貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英語系・お役立ち情報
  3. 学生生活をいかに過ごすか?
  4. 大学生向けの英単語帳。オススメはどれ?

大学生向けの英単語帳。オススメはどれ?

2024 8/21
学生生活をいかに過ごすか?
2017年5月14日2024年8月21日

 

こんにちは、まさぽんです。

 

僕は大学受験で5年間の浪人生活を経験し、
学生時代にはアメリカに留学した後、
英検準1級、1級に合格した経歴を持つので、
単語帳の目利きには自信があります。

 

というわけで、今回は、

「大学生向けの英単語帳の選び方」

というテーマで解説をしましょう。

 

単語帳は「使い方」も重要ですが、
「選び方」が非常に重要になってきます。

 

あなたの今のレベルに合った単語帳を使う事で、
学習効率は一気に上がるはずです。

 

本記事の構成としては、
前半に「大学生にとっての単語帳の必要性」
後半に「属性別におすすめの単語帳」

を紹介しています。

 

お急ぎの方は、下記の目次から、
気になる項目へジャンプしてすると良いでしょう。

 

=基礎講座のご案内=

英語初心者が英語を1から身に付ける場合、
「英文法を根本から学び直すこと」は、
決して避けて通れないプロセスとなります。

僕は英語力に自信のない方専門で
特別なメルマガ講座
↓を開講しているので、
まずはこちらに登録し、
英語への苦手意識を取り去ってみて下さい。

📭【英語苦手組専用】まさぽんのメールマガジン
(今なら登録記念で、英語力が高まる特別プレゼントを無料で受け取れます。)

 

目次
  • 英単語帳が必要な大学生
    • ①:在学中に留学・ワーホリ
    • ②:TOEICなど資格試験の勉強法として
    • ③:大学院で英語論文を書く
  • 大学生におすすめの英単語帳(属性別・一覧)
    • ❶:中学英語もままならない人(超初心者レベル)
    • ❷:大学受験で多少は英語を学んだ人(初心者レベル)
    • ❸:筆記試験はできるが会話が苦手な人(中級者レベル)
    • ❹:TOEIC(L&R)で高得点を取りたい人(中級者レベル)
    • ❺:海外留学をしたい人(上級者レベル)
    • ❻:大学で専門分野を極めたい人(上級者レベル)
    • ❼:通訳・翻訳のキャリアを志望する人(超上級者レベル)
  • 大学生なら絶対に知っておきたい英単語の覚え方
    • おすすめアプリ
  • 英単語帳を使う大学生の生の声・口コミ
  • まとめ

英単語帳が必要な大学生

 

在学中に英語をしっかり学んでおくと、
社会に出てから有利になりますが、
すべての学生が英語を必要とする訳ではありません。

 

多くの大学で英語科目は「必修」ですが、
社会に出てからはまったく使っていない……
というタイプの人も多数います。

 

しかし、以下の3タイプの大学生は、
在学中に単語帳にしっかり取り組んでおけば
後悔しなくて済むはずです。

 

 

①:在学中に留学・ワーホリ

 

在学中に海外留学をしたり、
休学してワーホリ(ワーキングホリデー)
やバックパッカーをする学生もいます。

 

僕は大学2年の頃にアメリカへ留学をしましたが、
そこでは毎日のように英単語テストがあったので、
事前に学んだ単語帳が大いに役立ちました。

 

もちろん現地では、クラスメイトや教授、
およびショップ店員やホストファミリーと
英語でコミュニケーションを取る必要があります。

 

なので「英単語だけやればいい」
という訳ではありませんが、
語彙力+文法力+発音強化は全ての基礎なので
事前に暇さえあれば取り組んでおくと良いでしょう。

 

ちなみにワーホリとは、
海外の農場や工場、レストランなどで
出稼ぎのアルバイトをすることを指します。

 

近年は日本と海外の物価・給与の差が大きく、
海外で稼ぎたいという日本人も増加傾向ですが、
現地で働くための英語力強化は必須です。

 

その際に、使える英単語は
1つでも増やしておいた方が良いことは
言うまでもありません。

 

なお、ワーキングホリデーの実態については
以下の記事が参考になるかと思います。

 

あわせて読みたい

◆ 【社会人必見】ワーキングホリデー(通称ワーホリ)の実態
◆ 【きつい】ワーホリで稼げると思ってファームに行くと地獄を見る!?
◆ WWOOF(ウーフ)とは?農業ボランティアやワーホリとの違いを詳しく解説!

