こんにちは、まさぽんです。
今回は「駐妻(駐在妻、ちゅうづま)」の英語学習というテーマを詳しく解説します。
駐妻ってなんですか??
夫の海外赴任に帯同・駐在する妻という意味です。
へえ!でもそれって日本で暮らすよりもかなりハードですよね?
英語のレベル次第で生活のしやすさは大きく変わってくるよ。
駐妻の方々は不慣れな海外での暮らしを余儀なくされるわけですから、憧れと勢いだけで飛んで行ける海外旅行とは違い、強い覚悟が必要となります。
子供の世話などがあれば特に、なかなか気の休まる暇はないでしょう。
それでも向上心を保ち、しっかりと現実を見据えるために、今から英語学習に取り組む方もたくさんいるはずです。
本記事では「英語ができる駐妻」と「英語ができない駐妻」の違いを明確にした上で、具体的にどういった英語学習を進めていけば良いのか?という基準を明らかにしていきます。
駐妻じゃないのに、どうやって彼女らの事情を明らかにしていくつもりですか?
いまはSNS時代だから、あちこちにヒントが落ちているのですよ。
というわけで、行ってみましょう。
この記事がオススメな人
- 駐妻という言葉を始めて知った人
- 将来的に駐妻になる可能性がある人
- すでに駐妻になっているが、英語が苦手な人
=基礎講座のご案内=
留学やワーホリ、海外赴任で成果を出すには高い英語力が必要ですが、もしもあなたが英語初心者であれば、「英文法を根本から学び直すこと」により、日常英会話を身に付けるための基盤を最速で整えることができます。
僕は英語力に自信のない方専門で特別なメルマガ講座↓を開講しているので、まずはこちらに登録してみて、英語への苦手意識を取り去ってみて下さい!
もくじ
駐妻と英語の関係
駐妻って英語で言うと何ですか?
“expat wife” だよ。夫が外交官だと “diplomatic spouse” と言う。
「駐妻=英語ペラペラ」というイメージがありますが、実際のところは必ずしもそういうわけではないようです。
海外に移住する際には、言葉が障害になることが多く、特に英語圏の場合は、新しい文化や言語に慣れるのは容易ではありません。
駐在員の夫は会社付属の語学教室や駐在員向けのサポートグループなどの学習資源を利用できることが多いですが、多くの場合、駐妻の方々にはこうした環境が用意されていません。
何らかの方法で英語を学習しつつ、自力で現地の人間関係を広げていく工夫が必要となりますね。
英語ができない場合
もともと英語ができる方も中にはいますが、実際には英語ができないことも多いようです。
それゆえ、現地に滞在している「駐妻コミュニティ」に所属することで、間接的に情報を得ているパターンもあります。
ただしコミュニティはそれほど大規模ではないため、人間関係が固定化されていたり、閉鎖的なコミュニティ内カーストが存在します。
日本でも「ママ友カースト」と呼ばれるものがありますが、海外ではそれがさらに濃縮された感じになります。
英語のレベルの低さを改めて感じて落ちこぼれ駐妻になる予感しかしない
ただ、自分がフォローしてる駐妻さん皆英語でギャーってなってる人いない…(私は違うけど)多分帯同で行かれる人は勉強できる人や地頭良い人が多いんだという気がする❣️— あずちょう@英語学習駐妻予定 (@azchou_us) October 20, 2022
くぅー( *`ω´)‼️ 駐妻3年の英語力なめんなよー!全然しゃべれないぜ!
