貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英会話を極めるマインドセット
  3. 日本人と外国人との違い
  4. ブロークンイングリッシュは海外ではどこまで通じる?

ブロークンイングリッシュは海外ではどこまで通じる?

2024 8/20
日本人と外国人との違い
2019年1月10日2024年8月20日

 

 

「ブロークンイングリッシュ」

と呼ばれる英語があります。

 

 

まあ簡潔に言えば、
ネイティブ以外の人が話す英語です。

 

 

これをローマ字で表すなら、

“Broken English”

つまり「ブッ壊れた英語」ということです。

 

 

 

ネイティブ以外が話す英語、
「インド英語」や「シンガポール英語」などが
ブロークンイングリッシュに当たります。

 

 

非ネイティブの話す英語って、
発音や語彙などのクセが強いので、
「ブロークン」と言われるんですね。

 

 

もちろん、僕やあなたが話す英語も、
ブロークンイングリッシュです。

 

 

最初は誰でも、英語に自信がありません。
いきなりネイティブ並みになる人なんて、
この世には一人もいません。

 

車の免許を持った人が、
いきなりF1ドライバーにはなれないのと
まったく同じことです(´・ω・`)

 

 

なので、あなたの使う英語は必然的に、
ブロークンイングリッシュになるわけです。

 

 

でも安心して下さい。
ブロークンな英語を話す人は、
あなただけではなく、世界中にいます。

 

中国人も、インド人も、フランス人も、
サウジアラビア人も、ロシア人も、
色々な人が「適当な英語」を話しています。

 

 

 

「・・・でもー、ブロークンな英語って、
 実際どこまで海外で通じるんすか??」

 

 

はい。現実問題として、
ブロークン英語がどこまで世界で通じるのかを
確認しておきたい人も多いはずよね。

 

 

なので今回は、僕の体験をベースにして
「ブロークンイングリッシュは通じるのか?」
をテーマに、英会話の伝道師・まさぽんから
あなたに解説しておきます。

 

ちなみに僕は過去にアメリカに留学し、
今は英検1級を取得していますが、
まだまだブロークンだと思ってます。笑

 

 

目次
  • ブロークン英語の定義って?
    • ◆ え、カタカナ英語で良いってこと?
    • ◆ 和製英語とブロークン英語の違いってなに?
  • 結論:気にしたら負け

ブロークン英語の定義って?

 

【こちらもどうぞ】

◆ 大人初心者でも、英語は遅くない。

 

 

たとえばあなたが今、
自分の話す英語に自信を持てなくても、
そんなに心配する必要はありません。

 

なぜなら世界で使われている英語とは、
全体の85%が非ネイティブ、すなわち
英語以外を母国語とする人々によって
使われているからです。

 

 

なので、仮にアメリカやイギリスの
ネイティブな人々のように、
流暢でペラペラな英語を話せなくても、
世界では割とそれが当たり前なんですよね。

 

 

 

もちろんせっかく英会話を始めるなら、
ネイティブ並みにペラペラになりたい!
というのは誰もが抱く願望です。

 

 

…しかし、いきなりネイティブレベルは
日本人にはちょっとハードルが高いので、

 

まずはブロークンイングリッシュでいいから
とりあえず英語を話せるように頑張ろう!
といったことを、まさぽんは推奨しています。

 

 

◆ え、カタカナ英語で良いってこと?

 

ちがいます。

 

 

よく日本人にありがちなのは、
Appleをアップルと言ってしまったり、
McDonald’sをマクドナルドと言ったりなど、
「カタカナ英語」を使うことですね。

 

別に、あなたが悪い訳ではありません。
間違った発音を強制した学校が悪いのです。

 

 

公立の小中学校では、カタカナ英語を使って
英語の教科書を音読しなきゃいけない圧力が
どのクラスにもありますからね・・・

 

「しょうがないじゃん!」って
思っちゃいますよね・・・・・。

 

 

 

ですが、

 

 

結論から申しますと、
これらのカタカナ英語というのは
経験上、外国人にはほぼ通じません。

 

 

たとえあなたが教育の被害者であっても、
カタカナ英語はなるべく早く、
卒業しなければならないのです。

 

なぜならカタカナ英語というのは、
ブロークンイングリッシュの中でも、
最もネイティブから離れた発音だからです。

 

 

 

もちろん、多少の発音ミスであれば
ネイティブ相手も大らかに見てくれます。

 