 

②:TOEICなど資格試験の勉強法として

 

在学中にTOEICで高得点を取得すれば、
商社や外資系企業など、ハイレベルな企業へ
就職がしやすくなります。

 

もちろん英語力の高さだけでなく、
基礎的な人間力や学生時代の過ごし方、
専門分野の学びの深掘りなども
面接ではチェックされます。

 

が、学生時代は社会人と比べて時間があるので
夏季休業などを活用して英語に集中的に取り組み、
TOEIC800~900点を取る人も珍しくありません。

 

履歴書に書けるのはTOEIC600点からですが、
これは高校卒業(英検2級)程度なので、
中学~高校で学ぶレベルの英単語5000語を
おさえておく必要があります。

 

もし、TOEIC900点以上を取りたいなら、
10000語以上の語彙力があった方が
ずっと楽に試験勉強を進められます。

 

TOEIC対策をしたい人向けのオススメ単語帳は
記事の後半で解説します。

 

TOEICの関連知識を得るには
以下の記事もオススメです。

 

あわせて読みたい

◆ TOEICは990取ってからが本番っていう話
◆ “TOEIC S&W” の試験を初めてノー勉で受けてみた。
◆ 瞬間英作文やってもTOEIC(L&R)の点数は上がらんですよ。
◆ 英語の参考書は意味ない説をマジメに語ってみる。

 

③:大学院で英語論文を書く

 

大学卒業後は、就職をいったん保留し、
学びたい分野の深掘りのため、
あるいはモラトリアムを延長するために
そのまま大学院へ進学する学生もいます。

 

学部によって差はありますが、
ハイレベルな研究をする院生だと、
海外の研究機関向けに英語で論文を書いたり、
学会で英語で発表をする機会があります。

 

その際には、基礎的な英単語はもちろん、
専門分野の語彙を強化する必要があるので
学びたい分野の英単語帳を1冊持っておくと良いでしょう。

 

また、優秀な成績を修めた院生は
大学に残り、教授職の道を進むこともあります。

 

自分の授業を受け持つことになったら、
海外の学生向けに英語で専門分野を教えたり、
教授コミュニティで外国人教授と交流をしたりなど
英語を使う機会は豊富にあると言えますね。

 

 

大学生におすすめの英単語帳(属性別・一覧)

 

ここからが本題です。

 

大学生が買うべき英単語は、
一言で表すと、人によります。

 

昔から使われているものや、
最近になって発売されたものなど、
種類は多岐に渡りますが、
自分に合ったものを使うのが一番です。

 

現状と目標次第で、
何を使うべきかは異なるので、
以下に属性別におすすめの単語帳を
全部で7つの属性に絞り、紹介します。

 

 

❶:中学英語もままならない人(超初心者レベル)

 

中学時代から英語が苦手だったり、
しばらく英語をやっていなくて
英語の知識を忘れてしまった大学生には、
以下の単語帳&ドリルがおすすめです。

 

◆ 中学英単語FORMULA 1400
◆ 中学英単語ハイパードリルFORMULA1400

中学英単語FORMUAL1400 (東進ブックス FORMULAシリーズ)
ナガセ
¥1,320 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

中学英単語ハイパードリルFORMULA1400 (東進ブックス FORMULAシリーズ)
¥1,047 (2025/05/17 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

この英単語帳の大きな特徴は、
1つの英語につき、1つの日本語だけ
と、構成が非常に分かりやすいことです。

特に、これまで英単語の勉強を
あまりしてこなかった方は、
この形式でなければ学習が続きません。

 

レベルの高い単語帳だと、
「多義語」が含まれるので、
初心者には覚えづらく感じるのです。

 

というわけで、TOEIC400点未満の人、
あるいはTOEICなんて受けたことない人は、
上記の中学英単語からのやり直しを推奨します。

 

 

❷:大学受験で多少は英語を学んだ人(初心者レベル)

