備とヒントが非常に役に立ちました。
私が対応する機会があったすべての技術系採用担当者の中で、ダニエルは私が夢の仕事に就くのを助ける方法を理解している人物として明らかに際立っています。
日本に住んで仕事を探している外国人として、ロバート・ウォルターズ・ジャパン(RW)は私の夢の仕事を見つけるのを助けてくれた最高の人材紹介会社でした。
私はTech Recruiting TeamのエージェントであるDaniel Bamfordと協力しました。彼はとても親切でフレンドリーで、私が本当にやりたいことや日本でどの企業で働きたいかについて細心の注意を払ってくれる、プロフェッショナルなエージェントです。彼は、初期の段階で私の興味や要望に基づいて新しい仕事の機会をすべて私に知らせてくれました。また、面接や採用の過程で貴重なアドバイスや相談をしてくれました。彼は常に私が会社と仕事を選択する正しい決定を下すために必要な情報を持っていることを確認し、日本でキャリアを始めるための専門的な指導をしてくれました。彼の多大なサポートがなければ、私の仕事に就くことは不可能だっただろう。
また、RW の他のエージェントと連絡を取る機会もありましたが、どのエージェントもとてもフレンドリーでプロフェッショナルで、毎日仕事の詳細を教えてくれました。彼らのプロ意識にはとても驚きました。日本で就職したい求職者にはRW Techを強くお勧めします。ありがとう、ロバート・ウォルターズ。
彼らは私の就職活動を真剣に受け止め、サポートしてくれました。彼らは私にアドバイスをくれただけでなく、深い知識も与えてくれました。彼らはアドバイザーではなく、本物のコンサルタントです。
私は技術採用チームのダニエル・バンフォードと協力しました。
彼は私に3回連続で仕事を与えてくれました。もし彼がいなかったら、
コロナ禍でも仕事を探し続けるつもりです。
多くの外資系求人が集まるので、英語力さえあれば魅力的なポジションを紹介してもらえる。一方でサイレントお祈りがあまりに多過ぎる印象。営業に何度聞いても結果がわからないまま終了。または次の面接へ進んだという連絡を受けた後に日程が決まらずそのまま流れたことも。営業の仕事上の確認、連絡、報告が雑な人が多く、各個人の営業成績が大事だからか、チーム内で情報共有されてないのを感じていた。ただ丁寧さに欠ける反面、とにかく応募の数をこなせるのはメリット。
最終的には内定を頂けたが、モヤモヤする場面は多いので戸惑う人は少なくないと思う。
TOEIC700くらいを取るだけで簡単に給料良い仕事見つかりますよ
嘘だと思うならロバートウォルターズやマイケルペイジとかで求人検索してみてください— 佐藤(偽名) (@sato_gimei) February 29, 2020
英語でオンライン会話
相手はロバートウォルターズの人なのにZoomのリンクを送った瞬間に緊張。開いてイギリス英語を聞いた瞬間は、あら〜(聞き取れるかな〜)って緊張。
結果、良い人そうだったしCVの修正もしてくれそうでヤッホイ。お付き合いしていこ〜— なる (@1026NT) May 27, 2022
サービス利用者の満足度は結局のところ、担当者によるんですね。
喜びの声は外国人に多いかな。やっぱり英語をまともに使えて仕事ができる人ほど、待遇や対応も良くなるんだと思う。
批判をしている人は、そもそもコミュニケーションに問題があるのかもしれませんね。
40代でもスカウトされるのか
ロバートウォルターズで40代の転職となれば、ハイクラス求人は主にエグゼクティブ案件になるので、表にはほとんど情報がありません。
しかし、「会社で急に英語が必要になった」タイプの人の多くは40代男性という統計データもあり、その人達は必ずしも役職がついている訳ではありません。
上司が外国人になったり、海外でイベントが開催されることになったり、海外転勤の話がもちかけられたりなど、事情は様々です。
どこの統計データですか?
うちのメルマガに登録する40代男性の多くはそんな感じなのよ。独自調査。
ああ、確かにそうですね。アンケート結果を見る限り、なぜか40代男性に集中しています。
ただし、40代ともなれば求められる職務能力の水準はかなり高く、社内で大きな実績を残していたり、グローバルチームのマネジメント経験があるなど、何らかの形で「有能である」ことが分かる人でなければ、オファーは飛んできません。
派遣で転職サービスを利用する場合、年齢制限が課されることも多く、1から新たな分野で経験値を積むタイプの転職はほぼ成功しないと言って良いでしょう。
運良く転職できたとしても、斡旋先の企業は常に人手不足で待遇も悪いブラック企業だったりします。
日系大手のグローバル企業(薬品メーカー等)に在籍し、マネジメントやエンジニアリングのスキルを十分に持ち、さらに英語も堪能であるという条件があれば、40代でもハイクラスの転職は可能です。
ただし、外資系企業や海外企業は完全成果主義の血も涙もない経営方針を採るので、さらに年齢を重ねても海外でバリバリやっていける自信がない場合は、日系企業で地道に信頼を獲得し、成果を残すほうが安心だと言えます。
そーやって定年まで余裕ぶっこいてぬくぬくしてる人が多いから日本がダメになったんですよ。日系企業はもっと外資系のシビアさを見習うべきです。
昔の日本企業は「社員=家族」と本気で考えていたし、その団結力と安心感こそが優れた創造性を生んだ。中途半端に海外の文化を取り入れるのが一番危険なんだよ。リストラとか、株主優先の経営とかね。まあ今さら言っても取り返しがつかないんだけどね。
それこそ40過ぎだといわゆるエグゼクティブ系の人材会社使うのが普通でないの?自分はマイケルページとかモーガンマッキンリーとかと話すことが多かったけどロバートウォルターズとかエゴンゼンダーとかコーンフェリーとか色々あるでしょ。知らんけど。
— 銀髪推進派 (@alpaka) February 22, 2018