でも、ガチガチのカタカナ英語だと、
(・・・なにいってんのこの人?)
みたいな顔を露骨にされてしまいます。

 

 

 

 

ですので、日本人的な英語の発音は
なるべく早めに卒業すべきなのです。

 

あなたがネイティブの発音をすれば、
相手の聞き取りの負担を減らすことになり、
より相手から好かれやすくなるからです。

 

 

ネイティブの発音というのは、
つまり本場の発音ってことです。

 

 

これからあなたは、

Appleは「エァ↑ポゥ↓」
McDonald’sは「マクダァ↑ーナゥ↓」
Waterは「ワ↑ラァ↓」
Onionは「ア↑ニャン↓」

と、ネイティブっぽく言う必要があります。

 

 

「アップル!」
「マクドナルド!」
「ウォーター!!」
「オニオン!!!」

 

などというカタカナ発音では、
たとえ何百回言葉を繰り返しても、
相手はあなたの意図を理解してくれません。

 

 

ちゃんとした発音で話さなければ、
欧米人に聞き取ってもらえないのです…。

 

 

こういういかにもネイティブ的な発音って
慣れないうちはすごく恥ずかしいのですが、

 

その壁をうまく乗り越えられた人は、
バイリンガルに一気に近づくことができます。

 

 

ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、
これから先はあなたも、

 

training(トレーニング)を「テュレイ↑ニン↓」
muscle(マッスル)を「マ↑ッソー↓」
banana(バナナ)を「ブンナァー↑ナァー↓」

 

そしてAndroid(アンドロイド)を
「エァ↑ンデュ↓ロォィドュ」
と、堂々と言うことに挑戦してみましょうw

 

 

初めて発音を学ぶ人にとっては、
「え、すげー難しそうなんだけど…」
と感じるかもしれませんが、

 

実際はそこまで複雑ではありません。
たとえば僕が発音を極めるまでに
やった対策は、これだけです↓

 

tamaxmspn.biz
英語の発音練習に役立つ『唯一の方法』とは?
 あなたはこれまで、英語の発音を本格的に学び、発音練習を頑張った経験はありますか?  日本人は受験英語は得意でも、英会話の練習をしない人が多いので、なかなか発音対策までは行きつきません。 そもそも国内に外国人がほとんどいないので、発音の練習をいくらがんばったとしても、それを活かすための機会が乏しいのです。  だからこそ、わざわざ「今から英語の発音を学ぶぜ!!」と意気込む人って、少ないと思うんですよね。  受験勉強で出題される英語のテストは、仲間外れの音を選ばせ...

 

 

◆ 和製英語とブロークン英語の違いってなに?

 

もうひとつ、英語を学ぶ日本人にとって
厄介な存在となるのが「和製英語」です。

 

 

和製英語というのは要するに、
一見すると外来語っぽいのに、
なぜか外国人に通じない英語のことですね。

 

 

たとえば和製英語の代表例としては、
こういったもの↓が挙げられます。

 

  • ガソリンスタンド(gas station)
  • アンケート(questionnaire)
  • アルバイト(part-time job)
  • ノートパソコン(laptop)
  • サラリーマン(※概念なし)

 

などなど……。

 

 

 

日本人は世界中から文化を輸入し、
独自に進化させてきた民族ですので、

 

カレーやラーメンなどの食文化以外に、
言葉そのものも独自加工してしまうのです。

 

 

この「和製英語」も広い意味では
ブロークンイングリッシュだと言えますが、

 

ブロークンはブロークンでも、
欧米人には絶対に伝わらないレベルで
言葉が破壊されてしまっているので、
日本人が特に気を付けるべき言葉なのです。

 

 

たとえば寿司を”Sushi”と言われても
日本人は「あ、寿司ね」と理解できますが、

 

これを “California roll” とか言われると、
「なにそれ・・・?」となる日本人の数は
急激に増加するんじゃないかと思います。

 


(※米国で独自進化した寿司の1つですね。)

 

 

 

結論:気にしたら負け

 

 

なので、あなたが英語を話す際は、
ブロークンイングリッシュでOKですが、

 

日本人の英語に関しては、
「カタカナ英語」と「和製英語」は
伝わらない可能性が高いということだけ、
一応、注意しておくと良いです。

 

 

カタカナ英語に関しては、
通じやすい単語と通じない単語があるので、
あんまり神経質になり過ぎぬよう。

 

たとえば「ランチ」はそのまま通じますが、
「テレビ」などは通じません。
(ティーヴィー or テレヴィジョンと呼ばれます。)

 

 

どうしても通じない単語があれば、
紙に書くとかスマホで見せるなどして、
発音を相手に教えてもらっちゃいましょう!