他の奥様も思ってるんだろーなー「あの人、いつも何してるのかしらね〜。全然英語も上達しないで…。」はい、家にいまーす(・Д・)
楽しく生きていけていますが、
なにか?はい、駐妻の愚痴でした。
— toytoychannel (@toytoy_channel) October 4, 2018
ニューヨークだと少し違う
①英語のできる新米駐妻が到着
②駐妻バトル開戦
③酒池肉林の絶倫マウント合戦に
④束の間の平和が訪れたのち①に戻る
ずっとこの繰り返しです https://t.co/yjPEZS3zOK— yukimusi et al. ⛰ (@yukimusiii) January 7, 2023
駐妻「英語ができなくて困ってる駐妻はたくさんいるのに、なぜ駐妻向けのサービスはあまりないのかしら?」
自分「本当は困って無いからじゃないですか?」
駐妻「あ、あれ、本当は困ってないのね…。」
みたいな会話をした事がある。— Willy OES ☀ (@willyoes) September 14, 2018
アメリカ駐妻 英語できなくても全然生きていける。友達も日本人で英語話せない人ばっかりだから、モチベーションを維持するの難しい 楽に旅行したい、旅先とかで他人と仲良くなれたら楽しいよねって無理矢理モチベーション保ってる。
— えりか (@no_ka_2_) January 8, 2023
まるちゃん、在米キラキラ駐妻ってほんとは英語もろくにできず、社会とも接点のなく、駐妻会以外はひきこもりで、その駐妻会においてさえヒエラルキー最底辺なんだよ。 pic.twitter.com/waTlDR8HFC
— 真倉 敏 (@makrabin7) June 14, 2020
やーーーーー
今日から4年目の駐妻
1年目英語やらないとなー
2年目そろそろ友達欲しいなー
3年目別に友達いらねーなー
4年目英語カス&友達ゼロでも余裕やー←イマココ
英語は頑張らんでいい。
気の合う人が居なかったら友達作らんでいい。
その分夫が大好きだ— ドリゼラ (@beerUSA312) May 9, 2022
英語できない駐妻は友達できなくて鬱になるか、同じく英語できない日本人駐妻と連んで昼からレストランでワイン飲みまくってアル中になる二択らしい。
— 海外駐在の中の人(代理) @24卒 (@obb_ic) February 14, 2023
駐妻コミュニティはどうして閉鎖的なの?
→英語を話せない人が固まりがちだからです英語が話せる駐妻はいないの?
→いますが駐妻の集まりに顔を出さず、他のコミュニティへ出ていくケースが増えています。現地で就労する女性も増えており、徐々に「共働き駐在」も増加中です。— トイアンナ/ライター (@10anj10) February 10, 2023
駐妻序列、英語と車の運転が苦手だと、日本人コミュニティにすがらざるを得ず、組み込まれがち。逆にその両方ができれば、日本人コミュニティとの関わりは薄くてもやっていける感じでしたね。
— morningstar (@morningstar0212) August 4, 2021
イギリスに住むのに難しいこと話す必要はない。買い物はネットスーパーかセルフレジ。カフェでは商品名だけ。レストランは指さし。日本の知人は皆、努力もなく英語ペラペラになって帰ってくると思ってるけど残念ながらそれは大間違い。働かない駐妻が英語堪能になって帰ってきたらその人は相当努力家。
— りすロンドン駐在帯同 (@ukbird4) August 1, 2022
英語が不得意だと、現地でひきこもりやぼっちになりがちですね。それで駐妻コミュニティ内で情報や遊び仲間を募るわけですか。
留学生コミュニティと一緒。英語に不慣れな人ほど日本人同士で固まって情報をやり取りする。
英語がある程度できれば、さぞかし現地で自由な生活を送れるんでしょうね。
意外とそうでもないよ。英語力が中途半端だと、現地の友人とのやり取りにも苦労するし、日本人だけで固まるのもプライドが許さないから、逆に大きく自由が制限される。
じゃあ、やるなら徹底的に英語を極めた方が良いということですね……。
必要な英語力の目安
駐妻コミュニティに属すかどうかはさておき、現地の文化や観光を思い切り楽しんで、あわよくば現地で再就職をするような場合、CEFRにおける「C1」レベルまで高めておくと、かなり有利になります。
CEFR(セファール)とはCommon European Framework of Reference for Languagesの略で、言語学習者の能力を測定するための共通ヨーロッパ言語参照枠。欧州評議会によって開発され、言語学習者の能力をA1からC2までの6つのレベルに分類される。各レベルは、読解、聴解、会話、文章表現、文法、語彙などの言語的スキルを評価する詳細な記述を提供しており、言語学習者が自分の能力を把握する上で役立つ指標とされている。
CEFRでC1レベルってどのくらいですか?
英検なら1級でTOEICなら950点以上。TOEFL ibtなら95点以上で、Ieltsなら7.0以上だね。
すごくレベル高いってことですよね😂
ただ観光を楽しむだけなら、そこまで高くなくても大丈夫だけど、どうせならハイレベルな英語力を目指した方が勉強も楽しめると思うよ。
実際はスーパーマーケットでの「袋いりますか?」程度の英語が分かれば、生活は成り立ちます。
しかし、現地で豊かな人間関係を築き、現地のイベントに参加したり、(語学学校以外の)スクールに通う場合は、日本語と同じくらいの英語力があれば、不要なトラブルを回避しやすくなるのです。
現地で扶養内でパートタイム就労をする場合でも、やはりハイレベルな英語力は必要でしょうか?
