貴方のプライバシーを尊重します

当ブログは、読者様の閲覧体験を向上させ、パーソナライズされた広告やコンテンツを提供し、トラフィックを分析するためにクッキーを使用しています。「すべてを許可」をクリックすることで、当サイトのクッキーの使用に同意したことになります。

同意設定をカスタマイズする

当ブログは、お客様が効率的にナビゲートし、特定の機能を実行するのを支援するためにクッキーを使用しています。各同意カテゴリーの下に、すべてのクッキーに関する詳細情報があります。

「必要」カテゴリに分類されるクッキーは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

We also use third-party cookies that help us analyze how you use this website, store your preferences, and provide the content and advertisements that are relevant to you. These cookies will only be stored in your browser with your prior consent.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

MENU
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
最強の英会話人
「可能性」を持て余す大人たちの英語学習ポータルサイト。
  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ
  1. ホーム
  2. 英会話を極めるマインドセット
  3. 日本人と外国人との違い
  4. 「ハンドシェイク」のやり方と種類について解説します。

「ハンドシェイク」のやり方と種類について解説します。

2024 8/28
日本人と外国人との違い
2018年11月29日2024年8月28日

こんにちは。まさぽんと申します。 

先日、とある海外ニュースを見ていたら
NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機が
火星に着陸したという記事がありました。

その時の彼ら・彼女らのはしゃぎっぷりが
ずいぶんと印象に残ったんですよね。

目次
  • NASAの職員もやってる「握手」とは?
  • 火星移住計画が現在進行中です。

NASAの職員もやってる「握手」とは?

百聞は一見にしかずですので、
まずはこちらの動画をご覧ください。

(以下、NASAのアナウンスの声)

周回軌道より降下……………

高度400メートルです………

300メートルです……………

200メートル…………

80メートル………

60メートル…

50メートル… 一定速度です。

37メートル…

30メートル…

20メートル…

17メートル…

着陸に備えて待機します・・・・。

・

・

・

・・・・着陸しました!

「うおおおおおおおおおおお!!」

・・・って感じのシーンなんですけど、
ここであなたに注目して頂きたいのが、
0:45 ~0:50 あたりに登場する男女です。

NASA職員による楽しそうな握手

彼らは喜びのあまり、
握手がぎこちなくなってしまったとか、
潔癖症だから手に触れたくなかった、
というわけではありません。

いわゆる「ハンドシェイク」というやつで、
単なる握手やハグでは飽き足らない米国人が
全身で興奮を体現するための文化です。

動画の終わり頃には

” This is really fabulous! “
(これは本当に素晴らしいですよ!)

という解説が聞こえてきますが、
それだけ火星への着陸が成功した事実は
NASAの人々を興奮させたのでしょう。

外国人の挨拶文化では、
大人同士でもけっこう距離感が近いです。

なので今回のファビュラスな握手も、
スポーツやイベント等でノリノリな時には
積極的に使うと楽しさが倍増します。

フツーに握手をするかのように見せて、
互いに手を叩き合うのが基本の動き。

次に拳を握り、上下にぶつけたり
まっすぐ突き出してみたり、

親指を重ね合わせて一気に握った後に、
またすぐ離して肘や肩をぶつけあったりなど、
バリエーションは非常に豊かです。

これらの正式名称は、
“Soul Brother Handshake” とか、
“Homie Handshake” とか言われますが、
アメリカ人なら割とみんなやってきますw

公的な場だとあまり推奨されていませんが、
アメリカ人はどんなに堅そうな人であっても、
心のどこかにノリノリな一面を備えています。

なので、あなたが今後交流をする際に、
単なる握手やハグだけで物足りない場合は、
こういった遊びを仕掛けるのも面白いですねw

▶️ 僕のアメリカ留学体験記はこちら。

火星移住計画が現在進行中です。

今回ご紹介したNASAや、
テスラのイーロンマスク氏は
人類の火星移住計画を推進しています。

宇宙飛行士による旅行とかではなく、
あくまで一般人の火星移住ですから、
そのインパクトは冗談抜きにヤバイですw

「いやいや・・無理に決まってるやん・・・」

「火星とかそもそも空気ないでしょ・・・・」

というのが一般人の発想ですが、
人類のテクノロジーの歴史は常に、
不可能を可能に変えてきているので、

この無茶に思える火星移住への試みも、
やろうと思えばできるのだと思われます。

というかNASAやイーロンマスク氏は
本気でこの計画を成し遂げるつもりですし、
既に火星への移住希望者も募っています。

2024年に初めて有人飛行を成功させ、
その後で徐々に火星への移住者を
増やしていくというビジョンです。

40~100年かけて移住し終えると考えて、
その数、なんと100万人を予定!
(※もうワケがわからんですね、アメリカってのは 笑)