 

 

あとはもちろん、英文法の語順などにも
気を配った方が良いのですが・・・。

 

それは適切なトレーニングさえ積めば、
ちゃんとできるようになります!

 

なのであんまり先のことは、
心配しなくても大丈夫です。ホントに。

 

 

実際、ブロークンイングリッシュは
発音や語彙そのものよりも、
「堂々と英語を話せるかどうか」の方が
10倍くらい重要だったりするので・・・。

 

tamaxmspn.biz
日本人は叫ぶくらいが丁度いい!
 今回の記事は、英会話で必須の「発音方法」に関する根本的な内容です。  あなたはこれまでに、英語の発音に関する教材を読んだことはありますか?  本の一冊でも、二冊でもいいですし、もしくは動画の教材などでも良いです。 あなたはこれまでに、「英語の発音」というものを、正式に学んだことはあるでしょうか?  実は多くの日本人が英語の発音に関して、注意を払っていません。 というのも、「英語を聞き取れないのは当たり前」で紹介した通り、 「カタカナ英語」による発音が...

 

 

アラブ人はやたら舌を巻くし、
トルコ人はやたら母音が強いなど、
各国によって英語のクセはあります。

 

・・・が、それは日本語でいうところの
「方言のなまり」みたいなものなので、
普通に話せばなんとなく通じるはずです。

 

 

発音の改善トレーニングは、
時間に余裕のある人だけが、
取り組めば良いと僕は思っております。

 

要は、楽しんだもん勝ちってことですね。

 

 

僕と一緒に英語を楽しみながら、
ハイレベルの領域まで極めていきましょう。

 

真剣に学びたい人には、
僕はメルマガコミュニティもやっているので、
こちらから参加してみてください^^

 

【無料です!】

◆ まさぽんのオトナ向け英語学習メルマガ!

 

 

 

 

   

【おまけ】メルマガ読んでみませんか?

   

英語をもっと自由に使いこなしたい
と考えているあなたへ。

 

メールマガジンでは、1日に1通ずつ、
僕が日々の経験から得た気づきや、
長期的に役立つ知識を、少しずつシェアしていきます。

 

急がず、しっかりと理解しながら
誰でも英語学習を進められる内容をお届けするので、
無理なく続けられるはずです。

 

多くの人々とのやり取りで得た視点から、
多様な情報やエピソードを通して、
あなた自身のペースで進んでいける内容です。

 

このメルマガを通して英語の勉強を続けることで、
新しいつながりも生まれ、成長を実感できるはずです。

 

一緒に学びながら、
少しずつ前に進んでいけたら嬉しいです。

 

興味があれば、ぜひ参加してみてください。

 

▶ 興味があれば、こちらからどうぞ。
 (無料ですが、登録には簡易のプレテストがあります)

     

日本人と外国人との違い
  • 日本人は議論が下手?「ただの喧嘩」になる理由がコチラです。
  • ラーメン関連のメニューを英語で説明してみる。

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • ポジティブな色合い
    映画『Fukushima 50』海外の反応と口コミは!?
    2020年4月14日
  • 原爆ドームが長崎にない理由
    長崎にはなぜ、原爆ドームが存在しないの?
    2020年1月14日
  • 「ブラックフライデー」の本当の意味がヤバ過ぎた・・・!
    2019年12月15日
  • 「動物はごはんじゃない!」に対する海外の反応
    2019年6月12日
  • 日本人は、外国人の高度人材をもっと集めなさいよ!!!
    2018年12月15日
  • 日本に外国人が急増することが確定しました。しかし…
    2018年12月14日
  • アメリカのエリート層にはデブがいない法則について
    2018年12月8日
  • なぜ、アメリカではデブが許されるのか?
    2018年12月7日

コメント一覧 (1件)

  • Mr. Yocchan より:
    2023年1月27日 2:07 PM

    アルバイトは和製英語じゃなく、ドイツ語ですな。

まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • ブロークン英語の定義って?
    • ◆ え、カタカナ英語で良いってこと?
    • ◆ 和製英語とブロークン英語の違いってなに?
  • 結論:気にしたら負け