スタッフが日本人しかいないジャパニーズレストランとか、日本の食材を取り扱うスーパーで働くなら英語力は要らないけど、専門職に就くなら現地人とのコミュニケーションが発生するからねぇ……。
英語力だけでなく、やはりコミュニケーション力や異文化適応力も重要なファクターですね。
今できるのは、駐妻期間で英語を極めて日本に帰ってから年収3,000万になった某駐妻神のようになるべくとりあえず英語がんばることだ…
— 稚魚 (@sawa_tn) February 18, 2019
帰国子女だからって、
駐妻・駐夫だからって、
皆すぐに英語話せるようになるわけじゃない。
「帰国したら、英語ペラペラになれるのうらやましいなぁ。」
って昔は思っていたけど、
実際は全くラクでも、トクでもないのよ。— Shiori@バイリンガル育児 (@Shiori_usaikuji) March 1, 2023
仕事、毎日1時間くらい英語で話す機会があるんだけど、だいぶ余裕でてきたかも…!
ただビジネスだと会話のパターン決まってるからいいけど、日常会話はまだちんぷんかんぷん— ごん英語勉強中の駐妻 (@n_on1e) February 28, 2023
渡米して間もない頃、アメリカ生活3年目の駐妻さんを見て【英語すごい喋ってる!かっこいい!】って思ってたのにご本人は「いえいえ私なんて全然まだまだなんですよ!」と言われていた。【えー?!そうなの?】と思っていたけど今ならわかる!その気持ち。自分の望むレベルでは全然ないということを。
— Fusako.動画編集 (@Fusako_beauty) March 5, 2023
女同士のしがらみがシンプルに理解できないので、駐妻コミュニティに属したくない。英語とスペイン語必死こいて習得せな。
会社員時代、休憩室の決まった席があると知らず新人をベテランの席に座らせ怒られたことある。知らんがな。名札置いとけ— ぽや (@sIsMCC54tY9CxRt) February 28, 2023
英語が話せるかどうかも駐妻である限りいつもついて回る問題です。個人的な感覚で、周囲の駐妻たちは英語全然むりぽ1割、現地校のレターは読めるけどあんまり話せません4割、先生ともたまに話すけど小難しい話はよくわかりません3割、留学したことあるし英語普通に話せます2割、という感じでしょうか。
— とある有閑駐妻 (@expatriate_wife) February 8, 2023
駐妻ママ友と「こんな辛い思いして駐妻やってんだから、英語少しでも身につけて子供が巣立ったら一緒に留学しよ」と約束した。英語へのモチベーション全然上がらなかったけどがんばろ。夫捨てたら、将来近くに住んで老後過ごしたい。
— JJ (@JOU13056463) March 12, 2022
英語でコミュニケーションが取れるようになると、移住先での就職や教育の機会が増えるだけでなく、現地の人と有意義な関係を築けるようになり、長期滞在を前提とした社会貢献ができるようになります。
さらに、英語で書かれた資料を読むことができれば、本を読んだり、字幕のない映画を見たりと、レクリエーションの可能性も広がるので、海外生活がより楽しくなることは間違いありません。
キャリアアップの道が開けるだけでなく、新しい文化に馴染みやすくなるわけですね。
駐妻の英語勉強法
現地に滞在している駐妻さん達は、どのようにして英語を勉強しているのか?