生活に必要な食料や燃料は、
最初はロケットで地球から送り続けますが、
いずれ現地に発電所などを作り、
「自給自足の生活」に移行するようです。

火星移住計画

ちなみに一度火星に行ってしまったら、
二度と地球に帰ってこれないので、
通称「片道切符」と呼ばれていますが、、、

火星に住みたいアホ希望者は20万人を突破し、
その中から既に1,058人が絞られています。

「そんなことしたがるのは、
 命知らずの外国人だけやろ……😨」

と、思う人もいるかもしれませんが、
実は日本人でも既に10人ほどの候補者が
火星移住者に選ばれていたりします。

今の段階だと、火星は大気圧に問題があり、
安定的に水を確保できるかどうかなど、
課題は盛りだくさんな様子ですが・・・

そこは人類のテクノロジーの進化で、
何とかなっちゃうような気がしますね!(雑)

宇宙空間の中で光る火星

いずれにせよ、人間の可能性というのは
まだまだ進化の途中であることは確かです。

日本人も、いつまでも停滞していないで
未来に向けて理想のビジョンを構築し、
最先端の科学を体験してみると、
もっと人生は豊かで幸福になるはずです。

世界の動向はだんだん
「競争」から「協調」へと
シフトしてきています。

核兵器を持ったあたりから、
人類は互いに戦い、争い、憎しみ合うことに
違和感を抱き続けているのです。

とはいえ、世界はまだまだ日本と比べると
治安の悪い国がたくさんありますし、
うっかりしてると領土を取られてしまうので、
決して油断は許されないでしょう。

国際政治の基本スタンスとして、
右手で握手をし、左手で拳を握る
というものがありますが、

英会話を習得する姿勢も、
まさにそんな感じのイメージですよね。

表向きは笑顔を保ちながらも、
決して外交カードを手放すことなく、
相手と真剣に向き合う必要があります。

時には互いにじゃれ合い、ふざけ合いながら
笑いの絶えない日常を過ごし、

時には鋭く意見をぶつけ合って、
緊張感の絶えないスリリングな関係の元で
成長意欲を喚起させてくれるのが外国人です。

日本にはない本場の刺激的な文化を、
心の底から楽しめるように、
言語スキルは常にぬかりなく
磨いておきたいところですね。

▶️ 英会話を独学で極めたい人はコチラ。
(メルマガ購読は無料ですが、簡易のプレテストがあります。)

楽しそうに仕事をする大人……。

僕は、素敵だと思いますよ。

   

【おまけ】メルマガ読んでみませんか?

   

英語をもっと自由に使いこなしたい
と考えているあなたへ。

 

メールマガジンでは、1日に1通ずつ、
僕が日々の経験から得た気づきや、
長期的に役立つ知識を、少しずつシェアしていきます。

 

急がず、しっかりと理解しながら
誰でも英語学習を進められる内容をお届けするので、
無理なく続けられるはずです。

 

多くの人々とのやり取りで得た視点から、
多様な情報やエピソードを通して、
あなた自身のペースで進んでいける内容です。

 

このメルマガを通して英語の勉強を続けることで、
新しいつながりも生まれ、成長を実感できるはずです。

 

一緒に学びながら、
少しずつ前に進んでいけたら嬉しいです。

 

興味があれば、ぜひ参加してみてください。

 

▶ 興味があれば、こちらからどうぞ。
 (無料ですが、登録には簡易のプレテストがあります)

     

日本人と外国人との違い
  • 【英語で表現】海外のカッコイイ髪型、ダサい髪型
  • なぜ、アメリカではデブが許されるのか?