 

中学生レベルは既に覚えていて、
高校レベル(大学受験レベル)の英単語が
ちょっと怪しいぞ、という学生には
こちらの単語帳をおすすめします。

 

~大学受験レベル・基礎~

 

◆ FORMULA1700

英単語FORMULA1700 (東進ブックス)
¥1,046 (2025/05/14 09:14時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

~大学受験レベル・中堅~

 

◆ DUO3.0
◆ DUO 3.0 / ザ・カード
◆ DUO 3.0 / CD復習用
◆ システム英単語<5訂版>
◆ システム英単語<5訂版>Pocket
◆ システム英単語<5訂版対応>チェック問題集
◆ システム英熟語<5訂版>

DUO 3.0
¥1,188 (2025/05/17 15:47時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

DUO 3.0 / ザ・カード
アイシーピー
¥3,080 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

DUO 3.0 / CD復習用
アイシーピー
¥1,320 (2025/05/15 01:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

システム英単語<5訂版>
¥1,100 (2025/05/14 09:14時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

システム英単語<5訂版>Pocket (駿台受験シリーズ)
¥1,100 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

システム英単語<5訂版対応>チェック問題集
駿台文庫
¥990 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

システム英熟語<5訂版>
駿台文庫
¥1,210 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

~大学受験レベル・難関~

 

◆ 単語王2202
◆ 単語王2202 フラッシュ・カード1
◆ 単語王2202 フラッシュ・カード2
◆ 単語王2202フラッシュ・リスニングCD
◆ 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
◆ 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD

単語王2202 フラッシュ・カード2
¥2,412 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

単語王2202 フラッシュ・カード1
¥2,671 (2025/05/17 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

単語王2202 フラッシュ・カード2
¥2,269 (2025/05/14 09:14時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

単語王2202フラッシュ・リスニングCD (大学受験)
¥2,750 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
KADOKAWA
¥2,310 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD (<CD>)
KADOKAWA
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

上記はレベル別に分けた大学生向けの英単語帳ですが、基礎単語ほど重要なので、半分以上知らない単語があったらまずはそれを全て覚えることが先決です。また、難関大学レベルの単語帳にはかなり覚えづらい上級単語も含まれるので、初心者にはまずオススメはしません。

 

❸:筆記試験はできるが会話が苦手な人(中級者レベル)

 

大学受験や英検、TOEICなどで
ある程度は点が取れる人で、
「英会話」に自信がない場合は、
難易度の高い単語帳を使わない方がいいです。

 

中学~高校レベルの基礎的な英単語や
英文法を「使いこなす」ことを念頭において
勉強を進めることを推奨します。

 

中学レベルの英単語なら、
「習慣」「痛み」「谷」「ハチミツ」
「発明する」「間違える」「混ぜる」
といった基礎知識を日本語で聞かれて
英語でパッと答えられるか?

 

高校レベルなら、
「現れる」「余裕がある」「訴える」
「銀行口座」「想定」「視力」「脅威」
などの単語を瞬時に答えられる、
という能力が必要です。

 

もし、上記の英単語が
すぐに口から出て来ない……
という場合は、英→日の学習ではなく
日→英の学習に切り替えることをオススメします。

 

これはどの単語帳を使うか、というより
基礎単語帳にあるものをノートやカードに書いて
それを時間を作ってテストしまくる、
というやり方が効果がありますね。

 

◆ 中学英単語FORMULA 1400

中学英単語FORMUAL1400 (東進ブックス FORMULAシリーズ)
ナガセ
¥1,320 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

◆ FORMULA1700

英単語FORMULA1700 (東進ブックス)
¥1,046 (2025/05/14 09:14時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

ちなみに僕の場合は “Anki” というアプリを使って日本語とその英訳を登録し、毎日チェックテストをしています。詳しくは下記記事をご覧ください。

 

あわせて読みたい

◆ 最強の単語暗記ツール『Anki』の使い方
◆ 【マニア向け】“Anki” の本気の使い方(同期、重複、保留、画像、音声、無駄なカード!)
◆ 【Anki vs. mikan】英語の学習ツール、最強はどっち?

