貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英会話を極めるマインドセット
  3. 日本人と外国人との違い
  4. 映画『Fukushima 50』海外の反応と口コミは!?

映画『Fukushima 50』海外の反応と口コミは!?

2024 7/22
日本人と外国人との違い
2020年4月14日2024年7月22日
ポジティブな色合い

 

どうもこんにちは。
かつてアメリカに留学した事のある
英会話の伝道師・まさぽんです。

 

2020年3月6日に公開された邦画、
『Fukushima 50』の海外の反応について、
今回はまとめてみようと思います!

 

海外ではまだ映画が未公開なので、
日本に住んでいる外国人の反応や口コミを、
今から載せていきますね~。

 

 

目次
  • 『Fukushima 50』のTwitterの反応
  • 『Fukushima 50』のYouTubeの反応
  • 海外の反応をリアルタイムで知りたい!

『Fukushima 50』のTwitterの反応

https://twitter.com/Fukushima50JP/status/1251027898913316866

 

僕もU-NEXTでこの映画を見ましたが、
全体に渡って緊迫シーンの連続で、
また最後のシーンは非常に感動しました!

 

全体的な映画の評判としては
「泣ける!」「感動する!」
といったものが多かったですね。

 

ここから先は、外国人たちによる
英語のツイートを翻訳していきます。

 


Fukushima 50 見たいなあ!
(柴崎コウが推薦しているなら、良いにきまってるよ!😍)

-出典

 

何としてでもFukushima 50を早く見なければ…

-出典

 

あの災害の時に東北にいたから、この映画を観るのが怖い…

-出典

 

渡辺謙はFukushima 50の中心人物だね。たとえ彼が出演者ではなかったとしても、この映画は驚異的だよ。

(返信)プロパガンダでしょ?シン・ゴジラみたいな。

(返信2)この映画は実際に起きた災害だよ。ゴジラ抜きのシン・ゴジラだ。

-出典

 

君達は「死の淵を見た男」を見るといい。Fukushima 50の原作となった物語だ。誰が嘘をついて、誰が命のリスクを掛けているのかを知ることになる。Kurodahan Press で読めるよ。残念ながら、最近では罪人が法廷で無罪になってばかりいるけどね。 🙁

-出典

 

コロナウィルスのせいで外出を自粛している。でもすぐにFukushima 50を見に行きたい。

-出典

 

フクシマ事故の後、英雄となった年配の市民達(=Fukushima 50)が、日本の放射性物質を除去するために隔離地域まで歩いて行った。ここアメリカでは、富裕層は単に老人を死の抽選会に引き入れている。なぜなら資本主義が放射性を持っているからだ。 #ウォールストリートの為には死なないぞ

-出典

 

‘I watched Fukushima50. The earthquake is not the problem in the past. The movie made me recognize it. There were not many people in the cinema now because of Corona… I want everyone to watch it, but we need to maintain good physical condition..’ #KannaHashimoto #橋本環奈

-出典

 


 

 

Twitter上には、既に観た人は少なく、
「これから映画を観に行きたい!」
という方が圧倒的に多かったですね。

 

ちなみに最後のコメントは、
橋本環奈さんのTwitterの英訳ですw

‘I watched Fukushima50. The earthquake is not the problem in the past. The movie made me recognize it. There were not many people in the cinema now because of Corona…
I want everyone to watch it, but we need to maintain good physical condition..’ #KannaHashimoto #橋本環奈 https://t.co/txtxzUnX9Z

— Kanna_english (@EnglishKanna) March 23, 2020

 

『Fukushima 50』のYouTubeの反応

 

これ、いつ日本国外で見られるようになるの?どこにも見つからないんだ。

—

ボクはどこでこの映画を見られるんだい?映画館か、オンラインか、一体どこだ?

(返信)この映画は日本の映画館だけで上映されているよ。

—

今日見たばっかりだ。最後の1時間で泣いてしまったよ。本当に素晴らしい映画だ。

(返信)ねえ、オンラインで見た?それとも映画館で?

