貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英会話を極めるマインドセット
  3. 正しいマインドの持ち方
  4. 「1流のバイリンガル」が持つべき心構え

「1流のバイリンガル」が持つべき心構え

2024 8/26
正しいマインドの持ち方
2017年5月7日2024年8月26日

 

今回の記事は、僕の完全な主観なので、
あなたの持っている価値観とは
異なる可能性があります。

 

なので、もしあなたが途中で
不快感を抱いたとしても、
僕は一切の責任を負うことはできません。

 

あくまでも僕の考え方なので、
参考程度にして頂ければ幸いです。

 

目次
  • 人の悩みの8割は「人間関係」
  • 交渉力が高い人
  • 人間関係で悩む、根本的な理由とは?
  • 他者との交流が上手な人の特徴
  • 1流、2流、3流のちがい

人の悩みの8割は「人間関係」

 

世の中の8~9割方の悩みって、
「人間関係」にあると思いませんか?

学校では同級生とトラブルが発生したり、
バイト先では気の合わない上司がいたり、
家族や友人とも喧嘩をしたり…

それは、日本人に限った話ではなく、
また老若男女に関係なく、
誰もが心に抱く問題です。

 

 

「人間」とは「人と人との間」と書くので
互いに影響を及ぼし合わなければ、
生きていくことができません。

ですので、たとえ悩みがあっても
僕たち人間は、そこから逃れることは
できないのです。

 

日本人は一般的に、
外国人とのコミュニケーションを
苦手としていますが、

それは単に英語が使えないことだけが
原因ではないと僕は思います。

 

 

確かに英語を喋れないと、
相手の言っていることも分からず、
自分の意見も伝えられませんが、

中には英語をほとんど喋れなくても
外国人相手に堂々と
渡り合っていく人もいます。

 

 

交渉力が高い人

たとえばどんな人かと言うと、
マンガ「こち亀」の両津勘吉を
思い浮かべると分かりやすいでしょう。

彼は外国人相手の交渉でも、
「イエス」か「ノー」かだけで
すべての話を推し進めてしまいます。

 

 

「漫画の話じゃん」と
あなたは突っ込みを入れたく
なるかもしれませんが、

僕の見てきた中でも、
実際にそれに近い形で
外国人と渡り合う人はいます。

 

 

例えばお笑い芸人の
出川哲郎さんなどは、
その代表格ですね。

彼の話す英語は
通称「出川イングリッシュ」と
呼ばれており、

中学レベルすら怪しい英語なのに、
外国人に次々と声を掛け、
強引に質問に答えさせようとします。

 


       (出典:似顔絵さがそ)

 

かなり前の番組ですが、
Youtubeでも動画が残っているので、
爆笑したい方は動画を見ましょう↓

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

 

人間関係で悩む、根本的な理由とは?

 

さて、そこで今回の記事の本題に
移りたいのですが、

 

多くの日本人は、
外国人とのコミュニケーションに
悩みや不満を抱えています。

 

 

※ そしてそれは、
  外国人側にとっても
同じ悩みの種だったりします。

 

 

日本人が相手に気を遣ったつもりでも、
向こうからはお節介だと思われたり、

逆に外国人がわざわざ日本に来て
不満や文句を垂れたりします。

 

 

では、なぜこういう文化摩擦が
起きてしまうのでしょうか?

 

僕なりに調べてみた結果として、
国際交流がうまくいかない理由は
次のどちらかに当てはまると思います。

 

ひとつは、
相手に必要以上に媚びてしまう
という特徴を持つ人で、

 

もうひとつは逆に、
相手にやたらと傲慢になってしまう
という特徴を持つ人です。

 

 

他者との交流が上手な人の特徴

 


僕は、これまでの人生の中で、

留学した時に、最も多くの外国人と
交流する機会を得られました。

 

そんな恵まれた環境の中で、
色々な人を観察してみたところ、

多くの日本人の学生は
「外国人相手に媚びてしまう」
という癖をやらかしがちで、

 

当時の僕自身も、
この悪い癖からは、
なかなか抜け出せませんでした。

 

 

「媚びる」というのはつまり、
「相手の価値観に合わせてしまう」
ということをここでは意味します。

 

 

日本人は親切で礼儀正しい、
と世界ではよく言われていますよね。


でも、それはいったん裏返してみると
「臆病さ」の要素もあるのではないかと
考えています。

 

具体例を挙げましょう。

 

相手に直接意見をぶつけるのが怖くて、
つい相手の主張に同意ばかりを
してしまうとか、

 

 

わからないことや納得いかないことを
実はたくさん抱えているのに、
相手に遠慮して質問しない、などです。

 

 

なぜ、日本人は外国人と接するとき
そうなってしまうのでしょうか?