 

❹:TOEIC(L&R)で高得点を取りたい人(中級者レベル)

 

TOEIC試験で高得点を取りたい場合、
ビジネスコミュニケーションで使われる英単語を
一通り網羅しておく必要があります。

 

とはいっても、大学受験の出題範囲と
けっこう被っているところがあるので、
TOEIC専用で英単語を学ぶ必要性はあまりない
と、僕は正直思います。

 

それでも、書店に行けば
「TOEIC対策の単語帳」
なるものがズラっと並んでいるので、
欲しければ1つ持っておくのもアリですね。

 

有名なのは「金フレ」こと
「金のフレーズ」です。

 

TOEIC600-900点を目指す人を対象に
作られた英単語帳ですが、
TOEIC600点未満を目指す人であれば、
「銀のフレーズ」を使う方が良いでしょう。

 

◆ TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
◆ TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
朝日新聞出版
¥979 (2025/05/19 00:41時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
朝日新聞出版
¥979 (2025/05/12 00:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

TOEIC(S&W)試験の対策については、ひとつ前の「筆記試験はできるが会話が苦手な人(中級者レベル)」と同内容です。

 

❺:海外留学をしたい人(上級者レベル)

 

在学中に海外留学をする場合は、
事前に英語力の試験を受けて、
留学条件を満たす必要があります。

 

渡航予定がアメリカ・カナダの場合は
TOEFL ibt を受けるのが一般的で、
目標点数は大学のレベルによって変わります。

 

ハワイ大学などはibt61以上で留学できますが、
ハーバード大学などのアイビーリーグだと
ibt100~110はなければ門前払いとなります。

 

また、イギリスやオーストラリアへの留学なら
世界ランク164位のリヴァプール大学でIELTS6.0、
1位のオクスフォード大学でIELTS7.0が課されます。

 

軽い気持ちで英単語を学んでいても、
まったくスコアが足りないので、
下記の単語帳を用いて、コツコツと毎日
本格的に学習を進めていくことになります。

 

◆ 【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版
◆ 【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)
¥2,530 (2025/05/14 09:14時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500
¥849 (2025/05/20 22:16時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

上記の英単語帳は、目標とする点数別に英単語が並んでいるので、中期目標を設定しやすいという点が強みです。僕自身も自己研鑽のために、TOEFLの単語帳を今も使用しています。

 

❻:大学で専門分野を極めたい人(上級者レベル)

 

すでに海外留学などを経験して、
自分の専門分野も決まっている人は、
基礎レベルは既に十分なはずなので、
専門単語を覚え始めても良いと思います。

 

上記のTOEFL英単語帳の末尾には、
人類学、考古学、植物学、物理学など
専門的な基本単語が載っていますが、
それだけでは足りません。

 

「自分の専門」に関しては
最低1,000語の語彙力が必要だと言われており、
どの分野を研究するかで必要な単語帳も異なります。

 

以下の単語帳シリーズであれば、
すべてKindle Unlimitedで読み放題なので、
未加入の方は今のうちに入っておいた方が得です。

 

▶ Kindle Unlimited 登録ページ

 

◆ 大学生の英単語帳~言語系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~経済系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~経営系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~情報系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~物理系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~化学系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
◆ 大学生の英単語帳~電気電子系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える

大学生の英単語帳~言語系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~経済系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~経営系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~情報系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~物理系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~化学系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

大学生の英単語帳~電気電子系の学生向き: 専攻に合ったコンテクストで覚える
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

ちなみに医療系の英単語帳なら、通訳試験の勉強にも役立つ『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』が人気です。

 

あるいは、海外の大学院に進学する場合は
GREなどの難関試験を受ける可能性があるので、
そちらの勉強を進めた方が良いでしょう。

 

◆ GRE Vocabulary: 501 Essential Words: with Usage/Roots/Synonyms/Antonyms and more…

GRE Vocabulary: 501 Essential Words: with Usage/Roots/Synonyms/Antonyms and more…
Independently Published
¥2,943 (2025/05/17 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

 

❼:通訳・翻訳のキャリアを志望する人(超上級者レベル)

 

このレベルは学生だと非常に希少ですが、
20代で通訳・翻訳の仕事を志望する人も
いることは事実です。

 