(返信)映画館さ。今日本に住んでいるんだ。

—

この映画を見るのが待ち遠しい!

—

凄い。大きなスクリーンで彼らの物語を見れるのを待ってるよ。素晴らしい予告編だ。

—

硫黄島から福島まで、、ケンは何度、僕らの国、日本を救ったんだ?

—

世界中の人々にこの映画を見て欲しい!

—

古い決まり文句だけど・・・この映画は政治家の無能さを隠そうとしているよね。

—

これ見たい!!!

—

これは奇妙だな。原則として、真実に基づく災害映画はその状況が終わってから公開されるべきなのに。メルトダウンの燃料は未だに底にあるし、汚染水は太平洋に流出され続けている。福島はまだ終わっていないそ。

(返信)永遠に続きそうだよね。

(返信2)山ほどある戦争映画は、米国 vs イスラムにせよ、韓国 vs 北朝鮮にせよ、永遠に続くだろうさ。我々はこの映画をプロパガンダと呼ぶよ。

—

私はこの映画の考えが好きじゃない。この事故は完全には終わったものではない。ハリウッド映画を作る代わりに、福島の人達にまともな生活を保証してあげなよ。

(返信1)まず、これはハリウッド映画ではない。純粋なるメイド・イン・ジャパンだ。この映画は正確な報道を元に書かれたドキュメンタリー小説に基づいている。これは日本人が多くの無名の人々に救われたということを多くの人に知らせるための映画だと思うよ。

(返信2)HBO(アメリカの放送局)はチェルノブイリ(ドラマ)を作った。それもまだ未解決だよ。

(返信3)この映画は福島の50人についての物語を語っているんだ。もし君が日本に住んでいるなら、批判なんかしてないで、彼らに感謝すべきだ。信じられないよ!!!!

—

この映画は自民党によって作られたプロパガンダだ。原作は当時の政府を悪く描いている。原作と同じように、この予告編は公平さを欠いているね。見てみろ。自民党とその支持者が、原発事故を良い話にしようとしているから。ヘドが出るぜ。

(返信)オーマイガー!!君はまだ映画を見ていないのが丸わかりだぜ!なんでそんな事を言える?君にこの映画を見る資格はないと思うね。私は本気で君のコメントが信じられない。

—

英雄とは、こういう人物のことさ。放射能は問題がないとか、福島に戻ることが安全だと東京で言ってる悪党共や、赤の他人を助けるために自らの命を捧げた人々。

—

ウソをつくコストはいくらかかったんだい?

—

福島の再建はまだ終わっていません。親、友達、そして子供達が行方不明です。失った悲しみの大きさを心から残念に思います。放射性物質による病気の数は増え続けていて、恐れている人もいます。こうした感性をないがしろにして、政治的な事実をどうやって描けるというの?政治の事実を知っている一方で批判に焦点を当ててるけど、彼らは被災地の人々の感じていることを分かっていません。世界の被災地にいる人々と同じく、生き残った人のためにも、お互いの悲しみを忘れてはいけないんです。彼らの心を励ませる活動や動画を創る人が必要とされています。このような映画は必要ありません。事実を塾講師、犠牲者の声を聞き、支援を求める必要があります。🙏😢👨‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👧‍👧💐😭🙏

—

シンゾウ・アベは議会で「全電源の喪失は起こり得ない」と宣言していた。でも実際には全ての電源供給の停止は起こった。水素爆発も、メルトダウンも発生した。アベは最悪の可能性が福島原発事故を引き起こしたことに責任がある。国会の瞬間を消しても仕方がない。私たち全員が、国会中継を覚え、記録しておくんだ。

 


 

 

・・・といった感じで、
既に映画を観た人もいれば、
まだ観ていない人も混じっています。

 

匿名のアカウントだけですが、
中には日本人が英語で書いた系のコメントも
いくつか混じっていそうです。

 

いずれにせよ、本格的な海外の反応は
これから徐々に明らかになるはずです!