外資系IT勤務はレイオフとセット。高給とレイオフの確率はトレードオフ。優秀で実績残しててもいずれレイオフされる。なので30代のうちに日系企業に潜り込むのが吉(ただしSESとかはまともじゃないので除く。独立系も避けるが吉)。基本、日系→外資への転職は片道切符で、逆は難しい。40代以降は尚更。
— Ryu🌸セラピスト (@kuni012) March 2, 2023
ビジネスマンでも外資系企業との違いは歴然です。
日本の問題はそれよりも年代での差。
初任給が低過ぎて20代は最低賃金レベルだけど転職はしやすい。
逆に40代では賃金が上がっているので転職出来るのは優秀な人のみ。
本来ならどの年代でも転職出来る環境にしなければならない。— 住友康之 (@ys3312ys) April 16, 2023
30代まではキャリア形成において重要な時期だから、外資系企業に就職/転職の際、グローバルトップクラスの企業を狙う
ミドルクラス以下の外資系企業は40代以降に取っておいた方が良い
何故なら、40代以降にランクを上げた転職は一般的に難しくなるから
って、転職エージェントが言ってた🤔
— カンダツ🌿外資系企業夫婦の資産形成 (@GoToGaishi) June 27, 2023
年功序列の日系大手にずっと居ても40代まで年収は上がらないし、人事異動や出世競争に振り回されてキャリアが狭まります。
たぶん、新卒で日系大手→5年以上経験積んでから会社の名前使って転職→自由に働ける環境で好きなことやるか、ホワイト外資系高給まったりコースが、現代若手キャリアの最適解。— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) May 7, 2023
20代半ばから40代前半のグローバルな転職は外資系スタートアップがおすすめ。ミッションドリブンな企業カルチャー、英語がスタンダードかつ日本も知らないといけない、ポジテイブで楽しい人が多い。世界の今を知れるのは外資系スタートアップ。
— るい|クロスボーダー華僑起業家「日本と世界を、もっと近くに。」 (@ruichan_jp) May 17, 2023
40代で有名企業から外資系ベンチャー企業へ転職した知人「マジで辛い。残業は増えたしプライベートにも勉強。スピード重視で短期で結果を求められる。勤務先の肩書きがなくなって自分の本当の実力に気付かされてプライド全壊。でも全部許せる。給料がいいから」と言ってたのでお給料は心のよりどころ。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) March 8, 2023
「自分はマネジメントも技術も、どっちも対して優れてない」と思う人こそ、英語を頑張って、世界を相手に商売してる会社で働くがいいと思う(外資系というカテゴリではない)
40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった https://t.co/HHzIw76k7C
— fortune (@WoF_twitt) April 16, 2023
でも辞めてすぐに派遣時代の取引先外資系企業が拾ってくれた。40代になって転職活動を始めた。お前の歳ではもう遅いと脅された。でも今の会社に入れたし待遇も良くなった。つまり他人の言う事は全部を真に受けてはいけないということだ。知らんけど。
— 伝三郎 (@sandrobizzi) March 31, 2023
まとめ
今回は、英語を使えるビジネスパーソンのための転職サイト「ロバートウォルターズ」のヘッドハンティング・スカウト事情について特集しました。
不安定な現代、なるべく好待遇の仕事についてしっかりとしたキャリアを構築したい願望は誰にでもありますよね。
しかし日本国内は給与水準も長く低迷し、外国企業との待遇は一方的に差を付けられるばかりです。
そこでスキルアップのために「英語」を学ぶわけですが、実際のビジネスの現場では、ハリボテではない本物の英語力が求められます。
いったん海外に出ると「英語くらい使えるのが当たり前」という空気があり、シビアな環境で英語を学びながら仕事でも結果を出さなくてはなりません。
できることなら、日本国内で事前に英語を習得(CEFR C1:上級レベル)しておきたいところですね!
英語を本気で習得したいあなたへ
ちなみに僕は普段、英語初心者向けに、「どうすれば基礎から “確実に” 英語を習得できるのか?」といったテーマで情報を発信しています。
特に、中学英語に挫折した方や、昔は英語が得意だったけれど今はほとんど知識がスッポ抜けてしまったという方向けに「英文法」の学び方について基礎から徹底的に洗い出しています。
いきなり英会話を習ってしまうと、講師の言ってることが分からなかったり、何を喋れば良いか頭が混乱したりしますが、そんな方でも「徹底的な基礎」を習得することで、確実に英語が得意な側へと回ることができます。
「1から正しい英文を書けない……」「英会話がぜんぜんできない……」という方は、まず僕のメルマガを購読してみてはいかがでしょうか。
僕の経験をベースにして、1日1通ずつ「英語の極意」をお伝えします。
【📬まさぽんのメールマガジン】
▶ The Planet Japanに参加する
(初級者向けです。他とは一味違う英語学習の “気付き” を今だけ無料で提供します。)
時には厳しい試練もありますが、僕の言うとおりに順番を守り、目の前の課題を真剣に取り組んで頂ける方であれば、TOEIC600点超えまでのレベルアップは保証します。
※TOEIC600点・英検2級以上を持っている人の方が、そうでない人よりも、ビジネス英語をずっとスピーディに習得できます。
現実を見据えた上で、前向きに頑張る意思をお持ちの方は、ぜひ僕のところへ来てください。
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。