もしもあなたが学生レベルを優に超え、
ネイティブスピーカー並みの英語力で
世界を飛び回る通訳者になるのであれば、
「おすすめの単語帳」は存在しません。

 

むしろ「英語を教える側」に回るので、
英単語の根本的な成り立ちや由来、
実用的な使い方に習熟し、
洋書や洋画で学識を深めていく習慣こそが
最良のボキャビル習慣だと言えます。

 

とはいえ、通訳翻訳学校として有名な
「サイマル・アカデミー」の適正試験では、
最低でもTOEFL ibt 100以上のスコアを
事前に取得しておくことが課せられます。

 

英単語を覚えただけでは
決してこのレベルのスコアは取れない上に、
取れてもようやく「通訳準備コース」なので、
道のりは非常に険しいことを覚悟しなくてはなりません。

 

 

大学生なら絶対に知っておきたい英単語の覚え方

 

どれほどおすすめの英単語帳であっても、
単にそれを「買っただけ」では、

英語力が伸びることは決してありません。

 

英単語の暗記のコツとして、
「一度買ったモノを、毎日続けること」
が、とにかく必要です。

 

僕は学生時代から毎日コツコツ
Ankiアプリで英単語を学び続けていますが、
今もなお、単語学習が終わることはありません。

 

英単語の暗記は地味な作業で、
大学のキャンバスにも
誘惑が多いですが、
毎日、決まった量を続けてさえいれば、
歯を磨くように英単語を覚える習慣が構築されます。

 

この「毎日続けること」が前提ですが、
やり方はノートやフラッシュカードに書くでも、
アプリに入れてポチポチやるでも、
単語帳を肌身離さず持ち歩いて暇な時に使うでも、
自分に合った形式を選べばOKです。

 

ただし、紙媒体をいつも持ち歩くと
身動きがとりにくくなるので、
僕のおすすめはアプリを使うことです。

 

 

おすすめアプリ

 

このブログで何度か紹介していますが、
僕がもっともオススメする英単語アプリは
「Anki」一択です。

 

あわせて読みたい

◆ 最強の単語暗記ツール『Anki』の使い方
◆ 【マニア向け】“Anki” の本気の使い方(同期、重複、保留、画像、音声、無駄なカード!)
◆ 【Anki vs. mikan】英語の学習ツール、最強はどっち?

 

PCまたはandroid端末だと無料ですが、
iOSだと3,000~4,000円ほどかかります。

 

最初にデータを入力する必要があるので、
キーボード入力に慣れていなければ
少しつらいかもしれません。

 

が、社会人になる上で
パソコン作業はほぼ不可欠なので、
今のうちにタッチタイピングの練習がてら
Ankiでデータ入力に慣れておくと良いです。

 

詳しくは紹介記事を読んで欲しいですが、
このアプリはスマホで持ち運べるうえに、
自動的に復習内容を設定してくれるので、
非常に使い勝手が良いです。良過ぎます。

 

海外発の語学アプリですが、
英単語の暗記以外にもいろいろ使えるので、
慣れたら工夫してみると面白いですよ。

 

正直、これひとつ持っていれば
他の英単語アプリなんて要らなくなります。

 

今のうちに、一日30分程度であっても
英単語を毎日学習をする癖をつけておけば、
数年後には周囲と「圧倒的な差」をつけられます。

 

商社でも、外資系企業でも
魅力的な就職先を選べるので、
周りからも尊敬と憧れの眼差しで見られます。

ある程度の海外ニュースであれば、
日本語字幕に頼らなくとも
おおよその内容を理解できるので、
海外事情にも詳しくなります。

 

一般的に、社会人は忙しいため、
目の前の仕事や人付き合いに追われがちで、
広い世界からの情報が遮断されがちです。

 

でも、学生のうちから英語を学んでおけば、
世界を舞台に活躍する社会人として、
責任ある華やかな毎日が待っています。

そのくらい、英単語の暗記の
ポテンシャルって大きいんですね。

 

 

英単語帳を使う大学生の生の声・口コミ

 

ここからは、実際に英単語を使って
悪戦苦闘している大学生の様子を紹介するので
勉強の際の参考にしてください。

 