 

 

米軍による「トモダチ作戦」などの
再現シーンも含まれているので、
コレを見たアメリカ人の反応なども
調査してみたいところですね。

 

しばらく経って、
十分な海外情報が集まったら、
またこの記事を更新するので、
お気に入り登録して待っててください(^_^;)

 

 

海外の反応をリアルタイムで知りたい!

 

海外の映画を日本で見るだけではなく、
海外の反応を英語で直接理解できれば、
視野がかなり広がります。

 

誰かの書いた翻訳を読むには
どうしても時間がかかってしまいますが、
英語さえ使えれば、あなたもダイレクトに
情報を発掘することができます。

 

【合わせて読みたい】

◆ 現代は経験を通じた1次情報が重要である。

 

本映画の予告編のコメントには、
「プロパガンダ」という単語が
いくつか使われていました。

 

これは、国民を一定方向に誘導するため、
一定の価値観を植え付けるための
ある種の「宣伝」を意味します。

 

この映画がプロパガンダかどうかはさておき、
普段から僕らが受け取る情報には、
何らかの「偏り」があります。

 

なので、ただ日本語を追っているだけだと、
どうしても不正確な情報になりがちです。

 

なるべく客観的で、
正確な情報を得たいと思ったら、
英語情報にアクセスするのが手っ取り早いんですよね。

 

僕はかつて長い受験勉強の後で、
学生時代に渡米をした経験があり、
現地で外国人とたくさん接してきました。

 

実際、日本を飛び出してみると、
サプライズの連続です。

 

国内では知らなかった情報や体験を
山ほど味わうことになります。

 

あなたが英語を習得し、
いざ海外に飛び出した時にも、
同じような感覚を抱くはずです。

 

確実に英語を習得したければ、
僕はメルマガコミュニティも運営しているので
こちらに参加しても良いかと思います。

 

まさぽんのメルマガ

 

英語初心者~中級者の日本人が、
もっとも確実に英語を学べる手段・順序を
真剣にお伝えしています。

 

それではまた。

 

   

【おまけ】メルマガ読んでみませんか?

   

英語をもっと自由に使いこなしたい
と考えているあなたへ。

 

メールマガジンでは、1日に1通ずつ、
僕が日々の経験から得た気づきや、
長期的に役立つ知識を、少しずつシェアしていきます。

 

急がず、しっかりと理解しながら
誰でも英語学習を進められる内容をお届けするので、
無理なく続けられるはずです。

 

多くの人々とのやり取りで得た視点から、
多様な情報やエピソードを通して、
あなた自身のペースで進んでいける内容です。

 

このメルマガを通して英語の勉強を続けることで、
新しいつながりも生まれ、成長を実感できるはずです。

 

一緒に学びながら、
少しずつ前に進んでいけたら嬉しいです。

 

興味があれば、ぜひ参加してみてください。

 

▶ 興味があれば、こちらからどうぞ。
 (無料ですが、登録には簡易のプレテストがあります)

     

日本人と外国人との違い
  • スピーキング vs. ライティング
  • 管理人のプロフィール

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • 原爆ドームが長崎にない理由
    長崎にはなぜ、原爆ドームが存在しないの?
    2020年1月14日
  • 「ブラックフライデー」の本当の意味がヤバ過ぎた・・・!
    2019年12月15日
  • 「動物はごはんじゃない!」に対する海外の反応
    2019年6月12日
  • ブロークンイングリッシュは海外ではどこまで通じる?
    2019年1月10日
  • 日本人は、外国人の高度人材をもっと集めなさいよ!!!
    2018年12月15日
  • 日本に外国人が急増することが確定しました。しかし…
    2018年12月14日
  • アメリカのエリート層にはデブがいない法則について
    2018年12月8日
  • なぜ、アメリカではデブが許されるのか?
    2018年12月7日
まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • 『Fukushima 50』のTwitterの反応
  • 『Fukushima 50』のYouTubeの反応
  • 海外の反応をリアルタイムで知りたい!