この記事を書いた人

まさぽんのアバター まさぽん

英会話のエヴァンジェリスト。
SLA(第二言語習得)研究、インプット仮説、行動主義、自律学習に基づいた基礎英語指導を行い、これまでに多くの受講生が英検2級や準2級に合格。さらに、多重知能理論を活用したキャリア構築アドバイスも提供。語学の力で日本社会を飛躍させ、誰もがグローバルに活躍できる未来を見据え、「最強の日本」実現という壮大なビジョンを持って活動している。

この著者の記事一覧へ

こちらもどうぞ

  • ポジティブな色合い
    映画『Fukushima 50』海外の反応と口コミは!?
    2020年4月14日
  • 原爆ドームが長崎にない理由
    長崎にはなぜ、原爆ドームが存在しないの?
    2020年1月14日
  • 「ブラックフライデー」の本当の意味がヤバ過ぎた・・・!
    2019年12月15日
  • 「動物はごはんじゃない!」に対する海外の反応
    2019年6月12日
  • ブロークンイングリッシュは海外ではどこまで通じる?
    2019年1月10日
  • 日本人は、外国人の高度人材をもっと集めなさいよ!!!
    2018年12月15日
  • 日本に外国人が急増することが確定しました。しかし…
    2018年12月14日
  • アメリカのエリート層にはデブがいない法則について
    2018年12月8日
まさぽん
英会話の伝道師

英語業界の破壊者。
兼、英会話のエヴァンジェリスト。


「エンタメ英語」には興味ゼロ。
だが自信を持てるほどの能力もなし。
そんな人を英語が話せるまでサポート中。

甘い幻想に浸りたいライト層、お断り。
実力を見誤ってる勘違い層、お断り。
口だけで手を動かさない層、お断り。

生半可な覚悟では結果は出せません。
私が導くのは、本気の人間だけです。

それ以外の方は「対象外」です。
人間扱いしませんのでご了承ください。

モノ好きな方は メルマガ にどうぞ。



詳しいプロフィール

英検1級に合格してみました!


探索してみる?

カテゴリー

アーカイブ

英語学習者応援メルマガ

「可能性」を持て余す大人たちの
英語学習メールマガジン。

The Planet Japan

初心者だけど英語を学びたい?それならまずはこのメルマガに参加し、英語学習のキッカケを掴んでみてはいかがでしょうか。70日間で届くステップメール(=70泊71日の旅程+α)で基礎を固め、その後はリアルタイムのメルマガで、英語を自由に使いこなせるようサポートします。今ならフィリピン留学の真実について生々しい情報が手に入るプレゼント付き。

メルマガを購読する
Category
YouTubeにもいらっしゃい
動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=EGTvPmwHs98
00:00
00:00
09:52
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
The Planet Japan とは?

「個人で英語を学習する」に特化し、真剣に運営されている英語学習系メルマガコミュニティ。働きながらスキマ時間で英語を勉強している、意欲的な受講生が集まるオンライン上の希少な場です。管理人は当ブログの著者でもある英会話の伝道師・まさぽん。多くのメルマガがある中で、読者の視点に立った内容作りにこだわっています。確実に初心者を脱却し、英検2級以上(CEFR:A2〜)の実力を得たいアナタは、こちらの簡単なプレテスト(合格点は60点)に合格し、メルマガの購読権をゲットしましょう。試験は社会的な常識のある方なら誰でもクリアできるレベルです。

メルマガを購読する
英会話の伝道師とは?

An evangelist of English conversation, inspired by proactive students during his time in Boston, realized the need for educational reform in Japan. His English teaching approach is based on SLA research, Krashen's Input Hypothesis, behaviorism, and autonomous learning. Particularly recognized for his expertise in foundational English instruction, his method has proven effective, with many of his students successfully passing the Eiken 3rd, Pre-2nd, and 2nd levels. He also offers career advice grounded in Gardner's Multiple Intelligences theory. Committed to strengthening Japan through language, he envisions a future where everyone excels globally, focusing on "English that nurtures people," not just tests them.

  • サイトの全体像
  • メルマガ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • おすすめ優良教材
  • 初心者の方へ

© 2017 最強の英会話人

目次
  • NASAの職員もやってる「握手」とは?
  • 火星移住計画が現在進行中です。