僕が卒業した大学でも、
英語のレベルは人によってピンキリでしたが、
大半の学生は英語の試験に苦労しているようですね。

 

大学生になって初めて英単語帳なるものを買った。
授業で単語テストがあるから仕方がないの

— Kuwa 69@Kuicksoft (@KKarchery1216) April 10, 2019

大学生になってまで英単語帳買わされた
1500単語

— 濱崎 凱斗 (@gori_bana) September 20, 2018

大学生になって英単語帳を開いたことは一切ないです、、、、、

— ツッチー㌠ (@Ryu_Ocean283) June 28, 2021

わーん大学生になっても英単語帳の呪縛から解放されない

— necō (@Lief_Alter) April 29, 2020

カフェで本読んでたら隣の大学生がバッグから英単語帳とルーズリーフ出すから偉いなあと思ってたのに出すだけ出してタバコ吸いに行って帰ってきたと思ったらにゃんこ大戦争はじめた…

— だ (@joiboiboy) March 18, 2023

大学生になってまで英単語帳のテストに追われてるの納得いかない

— 結 (@yuicinna) May 12, 2016

大学生でも英単語帳作るはめになるとは…。

— だいふく (@snow_daihuku) April 25, 2014

大学生だけど英単語帳やってるなうなう。
キクタンもっかい聴いたほうがいいかなぁ。

— しざわりょう (@lvlst) October 2, 2014

大学生なのに大学受験の英単語帳持ってるなう

— Mr. (@rikeikun_) August 19, 2020

大学生のくせに中学英単語帳の単語すら理解できないのやばい

— ヒロポン💊 (@RAIMU1945) June 3, 2022

何で大学生にもなって英単語帳開いてるんだ、俺は

— みそ🥑🦈 (@miso_bushi) July 5, 2021

勉強५✍🏻しようかと思って中国語とか、高校時代の英単語帳やったけど、大学生の勉強っぽくないな……

— こんぱる (@m4213km) September 17, 2022

単語帳記憶してると受験生としての自覚が増すな。大学生ってまだ受験時の英単語帳使ってるの?

— とくる (@tktmkmk) August 21, 2012

電車の前のお兄さんが大学生っぽくて、英単語帳見てるんだけどめちゃくちゃかっこいい

— ぷりんに進化! (@puchinpurin_) August 1, 2020

てか大学生ってMY英単語帳って持たないものなの?
無いと逆に変な感じ…😇

— ✧︎✦︎きのこ姫✧︎✦@固ツイゆるぼ (@Kino_Sweets) April 24, 2022

隣の大学生?くんが英単語帳を食いつくように見てて真面目でいいなあって感慨深くなった

— めい (@meikk85) May 12, 2021

隣の大学生、英単語帳にびっしり付箋ついてるんだけど、そんなに??むしろ邪魔じゃないかそれ?

— 渉鳥 (@wataridori24) May 23, 2013

大学生になっても英単語帳が手放せないww

— ひかり (@hikarich_ms2) May 23, 2012

なんか他の大学生は高校時代になんの英単語帳使ってたか盛り上がるけど、俺ら楠隼生は鉄壁の使い手なのでこの話題についていけない

— けんT(兄) (@kent_4456) January 9, 2021

電車内で目の前の大学生っぽい女の子が英単語帳のDuo読んでて赤いシートを落としたから拾ってあげたんだが大学生でもアレ使ってるのってどういうことなんだろうか

— awa (@sho_awa) October 2, 2013

前に座ってる大学生が、英単語帳を開く→ケータイをいじる→1ページ終わる→ケータイをいじる→ページをひらく→ケータイをいじる…を繰り返している。気持ちはよくわかるようんうん

— Takahito Ota (@otetenoshiwa) November 6, 2012

大学生やってきます…大学受験の英単語帳と共に… pic.twitter.com/MV1ojuozEb

— ⒸⒽⒾ💣 (@bumbum_on) March 31, 2016

大学までの電車の中。
英単語帳を見る時間が至福のひととき。
英語やっぱ好きや(๑♡∀♡๑) pic.twitter.com/aoRltM9WZI

— tana (@tana__English) June 13, 2023

 