ここからは、駐在員の妻が英語を学ぶための方法について説明をします。
今はパソコンやスマホで受けられるオンラインコースも数多くあり、経験豊富な講師がマンツーマンで指導してくれる個別指導サービスも増えています。
しかし、すでに英語でコミュニケーションが取れるなら、現地のクラスやセミナーに参加し、自分と似たような興味を持っている学習者たちと英会話をしながら、専門のスキルを磨くことができます。
英語初心者からスタートし、最終的には現地で「外国人扱いされなくて済む」レベルの英語力を養うとした場合、集中して学習を進めても最低3年はかかると見込んでおいた方が良いでしょう。
講座に参加したり、個人レッスンを受けたりする女性もいれば、本を読んだり、ポッドキャストを聞いたりする独習方法を好む女性もいるため、一概に「このやり方がベストだ!」と断言できるものは(残念ながら)ありません。
が、どのような方法であれ、英語を学ぶことは、コミュニケーション能力を高め、文化を理解し、現地で趣味仲間を増やせるなど、日々の生活を豊かにしてくれることは間違いないと思います^^
英会話の上達に必須のツール
最近は便利な英語学習ツールも増えており、やろうと思えば一人でどこまでも英語力を伸ばせる時代が到来しました。
あくまで補助教材に過ぎませんが、毎日取り組めばかなりの上達を見込めます。
- Podcast, Audibleなどのラジオ番組
- Grammarlyなどの自動添削ツール
- DeepLなどの翻訳ツール
- Weblioなどの辞書ツール
- Ankiなどの単語帳ツール
代表的なツールはこのあたりですが、この他にも現地で交流イベントに参加できるMeetUpや、アプリで外国語のやり取りができるHelloTalkなども多くの人が使っています。
あ~、陰キャには厳しいツールですね……。
知らない人だらけの交流会への参加に二の足を踏む人は多いよね。まあそこを勇気出して突破すれば案外楽しかったり、新たな道が開けたりするんだけど。
なんかもっと日本人が気軽に英語を楽しめるところってないんですかね。駐妻コミュニティにも当たり外れがあるだろうし。
そういう声をメルマガの読者様からよく頂くので、何かしら作れたら良いなぁとは考えております。
また、極力人と関わらずに済ませたい方は、ChatGPTなどの人工知能ツールを使って、英語の問題を課したり、機械添削を依頼するという手もあります。
Chat GPT英語学習にめちゃめちゃ良いな。たまに英文日記書いてるんだけど書いてそのまま終わりになって活用出来てなかったんだよね…
添削してもらって使える表現が増えた(`・ω・´)— さとTargetまで1時間かかる駐妻 (@satochuzai) February 28, 2023
最近の論文の書き方。日本語→DeepLで英語、上手く英語化されない部分の日本語を修正し→DeepLで英語、その英語をchatGPTで校正。変更したところと理由を見ながら、最終的に仕上げる。そしてネイティブチェックに出す。するとほぼ修正なしに帰ってくる。
— ぼうずα (@springbankmalt) February 26, 2023
ChatGPTがあると、英文のメールとか企画書とかの精度が無茶苦茶上がります。丁寧な言い回しにするとか、ちょっとカジュアルにするといった調整もできて最高。
ただ、ChatGPTが書いたものをチェックして、問題ないか確認するぐらいの英語力は必要。文章力を補うために、読解力が大切、というか。
— 遠藤大輔@グラフィックデザイナーの自習ノート (@Endo0226) March 7, 2023
語学学校(ESL)はピンキリ
駐妻さん方が現地で英語力を伸ばそうと思った時、ボランティアで英語を教えてくれる無料の語学学校(ESL)があります。
地域によっては日本人ばかりの学校もありますが、日本人がゼロの学校もあるみたいですね^^
ただし、ESLとは元は移民で英語ができない人向けに第二言語(English as a Second Language)を習得させる目的で作られた学校なので、教える人やテキストの質が低かったり、教室のメンバー同士で仲が悪かったりすることがあるのはデメリットです。
中には「この文法が分からないんですけど」と質問しても華麗にスルーされたり、別の人の宿題を渡してきたりする先生もいるようです😲💦
ちなみにChatGPTはこう言っていました👇笑
まあ無料とか格安のコミュニティはだいたいそうなりますよね。有料の語学学校はどうなんでしょうか?
価格が高ければ良いってものではないけど、やっぱりお金を受け取る以上は一定の質を担保する責任が生じるから、相対的にはまともな所が多いはずよ。
海外の語学学校ってどうやって探すんですか?😥そもそも英語ができなければ英語で検索するのもままならない気が……💦
Language Internationalという語学学校の検索サイトがあるよ。日本語で検索できるし、コースも目的別に詳細に調べられて、現地の生徒の様子が動画で掲載されている。
今日ESL1個目の見学に行ったのですが、日系が経営するところで、クラス全員日本人の駐妻さん方(歳上)で少し居心地が悪く、、(年代というのもありますが、英語力も然り、、)入ったらストレスになることが容易に想像できるのでやめときますが、皆さん日本人のいないESLに入ってること多いですか〜??