 

 

★ 新渡戸稲造の超ハイレベルな英語力!?

「旧五千円札の人」で有名な、
新渡戸稲造先生の英語力については
こちら↑の記事にまとめてありますが…

 

 

ここではもう一人の事例を紹介しましょう。

 

かつての日本を揺るがした偉人の
西郷隆盛は、こんな言葉を残しています。

 

「天は人も我も同一に愛し給ふゆえ
我を愛する心をもって人を愛するなり」

 

この意味としては、天の神々は
自分と他の人間とを同列に愛しているため、

自分を愛するのみならず、
他者をも愛するべきである、ということです。

 

 

裏返せば、対人関係において
相手に必要以上に媚びる必要はないということ。

 

まずは自分を十分に尊重し、
そのうえで相手への気遣いを
示せばよいのである

 

…というくらいの解釈をしても
良いんじゃないかと思います。

 

 

この言葉は福沢諭吉の
「天は人の上に人を作らず」
にも通じるところがあると思いますが、

 

すなわち、我々人類は、
誰が上とか下とかではなく、

常に対等であるということですね。

 

 

個人的な価値観なのですが、
僕はたとえ非常に地位の高い人でも、
他人に偉そうにされるのは嫌いです。

 

ですが逆に、誰かに媚びを売られたり
明らかなお世辞を言われたり
自分が偉そうになるのもきらいなのです。

 

 

外国人は、日本人と比べて
自分の意見を率直に言う性格が強いので、

日本人はつい萎縮してしまい、
イエスマンになってしまう傾向や、
押し黙ってしまう傾向があります。

 

 

もしくはそれとは逆に、
自分の国に誇りを抱き過ぎるがゆえに、

過剰な外国人差別や
英語教育の排斥運動などを
展開する人もいます。

 

 

これって、度が過ぎると
たちまち「傲慢」となってしまいますよね。

 

 

【合わせて読みたい】

◆ 日本人が「議論下手」な理由とは?
◆ 英語と日本語の違いまとめ!
◆ 海外では消極的な日本人

 

 

もちろん、価値観は人それぞれですし
僕自身、日本に誇りをもつことは
大いに推奨されるべきだと思います。

 

ですが、本当に自分や自分の国に
誇りを持っているのであれば、

変に偉そうにする必要はなく、
ただ静かに、自分の行いを反省した上で、

行動をすれば良いのではないかと思います。

 

 

 

「傲慢」というのは人間の悪い癖で、
仏教でもキリスト教でも、
明確に「悪」だとされています。

 


僕も常に気を付けていますが、

なかなか取り除くのが難しいので、
おそらく永遠の課題になると思います。

 

 

そんなわけで、
日本人がやらかしがちな
国際交流でのミスというのは、

1)相手に必要以上に媚びてしまう

2)相手にやたらと傲慢になってしまう

のどちらかに当てはまると言えるでしょう。

 

 

1流、2流、3流のちがい

 

では、本当に優れた国際交流を
実現する人よいうのは、
どんな人物のことを指すのでしょうか?

 

 

それは、先ほどの西郷隆盛氏の
発言の引用にもありましたが、

「我を愛する心をもって人を愛する」

ことができる人物だと、
僕は考えます。

 

 

基本的に、自分を尊重できない人は
他人を尊重することもできません。

 

「媚びへつらう」というのは
相手のことを考えているのではなく、
自分の為にすることだからです。

 

 

また、「傲慢になる」というのも
相手の立場や考え方を尊重せず、
自分のことに固執しています。

 

たとえばあなたは
「自分はただのクズです」という人を

果たして好きになるでしょうか?

むしろ、「自分大好き」という人の方が
何かと輝いて見えるため、
人から好かれるのではないでしょうか?