ぶっちゃけた話、大学内で英語を勉強していると、周囲から「浮く」ことがありますが、実は隠れて勉強しまくっている学生は大勢います。日本全国の学生には誇りをもって、これからも前向きに英語を学び続けて欲しいなと僕は思います。

 

まとめ

 

今回は、現役大学生向けに
おすすめの英単語帳とその使い方を
ジャンル別にまとめて紹介しました。

 

色々とお伝えしましたが、実はまだまだ
僕としても、言い足りないことは多いです。

 

「英単語の暗記」1つに絞っても、
まだいくらでも、あなたに伝えておくべき
あれやこれやの膨大なノウハウがあります。

 

だからこそ、

この記事をご覧になった上で、
英語学習に不安や迷いをお持ちであれば、
お気軽にメルマガ返信でご相談下さい。

 

しっかりとお話を聞いたうえで、
過去に膨大な量の英語学習を経てきた

僕からのアドバイスを差し上げます。

 

【📬まさぽんのメールマガジン】
◆ The Planet Japanに参加する
(初級者向けです。他とは一味違う英語学習の “気付き” を今だけ無料で提供します。)

 

また、既に基礎ができている方で
より高いレベルに行きたい人には
別のアドバイスを差し上げます。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^_^*)

 

 

   

【おまけ】メルマガ読んでみませんか?

   

英語をもっと自由に使いこなしたい
と考えているあなたへ。

 

メールマガジンでは、1日に1通ずつ、
僕が日々の経験から得た気づきや、
長期的に役立つ知識を、少しずつシェアしていきます。

 

急がず、しっかりと理解しながら
誰でも英語学習を進められる内容をお届けするので、
無理なく続けられるはずです。

 

多くの人々とのやり取りで得た視点から、
多様な情報やエピソードを通して、
あなた自身のペースで進んでいける内容です。

 

このメルマガを通して英語の勉強を続けることで、
新しいつながりも生まれ、成長を実感できるはずです。

 

一緒に学びながら、
少しずつ前に進んでいけたら嬉しいです。

 

興味があれば、ぜひ参加してみてください。

 

▶ 興味があれば、こちらからどうぞ。
 (無料ですが、登録には簡易のプレテストがあります)

     

学生生活をいかに過ごすか?
  • アメリカ人はめちゃくちゃ運動をしているのです
  • 「意識高い系学生」の本音ってどんなものよ?

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • 女子大生が、語学を生かして海外デビューに成功した話!
    2019年8月11日
  • 日本の若者は「安定」を捨てなきゃマズイ。。。
    2018年11月15日
  • 「浪人失敗したからアメリカ留学しよう」とか考えてる人へ、真剣に伝えておきたいこと。
    2018年8月14日
  • 日本の若者が、いつまで経っても貧困から抜け出せない「本当の理由」
    2018年3月18日
  • Twitter(X)の勉強垢を持つ高校生・大学生・社会人のみんなへ
    2018年1月28日
  • 高校生が使う「FJK・SJK・LJK」とは何か?意味と使い方を徹底解説!
    2017年9月25日
  • 就活生が今から英語を身に着け、志望内定を得る方法
    2017年9月15日
  • 大学2年生が、英語を制覇するための「突破戦略」
    2017年9月14日
まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • 英単語帳が必要な大学生
    • ①:在学中に留学・ワーホリ
    • ②:TOEICなど資格試験の勉強法として
    • ③:大学院で英語論文を書く
  • 大学生におすすめの英単語帳(属性別・一覧)
    • ❶:中学英語もままならない人(超初心者レベル)
    • ❷:大学受験で多少は英語を学んだ人(初心者レベル)
    • ❸:筆記試験はできるが会話が苦手な人(中級者レベル)
    • ❹:TOEIC(L&R)で高得点を取りたい人(中級者レベル)
    • ❺:海外留学をしたい人(上級者レベル)
    • ❻:大学で専門分野を極めたい人(上級者レベル)
    • ❼:通訳・翻訳のキャリアを志望する人(超上級者レベル)
  • 大学生なら絶対に知っておきたい英単語の覚え方
    • おすすめアプリ
  • 英単語帳を使う大学生の生の声・口コミ
  • まとめ