— (駐妻OL&2児ママ) (@mizu10k) March 1, 2023
ふと、英語学習のためのSHEenglishとかがあったらいいのになと思った
ビジネス英語の他に駐妻になる人のための日常・社交英語のコースとかあれば、SHEでだったらやる気出そうとかいう甘い考え…
今英語が完全にhave toで全くやる気が出ないので、英語が楽しいと思えるようになりたいなあ…
— いりー (@iry_kj) November 14, 2021
仕事辞めてアメリカ駐妻になって、ゆるく英語学校に通って現地でできた友だちと遊んで、毎週末あちこち旅行してます❣️みたいな大学同期のキラキラインスタ投稿を見てから日々生きる意味を見失ってる(ミュートした)
— おせち (@nozoqo123) March 7, 2023
カランメソッドのステージ10が終わり、11に入った本当は2月中に終わらせたかったんだけど、喉の調子が悪くて休んでたから少しのびてしまったステージ9、10ととてもテキストが分厚かったから達成感カランもあと2冊。ここまできたら絶対終わらせたい!
— ぽこみ駐妻英語勉強中 (@pokomi_english) March 5, 2023
駐妻は覚えておくといいよ
基本的に、駐妻相手に現地で英語教えてる人は、英語のできない駐妻を見下してるから。
駐妻だって様々。
慣れない土地で一から子育て、しかもワンオペなんてザラ
だけど、こういう人は、できない人が単なる努力不足だとしか思えない。
永住日本人には習わない方がいいよ https://t.co/a35zMbSwvE— お肉美味しい (@6u6b_) October 12, 2022
持っていると役立つ資格・スキル
そんな駐妻の方々が、いざ英語をCEFRのC1レベルまで極めたとして、どういった資格やスキルがあると現地で働く際に有効なのか?
現代はUdemyなどのオンラインスクールもあるので、基礎から様々なスキルを1人で受講することができます。
英語圏で持っていると就職に有利になる資格や検定試験(主にアメリカ)としては、たとえば以下のようなものがあります。
◆ EA(米国税理士)
◆ BATIC(国際会計検定)
◆ MBA(経営学修士)
◆ CAP(米国上級秘書資格)
◆ CFM(米国公認経営管理士)
◆ MDRT(生命保険・金融関連の会員)
◆ NCLEX(米国看護師資格)
◆ FPGEE(外国薬学大学院同等試験)
◆ MR認定証(薬剤師)
◆ MPH(公衆衛生学修士)
◆ CITP(認定情報技術者)
◆ CISA(公認情報システム監査人)
◆ 通関士
◆ オラクルマスター
◆ JEES(日本語教育能力検定試験)
◆ 調理師免許(日本)
英語力の証明としては、アメリカ系の企業なら、TOEFL、イギリス系ならIELTS、ケンブリッジ英検などが有効です。
また、現地で人付き合いをスムーズにするには、自動車の運転免許も現地で取っておくと便利ですよね。
あれ?国際運転免許じゃダメなんですか?
あれは1年しか有効期限がないので、短期留学やワーホリ向け。
まとめ
今回は、海外に滞在する「駐妻の英語学習」というテーマについて、実際に現地にいる人々のリアルな声を紹介しました。
英語は日本にいるうちに極めておくに越したことはありませんが、多くの場合はそうトントン拍子には英語力は上がらないのが実情かなあと思います。
現地でまったく英語が出来ない場合、言葉が通じなくて差別的な対応をとられたり、他者の失礼な態度に悔しい思いをすることがあります。
トラブルが起きた時に人に依存せず、自力で解決できるようにするためにも、英語力はできるだけ高めておくと後々便利ですよね。
英語を本気で習得したいなら
ちなみに僕は普段、英語初心者向けに、「どうすれば基礎から “確実に” 英語を習得できるのか?」といったテーマで情報を発信しています。
過去にアメリカに留学した当時は、現地生活の厳しさを思う存分に味わったので、現地に滞在中の駐妻の方々の心情もおそらく理解できるのではないかと思います。
僕は特に、英会話をする際に必須となる「英文法」の学び方について僕は徹底的に洗い出しています。
まずは文法理論を意識して学ぶ段階、その次に文法を忘れて使い倒す段階があります。
「1から正しい英文を書けない……」「英会話がぜんぜんできない……」という方は、まず僕のメルマガを購読してみてはいかがでしょうか。
僕の経験をベースにして、1日1通ずつ「英語の極意」をお伝えします。
【まさぽんのメールマガジン】
▶ The Planet Japanに参加する
(初級者向けです。他とは一味違う英語学習の “気付き” を今だけ無料で提供します。)
前向きに頑張る意思をお持ちの方は、ぜひ僕のところへ来てください^^
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。