 

 

もしもあなたが誰かに告白される時に

「自分は馬鹿でクズでブサイクだけど、
あなたのことがたぶん好きです…」

などと言われても、
まったく嬉しいとは思いませんよね。

 

 

仮にバカでクズでブサイクだったとしても、

せめて告白する時くらいは、
もう少し堂々としてほしいと思うはずです。

 


こんな具合に、まずは自分を尊重して

初めて相手のことも尊重できて、
互いに良い関係が築けると僕は思います。

 

 

これはしつこいようですが、
日本人相手ではなく、
外国人相手でも同じことですので。

 

外国人や外国文化が素晴らしいと思っても、
わざわざ日本を卑下する必要はなく、
むしろ誇るべきだと思います。

 

その方が、
相手にとっても嬉しいはずです。

 

 

 

サムライの血が流れているなら、
サムライらしく凛とした態度を貫き、
相手を尊重するのが1流でしょう。

 

 

媚びるは3流、
傲慢は2流、

 

そして自分と相手の両方を
「尊重」できるのが1流だと思います。

 

 

そういう意味で、芸人の出川哲郎さんは
非常にカッコイイし、一流の人間ですね。

 

彼のコミュニケーション術は、
すべてのバイリンガルが参考にすべきで、
学ぶところが大きいんじゃないかと思います。

 

あなたが今度外国人と接する時には、
決して自虐的にはなってはいけませんし、
傲慢にもなってはいけません。

 

 

あなたは1流の存在なのですから、
相手をきちんと「尊重」すべきなのです。

 

 

もしも外国人と接する予定がなければ、
今のうちに「イメトレ」をすると良いでしょう。

 

相手と完全に対等な関係を
実現しているあなたのカッコイイ姿を
できるだけリアルに想像してくださいね。

 

 

ただもちろん、対等な関係って、
対等な言語スキルを持っていることが
すべての前提となります。

 

なので、僕のメルマガコミュニティに参加して
英語をマスターしておきたいところですね!

 

 

【英語が好きな人はコチラ!】

◆ 基礎から英語をやり直したいアナタへ!

 

 

というわけで
それでは今回はこのへんで
終わりにしたいと思います。

 

今回も、ありがとうございました。

 


まさぽん

 

 

   

【おまけ】メルマガ読んでみませんか?

   

英語をもっと自由に使いこなしたい
と考えているあなたへ。

 

メールマガジンでは、1日に1通ずつ、
僕が日々の経験から得た気づきや、
長期的に役立つ知識を、少しずつシェアしていきます。

 

急がず、しっかりと理解しながら
誰でも英語学習を進められる内容をお届けするので、
無理なく続けられるはずです。

 

多くの人々とのやり取りで得た視点から、
多様な情報やエピソードを通して、
あなた自身のペースで進んでいける内容です。

 

このメルマガを通して英語の勉強を続けることで、
新しいつながりも生まれ、成長を実感できるはずです。

 

一緒に学びながら、
少しずつ前に進んでいけたら嬉しいです。

 

興味があれば、ぜひ参加してみてください。

 

▶ 興味があれば、こちらからどうぞ。
 (無料ですが、登録には簡易のプレテストがあります)

     

正しいマインドの持ち方
  • 本気で受験英語が大嫌いでした。
  • 英単語を覚えてもすぐに忘れる貴方へ

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • 【英語学習】モチベーションの基準を数値化するとこんな感じ。
    2023年3月2日
  • 英語の勉強にくじけそうになっているあなたへ。
    2019年12月29日
  • 英語の勉強に必要性はある?ない?どっち!?
    2019年8月29日
  • 英語のプレゼンで緊張してしまうアナタへ。
    2019年1月13日
  • 英語の醍醐味といったら、やっぱりコレだよね。
    2018年12月16日
  • ソフトバンクの孫正義は、英語をどう駆使しているのか?
    2018年10月5日
  • クリティカルエイジ(臨界期仮説)は誰でも克服可能。
    2018年8月17日
  • 「英会話は意味ないおじさん」の意見に反論をしてみる。
    2018年8月11日
まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • 人の悩みの8割は「人間関係」
  • 交渉力が高い人
  • 人間関係で悩む、根本的な理由とは?
  • 他者との交流が上手な人の特徴
  • 1流、2流、3流のちがい